第51回道道徳教育研究日高・浦河大会 小・中3校で9授業公開②
(関係団体 2016-10-28付)

道徳研・堺町小学校
ワークシートを活用した「書く活動」を導入

 【浦河発】第五十一回道道徳教育研究大会日高・浦河大会では、浦河町立浦河第一中学校が一・二・三年生の授業、浦河小学校が二・四・六年生の授業、堺町小学校が一・三・五年生の授業をそれぞれ公開した。ロールプレイの導入など、指導方法を改善・工夫した授業を展開した。

◆考え交流する場を設定 助け合う大切さ学習―堺町小

 浦河町立堺町小学校の三年二組(中村菜津美教諭、児童数二三人)は、「励まし合う友だち」を主題に授業を公開した=写真=。資料「いいち、にいっ、いいち、にいっ」を読み、自分の考えをワークシートに書く活動や、友達と考えを交流する場面を設定。友達とのより良い関係の在り方や、互いに助け合うことで友達の大切さを実感する授業を展開した。

 資料は、運動会の二人三脚で、走るのが遅いあいちゃんと組むことになったちえが、みんなから遅れて焦り、あいちゃんを引きずるように走ってしまう。しかし、あいちゃんの「いいち、にいっ」という、ゆっくりとしたかけ声でリズムを取り戻し、一番でゴール。二人で手を取り合って喜び合うという内容。

 学習スタイルを「基本」と位置付け、ワークシートを活用した「書く活動」を導入。「友達の良さに気付いたちえの心の変化を通して、互いに助け合っていこうとする心情を育てる」ことをねらいに授業を進めた。

 授業で児童は、登場人物の気持ちの変化を考えたり、自分が友達と助け合った経験を振り返ったりした。「助ける」「助けられる」「助け合う」の違いに気を付けながら意見を出し合い、一人ひとりがワークシートに自分の考えをまとめた。

 また、友達がワークシートに書いた意見を、自由に見て歩き、「いいな」と思った意見を自分のワークシートに書き込む交流活動を行い、互いに助け合う気持ちの大切さに気づいていった。

 授業別分科会では、授業者から、学級での児童の様子や主題とねらいについての説明のあと、中心発問場面での交流活動の効果などについて協議した。

 参加者からは、「ノートを見合う立歩きの交流は、自分の意見だけではなく、ほかの子の意見を知るきっかけになる」「言葉のない交流と、言葉での発表の場面をつなげると、より良い授業になるのでは」などの意見が寄せられた。

 助言に立った日高町立富川小学校の中村等校長は「押し付け的な授業よりも、一人の子どもの中で、どう考えを深めていくのか。授業の内容が、子どもたちにしっかりと落ちているのかが大切」などと述べた。

(関係団体 2016-10-28付)

その他の記事( 関係団体)

後志小中校長会が研究大会開く 教育改革のリーダーに 基調報告や分科会で研鑚

後志小中学校長会研究大会  【倶知安発】後志小中学校長会(村井満会長)は二十五日、ニセコ町民センターで本年度研究大会を開催した=写真=。大会には会員のほか、各町村の教育長など来賓を含め約九十人が参加。基調報告・特別報...

(2016-10-31)  全て読む

第51回道道徳教育研究日高・浦河大会 小・中3校で9授業公開①

道徳研・浦河第一中  【浦河発】第五十一回道道徳教育研究大会日高・浦河大会では、浦河町立浦河第一中学校が一・二・三年生の授業、浦河小学校が二・四・六年生の授業、堺町小学校が一・三・五年生の授業をそれぞれ公開した...

(2016-10-28)  全て読む

第51回道道徳教育研究日高・浦河大会 3つの学習スタイル設定 日高道徳研・和泉部長が発表

 【浦河発】道道徳教育研究会(=北道研、松井毅会長)主催の第五十一回道道徳教育研究大会日高・浦河大会(二十一日、浦河町立浦河第一中学校など)では、日高管内道徳教育研究会の和泉伸也研究部長(浦...

(2016-10-28)  全て読む

自治労北学労・札学労が定期大会 事務職の環境構築を推進 政令市への給与費移譲控え

北学労定期大会  第三十九回自治労北海道学校事務労働組合(=自治労北学労)定期大会および第四十三回自治労札幌市学校事務労働組合(=自治労札学労)定期大会が十九日、わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)で開...

(2016-10-28)  全て読む

座談会・4種校長会リーダーが語り合う「アクティブ・ラーニングによる授業改善」③

座談会(差し替え) ◆出席者 ▽北海道小学校長会会長 松井光一氏 ▽北海道中学校長会会長 赤岩輝雄氏 ▽北海道高校長協会会長 大鐘秀峰氏 ▽北海道特別支援学校長会会長 五十嵐利裕氏 ▽司会 本社参与 ...

(2016-10-28)  全て読む

道書写書道教育研究大会札幌大会 真駒内桜山小で授業公開 漢字の組み立てを理解

道書写書道教育研究大会授業  十三日から札幌市立真駒内桜山小学校で行われた第六十九回道書写書道教育研究大会札幌大会では、小・中合わせて七授業が公開された。このうち、真駒内桜山小五年一組の授業では、吉岡裕子教諭が指導。本...

(2016-10-27)  全て読む

札幌市中学校放送教育研究会 福移小中で研究大会開く ICTの活用法を考察 

札中放研究大会  札幌市中学校放送教育研究会(小路徹会長)は二十一日、札幌市立福移小中学校(荒川芳央校長)で二十八年度研究大会を開催した。二年生社会の地理的分野における授業を通して、放送教材やICTの活用方...

(2016-10-27)  全て読む

座談会・4種校長会リーダーが語り合う「アクティブ・ラーニングによる授業改善」②

松井会長・赤岩会長 ◆出席者 ▽北海道小学校長会会長 松井光一氏 ▽北海道中学校長会会長 赤岩輝雄氏 ▽北海道高校長協会会長 大鐘秀峰氏 ▽北海道特別支援学校長会会長 五十嵐利裕氏 ▽司会 本社参与 ...

(2016-10-27)  全て読む

座談会・4種校長会リーダーが語り合う「アクティブ・ラーニングによる授業改善」①

座談会、松井会長  北海道通信『日刊教育版』は、道小学校長会、道中学校長会、道高校長協会、道特別支援学校長会の四種校長会長を招き、道通ビルで平成二十八年度教育座談会を開催した。テーマは「アクティブ・ラーニング...

(2016-10-26)  全て読む

道建設業協会・札幌建設業協会100周年事業 私のレンガ、道になった! 道庁前庭で完成セレモニー

道建協・セレモニー  建設企業で構成する北海道建設業協会(岩田圭剛会長)と札幌建設業協会(同)の合同事業による創立百周年記念事業「レンガに刻む私のまち」の完成セレモニーが二十二日、道庁赤レンガ庁舎前庭で執り行わ...

(2016-10-26)  全て読む