札幌市が自殺総合対策推進会議 取り組むべき対策確認 札幌医科大・河西教授の講演など(市町村 2017-09-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市は八月二十九日、市役所本庁舎で、第一回自殺総合対策推進会議を開いた。議事では、本年度の「ほっとけない・こころ推進事業(自殺総合対策事業)」の事業計画などを説明。また、外部講師の講演な...(市町村 2017-09-04付)
その他の記事( 市町村)
道南ブロック教育長研修会開く 教育行政充実へ連携強化 研究協議、講演などで情報共有
(2017-09-08) 全て読む
函館市教委がAL研修会開く 茨城大・小林准教授の講演など ICTの効果的活用法学ぶ
(2017-09-07) 全て読む
札幌市教委 子どもの命を守る連携協力会議 自殺予防教育の方向性議論
(2017-09-07) 全て読む
仮称・札幌市子どもの貧困対策計画素案 切れ目ない支援を推進 学習機会提供、教育環境整備など
札幌市子ども未来局は、仮称「札幌市子どもの貧困対策計画」素案の概要をまとめた。子どもが生まれ育った環境などに左右されることなく、安心して過ごしながら、成長できるまちを目指すもの。貧困に起因...(2017-09-06) 全て読む
札幌市スポーツ局の新規事業・ウインタースポーツ塾 10月にも参加募集開始 競技人口の増加目指す
札幌市スポーツ局は、本年度から実施するウインタースポーツ塾事業について、早ければ十月上旬から参加者の募集を開始する。子どもたちがウインタースポーツに取り組むきっかけをつくるほか、技術力の向...(2017-09-05) 全て読む
札幌市教委の教員育成協議会 求める教員像など審議 資質に関する指標策定へ初会合
(2017-09-04) 全て読む
札幌市教委 学校規模適正化基本方針の見直し案 改築時期迎えた学校も対象に
札幌市教委は「札幌市立小中学校の学校規模の適正化に関する基本方針」の見直し案に、改築または改修時期を迎えた学校を、学校規模適正化の検討を行う地域に含めるよう配慮する観点を盛り込んだ。検討委...(2017-09-01) 全て読む
札幌市教委 学ぶ力の育成推進協議会 施策の充実へ意見交換
(2017-09-01) 全て読む
平均正答率の小数第1位を併記 学力・学習状況調査結果の公表―札幌市教委
札幌市教委は、二十九年度全国学力・学習状況調査結果の公表について、各教科の平均正答率を整数値とともに独自に計算した小数第一位までの数値を併記することとした。二十九日に市教委で開かれた第十八...(2017-08-31) 全て読む
札幌市が交通環境学習フォーラム 講義、公開授業など通し 教育と交通のつながり理解
(2017-08-31) 全て読む