【解説】未来の学びコンソーシアムが設立(解説 2017-03-21付)
文部科学省と総務省、経済産業省は九日、学校におけるプログラミング教育を官民で推進する「未来の学びコンソーシアム」を立ち上げた。多様かつ現場のニーズに応じたデジタル教材の開発や、学校における指導の際のサポート体制の構築を目指す。
日本再興戦略2016(二十八年六月二日閣議決定)や中央教育審議会答申(二十八年十二月二十一日)においては、社会や世界の変化に対応した「社会に開かれた教育課程」を地域・社会と連携しながら実現し、「次世代の学校」にふさわしい「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)や、個々の学習ニーズに対応した教育を実現するとともに、必要な情報を活用して新たな価値を創造していくために必要となる情報活用能力の育成(プログラミングを含む)が求められている。
とりわけ、小学校における各教科などの特質に応じたプログラミング的思考等を育む学習活動の実施に当たっては、都市部だけでなく全国で偏りなく実施されるよう、官民が連携したコンソーシアムなどを通じて、学校を支援する体制を整備していくことが重要となっている。
こうしたことから、文科省、総務省、経産省は、学校関係者、産業界などが一体となり、多様かつ教育現場のニーズに応じたデジタル教材の開発や外部講師派遣など、学校における指導の際のサポート体制を地域や家庭とも連携しつつ構築することを目的とした「未来の学びコンソーシアム」を設立した。
子どもたちが未来の創り手となるために必要な資質・能力を育む「社会に開かれた教育課程」の実現に向け、支援を強化していく。
十五日には公式サイトを公開。ニーズに応じた教材開発・学校支援に関する取組などの情報を発信していく。
(解説 2017-03-21付)
その他の記事( 解説)
【解説】特別支援学校の指導要領改訂案
文部科学省は、特別支援学校の小学部と中学部の次期学習指導要領改訂案を公表した。学習内容に応じて小学部で三つ、中学部で二つに分けた各教科の段階ごとに、身に付ける知識や育成する表現力などの目標...(2017-03-28) 全て読む
【解説】公立小・中学校の女性管理職
道教委は、二十九年度の公立小・中学校における女性管理職の状況をまとめた。 校長・教頭を合わせた総数は、対二十八年度比三十人減の二千六百七人で、そのうち、女性管理職は一人減の二百二十二人...(2017-03-27) 全て読む
【解説】ほっかいどう学推進の背景
北海道総合開発計画(以下、道総計)は、北海道開発法に基づき、本道の資源・特性を生かして、わが国が直面する課題解決への貢献と地域の活力ある発展を図るために国が策定するもの。昭和二十七年の第一...(2017-03-24) 全て読む
【解説】いじめ防止の基本方針改定
文部科学省は十六日、東日本大震災で被災したり、東京電力福島第一原発事故で避難生活を送る子どもに対するいじめの未然防止・早期発見に取り組むことなどを新たに盛り込んだ国のいじめ防止対策の基本方...(2017-03-23) 全て読む
【解説】ネット上の人権侵害、過去最多
昨年一年間に全国の法務局や人権擁護委員が相談を受け調査した「人権侵犯事件」のうち、学校でのいじめに関する事案が三千三百七十一件と、前年に比べ一三・二%減少したものの、六年連続で三千件を超え...(2017-03-22) 全て読む
【解説】21%が園・学校外で英語学習
子どもの約五人に一人が幼稚園・保育園、小学校以外で英語を学んでおり、その費用は月平均約六千二百円にのぼることが、玩具メーカー・㈱バンダイ(東京)の調査で明らかになった。 調査は二月に三...(2017-03-17) 全て読む
【解説】専門職大学等の制度化
開会中の第百九十三回国会では、学校教育法の一部を改正する法律案について、審議されている。実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関として、専門職大学などの制度化を目指すもの。 第四次産業...(2017-03-16) 全て読む
【解説】「原発いじめ」文科省実態把握へ
東京電力福島第一原子力発電所の事故で福島県外に避難している子どもへのいじめが各地で明らかになった問題で、松野博一文部科学相は十日の閣議後記者会見で、「年度末を迎えるに当たり、状況を把握した...(2017-03-15) 全て読む
【解説】児童虐待通告、12年連続増加
虐待の疑いがあるとして全国の警察が昨年一年間に児童相談所(児相)に通告した十八歳未満の子どもの数は初めて五万人を超え、五万四千二百二十七人(前年比四六・五%増)だったことが、警察庁のまとめ...(2017-03-14) 全て読む
【解説】いじめ事件3年連続減少―警察庁
全国の警察が昨年一年間に摘発・補導した少年事件のうち、いじめに起因する事件(仕返しを含む)は、前年比五十一件減の百四十九件と、三年連続で減少したことが警察庁のまとめで分かった。 昨年一...(2017-03-13) 全て読む