石教研専門部会第2次研究協議会 専門性向上へ交流深める 19部会で公開授業や実践発表(関係団体 2017-10-20付)
実物を使って実感をもたせる授業を展開する石原教諭
石狩管内教育研究会(=石教研、甲斐丈治会長)は十三日、管内の小・中学校三十四校を会場に、専門部会第二次研究協議会を開いた。管内教育の向上に向け、国語、社会、算数・数学、理科など十九部会での実践成果の発表や公開授業を通して交流を深めた。
石教研は、本年度の基本姿勢として「“協働”研究で紡ぎ合う石狩の実践~夢に向かって挑戦する子どものために」を掲げ、部会研究に取り組んでいる。
研究協議会は、部会研究計画に基づく実践成果をもち寄り、確かめ合い深め合うことによって、個々の専門性を高め、管内教育の向上を図ることが目的。本年度は、第二十六期部会研究計画二年継続研究の最終年次に当たる。
十九部会のうち、社会(小)部会では、三会場で三授業を公開。研究主題「社会事象を公正に判断し、社会と主体的にかかわる力を育む学びの創造」のもと、学んだことを生かし、社会と主体的にかかわる子どもの育成に向けた実践の成果を発表した。
◆江別第一小4年戦時中の出来事を
そのうち、江別市立江別第一小学校では、四年二組(石原寿一教諭、児童数三九人)の授業、単元「江別を拓いた人たち」を公開。本時は十三時間扱いの十時間目。本時の目標を「戦争のとき、江別ではどんなことが起こり、江別のまちや人々の生活はどんな様子だったのか分かる」と設定した。前時までに児童は、明治三十年の大火災など江別市の歴史を学習。
石原教諭は戦時中の江別市の写真を見せ、それぞれの写真をタブレットをつないだテレビ画面で拡大し、写真に線を引きながら説明。写真を拡大して記入することで、児童に注目すべきポイントを示した。
写真から分かることを問いかけ、意見を発表させた。交流の中で「鉄を集めて武器をつくっている」などの意見を取り上げながら「戦争中はまち全体で物が不足していた」とまとめた。
また、郷土資料館から借りてきた部品と模型を示しながら、江別市の工場でつくっていた木製戦闘機を紹介し、児童に自分事として考えさせた。
最後に、工場から滑走路まで戦闘機を運んだ道が今は道路として利用されていることを地図で説明。当時の道が現代に残っていることを理解させ、児童に実感をもたせた。
このあと、全体会と分科会を実施。石原教諭の授業について「礼をしたり、立ち上がったり、子どもたちの態度がよかった」「戦闘機の部品を見せることで興味・関心を引いていた」などの意見が挙がった。
(関係団体 2017-10-20付)
その他の記事( 関係団体)
自ら求め、かかわる活動を 道学体連が旭川で研究大会開く
【旭川発】道学校体育研究連盟(小野寺正委員長)は二十日、旭川市クリスタルホールなどで第五十四回道学校体育研究大会旭川大会を開いた。全道から約三百五十人が参加。大会主題「自ら求め、積極的にか...(2017-10-26) 全て読む
北海道通信『日刊教育版』座談会〈上〉 教育界のリーダーが語り合う新しい教育へのアプローチ
北海道通信『日刊教育版』は、道小学校長会、道中学校長会、道高校長協会、道特別支援学校長会の四種校長会長を招き、道通ビルで二十九年度教育座談会を開いた。テーマは「新しい教育へのアプローチ」。...(2017-10-25) 全て読む
全国水産高校実習船運営協会 100人参加し函館で研究協議会 実習船教育充実・振興へ
【函館発】全国水産高校実習船運営協会(澤尻京二理事長)は十二日から二日間、フォーポイントバイシェラトン函館で、第六十四回研究協議会を開いた。都道府県教委関係者や水産・海洋高校の校長など約百...(2017-10-25) 全て読む
道「高校魅力化」フォーラム 今後の学校の在り方協議 地域活性化成功事例など紹介
北海道「高校魅力化」フォーラムが二十三日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。道総合研究調査会(HIT)が、今回初めて開いたもので、産業、行政、教育の関係者や学生約八十人が参加。㈱Prima...(2017-10-25) 全て読む
3校に特別賞を贈呈 日本教育公務員弘済会道支部教育研究論文助成事業
公益財団法人日本教育公務員弘済会道支部(鈴木富士雄支部長)は、教育研究論文助成事業の審査結果を公表した。学校研究部門六十編のうち特選十編、個人・グループ研究部門二十二編のうち特選五編などを...(2017-10-23) 全て読む
通信制高校フォーラム開く 独自の魅力アピール 学校別ブースで個別相談も
道通信制高校連絡協議会(村田政孝会長)は十五日、札幌市産業振興センターで多様な学びを展開する通信制高校フォーラムを開いた。加盟八校の教員によるパネルディスカッションを行い、自由度の高さなど...(2017-10-19) 全て読む
道租税教育推進協議会資料作成専門部会 指導例もとに授業公開 12月下旬、札幌元町中で
道社会科教育連盟や札幌国税局、道教委などで構成する道租税教育推進協議会(古谷雅幸会長)の租税教育資料作成専門部会は、十二月上旬に札幌市立元町中学校で租税教育に関する研究授業を行う。同会が作...(2017-10-19) 全て読む
生きがいある生活実現へ 帯広で道特別支援振興・PTA合同大会
【帯広発】第五十二回道特別支援教育振興大会・第四十二回道特別支援教育関係PTA研究大会・第十七回合同大会十勝大会が十四日から二日間、帯広市民文化ホールなどを会場に開かれた。道内の特別支援教...(2017-10-19) 全て読む
渡島小中校長会が学力向上交流研 小・中6校の実践発表で交流 意識高揚へオール渡島で
【函館発】渡島小中学校長会(竹嶋充会長)は十日、北斗市農業振興センターで学力向上交流研修会を開いた。会員約六十人が参加。学力向上に関して成果がみられた小・中学校合わせて六校による実践発表を...(2017-10-18) 全て読む
札幌市社会科教育連盟が研究大会 中学校歴史的分野部会の授業公開 適切に資料読み取る力を
札幌市社会科教育連盟(新保元康委員長)は十二日、札幌市立常盤中学校で第四十五回札幌地区社会科教育研究大会を開いた。研究主題「未来を切り拓く資質・能力を育む社会科の授業」のもと、中学校研究部...(2017-10-18) 全て読む