北海道建設業協会創立100周年記念小中学生絵画・ポスター作品公募展
東藻琴小の5作品が受賞 小学校高学年の部で(関係団体 2016-11-10付)
受賞した児童5人
【網走発】北海道建設業協会創立百周年記念企画「絵画・ポスター作品公募展」小学校高学年の部で、大空町立東藻琴小学校(平野秀樹校長)の児童が作成した五作品が金賞などを受賞した。四日に同校で表彰伝達式が行われ、網走建設業協会(丸田孝一会長)の郷右近英宣理事が児童一人ひとりに表彰盾を贈呈した=写真=。
ことし創立百周年を迎えた道建協の記念事業の一環で、次代を担う子どもたちにポスター制作などを通じて、地域に愛着をもってもらおうと作品を公募していた。
東藻琴小では、今回の同協会公募企画展を知り、地域の未来を考えるきっかけになればと参加。児童それぞれが創造する未来の絵を描き上げた。
この日、郷右近理事と青木稔事務局長が東藻琴小を訪問。関係者が見守る中、郷右近理事が受賞した児童五人に表彰盾と副賞の図書カードなどを手渡した。
受賞者はつぎのとおり。=敬称略=
▼金賞
▽前川りん(六年)
▼銀賞
▽小川遼佳(六年)
▼銅賞
▽佐藤初夏(六年)
▼入選
▽平田恒暉(六年)
▽渡辺快(六年)
(関係団体 2016-11-10付)
その他の記事( 関係団体)
道算数数学教育研究渡島・函館大会 どっちが1/2リットルかな? 函館市亀田小3年1組「分数」
第七十一回道算数数学教育研究大会渡島・函館大会(十月)における公開授業のうち、函館市立亀田小学校(秋山隆行校長)では、六クラスで授業が行われた。三年一組「分数」(藤田駿教諭、児童数三四人)...(2016-11-11) 全て読む
社会に活きる学びを探究 道算数数学教育研究渡島・函館大会
【函館発】道算数数学教育会(相馬一彦会長)は十月下旬の二日間、函館市民会館などを会場に第七十一回道算数数学教育研究大会渡島・函館大会を開催した=写真=。全道各地から算数・数学を専門とする教...(2016-11-11) 全て読む
教育活動創造する礎に 札幌市中学校教頭会が全日研修会
札幌市中学校教頭会(森剛彦会長)は八日、ホテルライフォート札幌で二十八年度全日研修会を開催した=写真=。研究主題「豊かな人間性と創造性を育む学校づくりの推進」のもと、指導部・研究部・管理部...(2016-11-11) 全て読む
第52回道文化財保護功労者表彰 変わらない尽力求める 1個人2団体の功績たたえ
道文化財保護協会(舟山廣治会長)は十月二十七日、札幌市資料館で第五十二回道文化財保護功労者表彰式を執り行った。本道の文化財保護と保護思想の普及における長年の功績をたたえ、一個人二団体に感謝...(2016-11-11) 全て読む
北海道建設業協会創立100周年記念小中学生絵画・ポスター作品公募展 釧路市愛国小・黒滝さんを表彰 小学校低学年の部で金賞
【釧路発】釧路市立愛国小学校(高橋幸士校長)の黒滝彩音さん(二年)が、北海道建設業協会の創立百周年記念「小中学生絵画・ポスター作品公募展」小学校低学年の部で金賞を受賞した。四日に同校で執...(2016-11-10) 全て読む
北海道建設業協会創立100周年記念小中学生絵画・ポスター作品公募展 道内最多の6作品入賞 函館市北日吉小で表彰盾贈呈
【函館発】北海道建設業協会創立百周年記念「小中学生絵画・ポスター作品公募展」において、函館市立北日吉小学校(瀧澤義守校長)の二年生が描いた六作品が道建協会長賞などを受賞した=写真=。七日に...(2016-11-10) 全て読む
未来切り拓く能力育もう 道社連が第71回研究大会
【旭川発】道社会科教育連盟(=道社連、山岸徹委員長)は十月二十八日、旭川市立神楽岡小学校(井上淳子校長)で第七十一回道社会科教育研究大会を開催した。道社連研究主題「自ら参画し、たくましく生...(2016-11-10) 全て読む
道都市教委連文教施策要望に対する道教委回答〈下〉
道都市教育委員会連絡協議会(長岡豊彦会長)、道都市教育長会(同)が六月に道教委に提出した二十九年度文教施策要望に対する回答の概要はつぎのとおり。 ▼学校教育の振興充実について (1)全...(2016-11-10) 全て読む
第34回道生涯学習研究集会開く 地域と学校の関係を研究 50人参加し講義や協議など
日本生涯学習教育学会道支部(佐久間章支部長)は十月二十九日、札幌市内の北海学園大学豊平キャンパスで第三十四回道生涯学習研究集会を開いた。テーマ「〝地域と学校〟の関係を考える」のもと、基調講...(2016-11-09) 全て読む
枝幸で宗谷管内教育研究大会開く 子に変化もたらす活動を 500人が14分科会などで研鑚
【稚内発】第四回宗谷管内教育研究大会枝幸大会が九月下旬、枝幸町内の各小・中学校などで開催された=写真=。管内の教職員等五百人以上が参加。研究協議や研究発表、分科会などを通して研鑚を積み、管...(2016-11-09) 全て読む