道教育大青陵会が研究大会開く 資質向上へ研鑚深める 80人参加し実践発表など(関係団体 2017-08-29付)
実践発表・講演を通し資質の向上を図った
【岩見沢発】道教育大学青陵会(早瀬公平会長)は八月中旬、岩見沢市内のホテルサンプラザで第四十四回研究大会を開いた。約八十人が参加。岩見沢市立明成中学校の西尾綾太教諭が「ピア・サポートがもたらす生徒の変化」と題して実践発表を行い、生徒の良好な人間関係を構築し、話し合い活動を円滑に行うため実施している実践を紹介。また、道立教育研究所研究・相談部の潟沼史朗研究研修主事が「これからの小学校外国語教育」と題して講演し、小学校外国語教育の目標や内容への理解、授業づくりのポイントなどを示した。参加者は資質向上に向け熱心に聞き入っていた。
開会式であいさつに立った早瀬会長は、実践発表と講演の概要を紹介した上で「わが国のこれからの進む道をとらえた、とても意義のあるもの」と充実した大会となるよう期待した。
全体会では、明成中の西尾教諭が実践発表。ピア・サポートについて「子どもたち同士で相互に支え合う活動を通して、思いやりのある子どもを育てるとともに、思いやりのある学校風土をつくっていく活動」と定義。明成中でピア・サポートを導入した背景について、研究主題「確かな学力が身に付く授業の創造~知識・技能を確実に習得し、活用する力の育成」に迫るため、学習過程の工夫、共同学習の概念を生かしたグループ学習、言語活動の充実を進めるに当たり、「ピア・サポートを通した生徒相互の人間関係づくり、コミュニケーション力の育成が欠かせないと考えた」と語った。
導入した成果として「生徒同士の良好な関係の構築」「授業に参加する姿勢の変化」「生徒の自己肯定感や学級への所属感の高まり」「ほかの人の意見を聞こうとする姿勢の高まり」を挙げた。
続いて、ピア・サポート体験として、基本的な授業の流れのうち、アイスブレイクとエクササイズを大会参加者全員で実践。最後に「良好な人間関係の育成はピア・サポートだけでは不十分で、コミュニケーションの量を一層確保しなければならない。その量を確保できるのは授業。どの教科でも話し合い活動を確保する授業スタイルの統一を図り、明成スタイルとして実施している」とまとめた。
実践発表のあと、道研の潟沼研究研修主事が講演。小学校外国語教育について「グローバル化した社会の中で自分の意見がしっかり言える人材を育成」などと導入の経緯にふれながら、外国語活動の成果として、中学生の外国語に対する積極性が向上していることなどを示し「高学年は、児童の抽象的な思考力が高まる段階。より体系的な学習が求められる」「良好な学校間の接続」を課題に挙げた。
続いて、道研が作成した英語(小学校における外国語活動・外国語、中学校における外国語)の五つの領域別の「聞くこと、読むこと、話すこと(やりとり、発表)、書くこと」の目標一覧を示し、ポイントを説明。「新学習指導要領で高学年に導入される“読むこと”“書くこと”は慣れ親しませる段階であることに留意したい」などと指摘。
さらに、小学校外国語活動と外国語の授業づくりのポイント、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業づくりの視点などを説明するとともに、評価について「九月ころに移行期間における評価が通知される見通しで、振り返りカードによる評価の工夫、児童の学年末の目指す姿をイメージしたCAN―DOリストの作成に取り組んでおくとよいのではないか」との考えを示した。
(関係団体 2017-08-29付)
その他の記事( 関係団体)
北理研が研究大会・総会開く 講演、研究協議などで研鑚 未来を拓く教育目指す
【函館発】道高校理科研究会(=北理研、梅原宏之会長)は八月上旬の三日間、函館市国際水産・海洋総合研究センターなどを会場に、第六十回道高校理科研究大会兼二十九年度総会を開いた。大会主題「未来...(2017-09-01) 全て読む
「過度な競争を助長」 全国学力調査結果公表で北教組が声明
北教組(信岡聡中央執行委員長)は二十九日、本年度「全国学力・学習状況調査」の結果公表に対する声明を発表した。文部科学省に対し「上位県、下位県の差別化は変わらず、市町村教委による結果公表も依...(2017-08-31) 全て読む
空知校長会50周年記念研究大会 新しい社会に挑む子を 講演会、分科会などで研鑚
【岩見沢発】空知校長会(河原政志会長)は八月上旬、岩見沢市内のホテルサンプラザで結成五十周年記念第五十五回研究大会を開催した。「新たな知を拓き、人間性豊かな社会を築く、日本人の育成を目指す...(2017-08-31) 全て読む
北教組が緊急シンポジウム 教職員長時間労働に警鐘 名大院・内田准教授の講演など
北教組(信岡聡中央執行委員長)は二十五日、ホテルポールスター札幌で「子どもたちと学校にゆとりを STOP!教職員の長時間労働!!緊急シンポジウム」を開いた。名古屋大学大学院の内田良准教授が...(2017-08-30) 全て読む
日農ク道連盟全道意見発表大会 3人が全国への切符獲得 真狩、別海、ニセコのクラブ員
【旭川発】日本学校農業クラブ道連盟は二十一日から二日間、旭川農業高校で第三十七回全道意見発表大会を開いた。全道から十二校十八人が出場。三分野に分かれて、身近な問題や将来の夢などを発表した。...(2017-08-29) 全て読む
根室管内小中校長会 生きる力育む教育創造 研究大会・教育経営研究大会開く
【根室発】根室管内小中学校校長会(坂内克裕会長)は、二十二日に管内小中学校長研究大会、二十三日に根室地区教育経営研究大会を、いずれも中標津町内トーヨーグランドホテルで開いた。参加者は、生涯...(2017-08-29) 全て読む
小・中・特女性管理職会が研究大会 〝しなやかな〟学校経営へ 資質・能力向上へ講話、分科会等
【函館発】道公立小・中・特別支援学校女性管理職会(富田真由美会長)は八月上旬、フォーポイントバイシェラトン函館で第四十三回研究大会渡島大会を開いた。道内各地から女性校長、教頭など約二百十人...(2017-08-28) 全て読む
函館市小・中校長会教育経営研修会 学びの質保障に責任を 渡島局・河原局長が講演
【函館発】函館市小学校長会(山田幸俊会長)と函館市中学校長会(毛利繁和会長)は八月上旬、渡島合同庁舎で教育経営研修会を開いた。両会から合わせて約六十人が参加。渡島教育局の河原範毅局長の講演...(2017-08-28) 全て読む
オホーツク管内小中校長会が研究大会 新しい社会へ挑戦する子を 講演、分科会通じ研鑚積む
【網走発】オホーツク管内小中学校校長会(武智茂雄会長)は十八日、北見市内のホテル黒部で第四十五回研究大会を開いた。研究主題は「社会を生き抜く力を身に付け、新たな知と未来を切り拓く日本人を育...(2017-08-28) 全て読む
ダンスの指導法など学ぶ 道女子体育連盟が講習会
道女子体育連盟(黒井育子会長)は十三日、札幌市立伏見中学校で二十九年度表現運動・ダンス講習会を開いた。全道各地から三十九人が参加。発達段階に応じたダンスの指導法などの講習を通して、資質・能...(2017-08-28) 全て読む