農業教育の充実・発展へ 道高校農業教育研究大会 全国高校農場協会道支部大会(関係団体 2017-08-02付)
会員ら約180人が参加し、分科会などで研鑚を深めた
【帯広発】第六十六回道高校農業教育研究大会および第二十一回全国高校農場協会道支部大会が七月二十五日から二日間、帯広市内のとかちプラザで開かれた。道内の農業高校をはじめとする農業に関する学科を置く同協会の会員ら約百八十人が参加。四分科会による研究協議や講話、講演などを行い、本道農業教育の充実・発展を目指して交流を深めた。
同大会は、社会の変化に対応する農業教育の諸問題を研究協議し、農業担当教員の資質向上を図るとともに、農業教育の充実・発展に資することを目的としている。主催は道高校長協会農業部会と全国高校農場協会道支部。道教委や全国農業高校長協会、全国高校農場協会などが後援した。
初日の開会式では、はじめに、道高校長協会農業部会の畠山佳幸部会長があいさつ。「本大会の各分科会を通して、教育現場で抱えている諸問題をもとに、今後の北海道の農業教育の充実と発展につながるような研究協議をしていただきたい」と期待し、各学校には「魅力のある農業教育などを進め、それぞれの学校の足元を固めてほしい」と呼びかけた。
引き続き、来賓祝辞として全国農業高校長協会の小堀紀明副理事長と十勝教育局の竹林亨局長が登壇。小堀副理事長は「日本の農業を発展させ、グローバル社会に対応するためには、未来の農業を担う人材の育成が不可欠」と強調し、今後も各学校での取組を充実させていくよう求めた。竹林局長は「本研究大会で北海道の農業教育の充実に向けた議論を深め、地域の特色を生かした農業教育や今後、学校での教育活動の充実につなげてほしい」と期待を寄せた。
続いて、農場協会の総会を行い、昨年度の事業および本年度の事業計画、会計予算などを確認した。
このあと「生産技術・経営」「環境技術・創造」「生産技術・経営」「農業クラブ指導」の四分科会を実施。それぞれの研究主題のもと、本道農業教育の充実・発展に向け活発に交流した。
二日目には、文部科学省初等中等教育局児童生徒課産業教育振興室教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官の田畑淳一氏が「農業教育の方向性」と題して講話したほか、㈱ノベルズ代表取締役の延與雄一郎氏が「高校生に知ってもらいたい、農業の新しい働き方」をテーマに講演した。
各分科会の研究主題および提言者はつぎのとおり。=敬称略=
▼第1分科会「生産技術・経営」
▽研究主題=グローバル化や法人化、六次産業化や企業産業等に対応した経営感覚の醸成を図るにはいかにあるべきか
▽提言者=三浦隆雄(美幌高教諭)
▼第2分科会「環境技術・創造」
▽研究主題=持続可能で多様な環境に対応したグローバル人材育成の充実を図るにはいかにあるべきか~パートナーシップ事業の紹介
▽提言者=伊藤直人(岩見沢農業高教諭)
▼第3分科会「生産技術・経営」
▽研究主題=科学的な根拠を踏まえた地域資源の活用やヒューマンサービス分野における創造的・実践的な人材育成の充実を図るにはいかにあるべきか~地域の未利用資源を活用した新商品の開発
▽提言者=進木澄人(美唄尚栄高教諭)
▼第4分科会「農業クラブ指導」
▽研究主題=生徒が積極的に取り組む学校農業クラブ活動を目指し、農業クラブ三大事業への指導実践はいかにあるべきか~地域課題に即した実践的なプロジェクト指導はどのように展開すべきか
▽提言者=尾﨑仁(とわの森三愛高教諭)
(関係団体 2017-08-02付)
その他の記事( 関係団体)
七飯町つながる食育推進委が初会合 実践的な活動へ協議 親子料理教室、講演会など―文科省指定
【函館発】第一回七飯町つながる食育推進委員会が七月二十日、七飯町立七重小学校(工藤達也校長)で開かれた。委員など十三人が出席。食事に関する課題や事業内容の説明を受け、課題の明確化を図るとと...(2017-08-03) 全て読む
オホーツク子の発達サポート教育研の研究大会 120人が参加 ともに学ぶ教育目指す
【網走発】オホーツク子どもの発達サポート教育研究会(市野孝雄会長)は七月三十一日、北見市民会館で第十六回研究大会を開いた。教育関係者や保護者など約百二十人が参加。大会テーマ「気になる子の将...(2017-08-03) 全て読む
道高校長協会家庭部会が研究協議会 生き抜く力育む教育を 研究発表、協議などで研鑚
道高校長協会家庭部会(吉田岳夫部会長)は一日から二日間、札幌市内かでる2・7で第六十六回道高校家庭科教育研究協議会を開いた。約百人が参加し、研究主題「生き抜く力をはぐくむ家庭科教育の充実を...(2017-08-03) 全て読む
札幌市公立小中学校事務職員協議会 学校事務職員在職者研修 災害時の心構えを学ぶ
札幌市公立小中学校事務職員協議会(能代隆行会長)は七月二十六日、札幌市内の道建設会館で学校事務職員在職者研修を実施した。市内小・中学校の事務職員四十五人が参加。㈱オフィスRM代表取締役で、...(2017-08-02) 全て読む
札幌市学校図書館協議会が研修会 読書環境充実へ研鑚 講義などで改善ポイント確認
札幌市学校図書館協議会(荻原啓会長)は七月二十七日、札幌市立屯田北中学校で第二回実務研修会を開催した。「学校図書館クリニック~みんなで図書館をリニューアル」と題し、講演や学校図書館の改善な...(2017-08-02) 全て読む
道工業高校長会が研究集会 力強い工業教育を推進 講演、部会協議など実施
【釧路発】道工業高校長会(猪股康行理事長)は七月二十七日から二日間、釧路工業高校で第六十八回道高校工業教育研究集会を開いた。研究主題「力強い本道工業教育の推進」のもと、約百八十人が参加。講...(2017-08-02) 全て読む
宗谷管内公立小中学校事務職員協議会 さらなる発展へ節目祝う 創立50周年記念し研修会開く
【稚内発】宗谷管内公立小中学校事務職員協議会(角田愛孝会長)は七月十五日、稚内総合文化センターで創立五十周年記念研修会を開いた。協議会の現役・元会員ら約三十人が出席。五十年という大きな節目...(2017-08-01) 全て読む
札小放、札視研が合同研究大会 未来拓く豊かな学び創造 AL目指し放送・ICT活用
札幌市小学校放送教育研究会(=札小放、斉藤拓也会長)と、札幌市視聴覚教育研究会(=札視研、小笠原康友会長)は七月二十一日、札幌市立札苗緑小学校で「第五十三回札幌市小学校放送教育研究大会・第...(2017-08-01) 全て読む
道アクティブ・ラーニング研究会 理念と授業づくり学ぶ 研修会開き分科会、講演など
道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会(鹿内信善会長)は七月二十七日から二日間、ホテルライフォート札幌で夏季研修会を開いた。全道の小・中・高校等の教員ら約八十人が参加し、...(2017-08-01) 全て読む
問題解決への考え方理解 道教育研究所連盟が所員研修会
道教育研究所連盟(委員長・前川洋道立教育研究所長)は七月二十七日から二日間、江別市内の道立教育研究所で夏季所員研修会を開いた。同連盟加盟機関の所員、研究員など三十四人が参加。問題解決のため...(2017-08-01) 全て読む