税の在り方で考え深める 札幌国税局長と高校生が対談(学校 2016-11-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆税の作文応募生徒4人が出席 札幌国税局は十四日、十一日から十七日の「税を考える週間」に際して、「高校生と札幌国税局長との座談会」を札幌国税局で開催した。本年度も含め、「税に関する高校生...(学校 2016-11-21付)
その他の記事( 学校)
帯広市稲田小「プログラム10」 運動習慣定着へ10種目 楽しみながら体力向上
(2016-11-24) 全て読む
平取高トマトクラブの取組 地場産品の新レシピ披露 地元飲食店や学校給食で採用
(2016-11-22) 全て読む
函館市えさん小の体験活動 ふるさとの産業理解して 5年生がウニの人工授精に挑戦
(2016-11-22) 全て読む
旭川市春光小が実践教育発表会開く 考え伝え合う学習展開 言葉の活動重視した国語科公開
(2016-11-22) 全て読む
鶴居小が公開研究会開く 効果的な発問法など探る 道徳教育推進校授業公開に110人
(2016-11-22) 全て読む
清水高がAL型授業を公開 教えることで成長実感 習熟度別数学で「STS授業」
(2016-11-21) 全て読む
帯広柏葉高が国研指定校事業協議会 授業の改善点など協議 AL取り入れた数学公開
(2016-11-18) 全て読む
小中一貫の取組紹介 斜里町知床ウトロ学校が初の公開研
(2016-11-17) 全て読む
夕張高校創立80周年記念式典 地域と一体へ決意新た 250人出席し節目祝う
(2016-11-17) 全て読む
虻田高遊覧船ガイド育成事業 修学旅行生の心をつかめ! クイズ交え、ふるさとの魅力PR
(2016-11-16) 全て読む