札幌市教委 「学ぶ力」の育成推進協議会 プログラムの質を向上 授業公開、協議通し研鑚
(市町村 2017-12-06付)

学ぶ力育成推進協議会
授業公開では、上木教諭と河野教諭が児童の困り感や必要感に合わせた練習の場を設定した

 札幌市教委は十一月下旬、札幌市立上野幌東小学校で第二回「学ぶ力」の育成推進協議会を開いた。協議会委員や市立学校の教諭などが参加。授業公開や協議を通して、各学校における「学ぶ力」育成プログラムの質を高めたほか、指導力の向上や学校体制の確立を図った。

◆上野幌東小5年体育公開

 はじめに同校の上木留理教諭と河野晃久教諭が五年生の体育「リズムDEマット運動」(児童数四九人)を公開。同校は、研究主題「心をひらき、たくましく学ぶ子どもの育成」のもと、研究の視点を、①主体的に学ぶ意欲が連続する教材化②学び合いから自分の変容を実感する学習展開―の二点に据えて研究を進めている。

 本時は六時間扱いの四時間目で、目標を「リズムに合わせた側方倒立回転をすることで、自分の回転する様子を知り、技能の向上のための課題に合わせた解決方法を選択できる」と設定した。

 上木教諭と河野教諭は研究の視点①の観点から、「リズムに合わせるという具体的な目標を明確にすることが、試行錯誤しながらよりよい技を追究することにつながる」と考え、リズムに合わせて技を行わせた。

 上木教諭は「リズムDE側方倒立回転に挑戦しよう」と呼びかけ、「タン・タ・タ・タン・タン」と手と足の動きを書いた図を提示したほか、河野教諭が側方倒立回転を実演した。

 続いて、グループでリズムに合わせて側方倒立回転を試す場を設定。研究の視点②の観点から、リズムに合わないところを児童に確認させたほか、グループでアドバイスし合う場とするなど、課題をもち、解決に向かうよう工夫を凝らした。

 このあと、課題解決に向けたチェックエリアとアップエリアでの取組を実施。チェックエリアは手足の順序や向きなどの確認を、アップエリアはゴム紐を使って、腰や足を上げる感覚の練習などをするもので、児童の困り感や必要感に合わせた場を設定した。

 また、活動の途中で全体交流の場を設けることで、互いの困り感や効果的な練習方法を共有させるなど、全員の目標達成につなげていった。

 振り返りではできたことやできなかったことを発表させるなど、次時への見通しをもたせた。

 授業公開後は推進協議会を実施。同校の担当者が実践研究について説明したほか、参会者や委員が授業について意見を交換した。

(市町村 2017-12-06付)

その他の記事( 市町村)

札幌市教委 市立高校ポータルサイト開設 動画「市高図鑑」、最新情報など 各校の特色 広く発信

 札幌市教委は六日、「札幌市立高校ポータルサイト」を開設した。各校にゆかりのある人物を紹介する動画「市高図鑑」や、各校の最新情報、教職員向けの研修会情報などを発信するもの。各校の特色ある取組...

(2017-12-07)  全て読む

4定札幌市議会代表質問(29年12月5日)

◆次期地域福祉社会計画 地域課題解決へ 新たな仕組みを  四定市議会代表質問(五日)では、次期札幌市地域福祉社会計画についての質疑が行われた。  市では、現行の計画が二十九年度をもって終...

(2017-12-07)  全て読む

札幌市教委が教員育成協議会開く 研修計画案などで意見交換 管理職の会計研修必要

札幌市教委教員育成協議会  札幌市教委は十一月二十七日、市教委会議室で二十九年度第三回教員育成協議会を開いた。委員九人が出席。学校教育を担う教職員の資質向上に向け、市の教員育成指標案や教員研修計画案などについて協議し...

(2017-12-07)  全て読む

稚内市教委と市校長会が経営研 小・中・高校の連携を密に 稚内高・元紺谷校長招き講演

稚内市教委経営研  【稚内発】稚内市教委と稚内市校長会(会長・舘野薫稚内港小学校長)は十一月中旬、宗谷合同庁舎で稚内市学校経営研究協議会を開いた。市教委職員や市内の小・中学校長など二十九人が参加。稚内高校の元...

(2017-12-07)  全て読む

60分の長時間授業実施 移行期間の外国語活動時数確保―石狩管内教育長会が対応方針まとめる

 石狩管内教育委員会協議会教育長会は、新学習指導要領移行期間における外国語活動の時数確保の対応方針をまとめた。余剰時数の活用のほか、高学年を中心として六時間目に六十分の長時間授業を実施する取...

(2017-12-07)  全て読む

電話相談事業をカード等で紹介 LGBT支援環境整備を 札幌市が12月中に学校・園へ送付

 札幌市市民文化局は、十二月中に電話相談事業「LGBTほっとライン」を紹介する相談カードなどを、市立学校・園の教職員に向けて送付する予定だ。同事業は性的マイノリティが抱える困難を解消するため...

(2017-12-05)  全て読む

札幌市教委 小学校教育課程研究協議会開く 講演、部会での協議通し 指導、評価の充実目指す

小学教育過程研究協議会  札幌市教委は十一月三十日、市内ちえりあで小学校教育課程研究協議会を開いた。市内小学校の校長や副校長、教頭、教諭など約三百八十人が参加。新学習指導要領に関する講演や各教科の部会での研究協議を...

(2017-12-04)  全て読む

札幌市の30年度予算要求概要 高校等通学費助成に1億 小5・6年算数で少人数指導を

 札幌市は十一月三十日、三十年度の予算要求概要を公表した。一般会計総額は対前年度比二・〇%増の一兆百六十七億三百万円。教育関連事業では、新規事業として石狩管内の高校などに通う市内在住生徒に、...

(2017-12-04)  全て読む

札幌市教委 中学校教育課程研究協議会開く 京大院・石井准教授が講演 新学習指導要領の理解深化

中学校教育課程研究協議会  札幌市教委は十一月二十九日、市内ちえりあで中学校教育課程研究協議会を開いた。市内中学校や中等教育学校(前期課程)の校長、副校長、教頭、教諭など約二百人が参加。講演や教科・領域ごとの部会を通...

(2017-12-01)  全て読む

札幌市立小中適正配置審議会 方針見直しの答申案承認 30日に長岡教育長に手交

札幌市小中適正配置審議会  札幌市教委は二十八日、市教委会議室で第五回札幌市立小中学校適正配置審議会を開いた。議事では、委員が「札幌市立小中学校の学校規模の適正化に関する基本方針」の見直し案にかかる答申案について審議...

(2017-11-30)  全て読む