札幌市教委のオリパラ教育研究推進校 倍増の延べ60校を指定 学習モデルづくりへ研究(市町村 2018-01-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、本年度のオリンピック・パラリンピック教育推進事業の研究推進校を決定した。全校種合わせて延べ六十校を指定。昨年度より校数を拡充し、札幌オリンピックミュージアムを活用した学習など...(市町村 2018-01-09付)
その他の記事( 市町村)
講義、演習通して研鑚 高校英語教員指導力向上研修開く―札幌市教委
(2018-01-15) 全て読む
札幌市子ども議会本会議 よりよいまちへ提案発表
札幌市子ども議会本会議が二十九年十二月下旬、市議会議場で開かれた。小学五年~高校三年生の三十九人が子ども議員として出席。「身の回りの防災」「省エネルギー」などをテーマに議論を重ねてきた四つ...(2018-01-12) 全て読む
東神楽町教委と道研 連携研修講座 道研・益子主事が講義行う 授業改善を目指し研鑚
(2018-01-12) 全て読む
稚内市教委 部活動指導員導入目指す 30年度に4校想定
【稚内発】稚内市教委は三十年度に部活動指導員の導入を目指している。教員の負担軽減に向けて外部人材を活用するもの。配置は比較的学校規模の大きな稚内中学校、稚内南中学校、稚内東中学校、潮見が丘...(2018-01-11) 全て読む
旭川市教委が指導改善資料作成 国語、算数・数学など3編 授業づくりの工夫提示
【旭川発】旭川市教委は、二十九年度全国学力・学習状況調査結果を踏まえた指導の改善策として、三つの資料「国語編」「算数・数学編」「学習習慣・生活習慣編」をまとめた。旭川市教育研究会国語科研究...(2018-01-11) 全て読む
改革推進へ創意工夫を 長岡教育長が年頭あいさつ―札幌市教委
(2018-01-09) 全て読む
小5・6年の算数少人数指導 全201校での実施目指す カリキュラム年度内完成へ―札幌市教委算数にーごープロジェクト
(2018-01-05) 全て読む
31年度までに全校で位置付け 小学校英語専門教師配置事業―札幌市教委
札幌市教委は、小学校英語専門教師配置事業について三十一年度末までに英語専門教師を全校に位置付けるため、取組を進めている。外国語活動の授業充実に向けた取組を、中心となって推進する英語専門教師...(2018-01-05) 全て読む
札幌市と札幌振興公社 1月に平昌五輪特別展 20日から札幌五輪ミュージアムで
札幌市と㈱札幌振興公社は、三十年一月二十日から札幌オリンピックミュージアムで、平昌オリンピック・パラリンピック特別展示会を開く。冬季五輪に関する展示を行うもので、今回初めて実施。聖火リレー...(2017-12-27) 全て読む
釧路市教委 社会教育推進計画素案 健全な身体育む活動など
【釧路発】釧路市教委は、「釧路市社会教育推進計画」素案をまとめた。「健全な心と身体を育む活動の推進と強化」など四つの基本方針を提示。全道・全国・国際大会等で活躍する選手を育てるため、幼少時...(2017-12-26) 全て読む