七飯町つながる食育推進委が初会合 実践的な活動へ協議 親子料理教室、講演会など―文科省指定
(関係団体 2017-08-03付)

七飯小つながる食育推進事業
今後の事業内容や解決すべき課題を共有した

 【函館発】第一回七飯町つながる食育推進委員会が七月二十日、七飯町立七重小学校(工藤達也校長)で開かれた。委員など十三人が出席。食事に関する課題や事業内容の説明を受け、課題の明確化を図るとともに、取組の充実に向けて話し合った。子どもと保護者が協力して取り組む親子料理教室や食に関する講演会などを通して、児童の食に関する健康課題の解決や自己管理能力の育成、検証を進めていくことを確認した。

 つながる食育推進事業は学校を核に、地域の生産者や関係機関・団体などと連携し、実践的な食育活動の推進を図るとともに、活動に保護者も参画することで、より実践的な〝食育の実践モデル〟を構築することがねらい。道教委は本年度、文部科学省から同事業の委託を受け、同校をモデル校として事業を進めていく。指定期間は一年間。

 はじめに、道教委健康・体育課の横野博子主幹があいさつ。「児童の肥満や食生活の改善など問題は様々。地域との体験的な活動や先進的な取組を進め、全道に、先進的・効果的な食育の活動を広めてほしい」と、期待を寄せた。続いて、同課の山際昌枝指導主事が同事業の概要や取組のポイントなどを説明した。

 つぎに、七重小の五十嵐義幸教頭と鎌田久美子養護教諭が、同校の現状と課題を提示。昨年の全国体力調査の回答では、朝食の欠食率が、男子は全国平均と比べ「食べない」が一・四ポイント高い二・〇%。女子は「食べない」と回答したのはゼロだったが、「食べない日が多い」の回答は、全国よりも〇・六ポイント高い二・六%だった。

 また、児童の肥満率は全国平均より高い傾向にあるものの、給食の残食率は全道平均よりも高い傾向にあり、二十七年度の調査では主食のみの残食率が全道よりも七・五%高い一八・七%となっている。

 鎌田養護教諭は「ことしの調査では、全体的に肥満率が低下したが、逆にやせ気味の子どもが増えている。両方の児童に対応した取組が必要」と課題を示した。

 続いて、伊藤綾子栄養教諭が本年度の取組内容を紹介。テーマは「つながる七飯の食育」と設定。地域の生産者と連携し、地場産物を使用することで、学校給食の内容の充実を図るほか、親子での料理教室やPTAを対象とした食育教室などを開き、子どもの食生活の改善、健康管理を推進していくとした。

 協議では「若年性の糖尿病などが進行し、親の食生活が直接子どもに影響している。それらの解決にもつながる取組の実施が必要ではないか」などの意見が挙がった。

(関係団体 2017-08-03付)

その他の記事( 関係団体)

写真甲子園2017 岩見沢高等養護が準優勝 優勝は和歌山・神島高

写真甲子園2017  【旭川発】夏の北海道の自然を舞台に、全国の高校生が東川町に集い写真撮影の技術や表現力を競う第二十四回全国高校写真選手権大会「写真甲子園2017」が七月二十八日閉幕した。予選を勝ち抜いた十八...

(2017-08-08)  全て読む

未来を創造する力育む 全中理研究会北海道大会開く

全中理研究会北海道大会  第六十四回全国中学校理科教育研究会北海道大会・第五十六回道中学校理科教育研究会札幌大会が二日から三日間、ホテルライフォート札幌と札幌市教育文化会館で開催された。大会主題として「自然と人間と...

(2017-08-08)  全て読む

北特研道北地区大会・全道研修会 適切な指導・支援充実へ 160人参加し実践講座など

北特研道北地区大会全道研修会  【稚内発】第三十九回道特別支援教育研究協議会道北地区大会(稚内大会)兼全道研修会および稚内養護学校夏季研修会が七月二十八日、同校を会場に開かれた。全日本特別支援教育研究連盟(=全特連、松矢...

(2017-08-07)  全て読む

道高校長協会商業部会が研究集会等 商業教育の充実・発展へ 講話や部会協議など通し研鑚

道高校長協会商業部会研究集会等  【帯広発】道高校長協会商業部会(部会長・別所正一札幌東商業高校長)は七月二十六日から二日間、帯広市内のとかちプラザで道高校商業教育研究集会・協議会を開いた。全道各地から商業高校や商業科目を...

(2017-08-07)  全て読む

道教育大鶴陵会「鶴陵の集い・釧路」 研修など通じ結束深める 166人参加しセミナーなど

鶴陵の集い  【釧路発】道教育大学鶴陵会(会長・八木修一㈱北海道通信社釧路支社参与)は七月二十九日、釧路センチュリーキャッスルホテルで第四十二回「鶴陵の集い・釧路」を開いた。全道十四支部から百六十六人が...

(2017-08-07)  全て読む

オホーツク子の発達サポート教育研の研究大会 120人が参加 ともに学ぶ教育目指す

オホ子の発達サポ教育研  【網走発】オホーツク子どもの発達サポート教育研究会(市野孝雄会長)は七月三十一日、北見市民会館で第十六回研究大会を開いた。教育関係者や保護者など約百二十人が参加。大会テーマ「気になる子の将...

(2017-08-03)  全て読む

道高校長協会家庭部会が研究協議会 生き抜く力育む教育を 研究発表、協議などで研鑚

道高校長協会家庭部会研究協  道高校長協会家庭部会(吉田岳夫部会長)は一日から二日間、札幌市内かでる2・7で第六十六回道高校家庭科教育研究協議会を開いた。約百人が参加し、研究主題「生き抜く力をはぐくむ家庭科教育の充実を...

(2017-08-03)  全て読む

札幌市公立小中学校事務職員協議会 学校事務職員在職者研修 災害時の心構えを学ぶ

札幌公立小中学校事務職員協  札幌市公立小中学校事務職員協議会(能代隆行会長)は七月二十六日、札幌市内の道建設会館で学校事務職員在職者研修を実施した。市内小・中学校の事務職員四十五人が参加。㈱オフィスRM代表取締役で、...

(2017-08-02)  全て読む

札幌市学校図書館協議会が研修会 読書環境充実へ研鑚 講義などで改善ポイント確認

札幌市学校図書館協実務研  札幌市学校図書館協議会(荻原啓会長)は七月二十七日、札幌市立屯田北中学校で第二回実務研修会を開催した。「学校図書館クリニック~みんなで図書館をリニューアル」と題し、講演や学校図書館の改善な...

(2017-08-02)  全て読む

農業教育の充実・発展へ 道高校農業教育研究大会 全国高校農場協会道支部大会

道高校農業教育研究大会  【帯広発】第六十六回道高校農業教育研究大会および第二十一回全国高校農場協会道支部大会が七月二十五日から二日間、帯広市内のとかちプラザで開かれた。道内の農業高校をはじめとする農業に関する学科...

(2017-08-02)  全て読む