上川局が外国語指導力アップセミナー独自開催 効果的な指導方法学ぶ 小学校教員ら対象に説明、講座(道・道教委 2018-01-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川教育局は十二日、上川合同庁舎で小学校教員等外国語指導力アップセミナーを開いた。上川管内の期限付教員を含む公立小学校教員など四十三人が参加。新学習指導要領における外国語教育の方...(道・道教委 2018-01-19付)
その他の記事( 道・道教委)
免許外教科担任の許可状況―道教委まとめ 中学校1009件に減少 高校は増加に転じ274件
(2018-01-23) 全て読む
空知局29年度管内教育実践表彰 4団体、1個人に栄誉
【岩見沢発】空知教育局は、二十九年度空知管内教育実践表彰の受賞者を決定した。団体は、三笠市立三笠小学校・三笠市立三笠中学校など四団体、個人では滝川市立東小学校の行徳泰恵教諭を選出。表彰式は...(2018-01-23) 全て読む
昨年開催の「幼児教育を語る会」 無藤教授などの講演動画配信 道教委が年度内開始
道教委は、本年度実施した「幼児教育を語る会」の動画を年度内にオンデマンド配信する。白梅学園大学大学院の無藤隆特任教授など五人の講師による講演を配信するほか、教育・保育関係者間の意見交流の様...(2018-01-22) 全て読む
29年度道教育実践表彰―道教委 千歳小など8校に学校表彰 教職員表彰28人が栄に浴す
道教委は十七日、二十九年度道教育実践表彰の学校表彰受賞校、教職員表彰受賞者を決定した。学校表彰には千歳市立千歳小学校など八校、教職員表彰には相馬和俊教諭(室蘭市立みなと小学校)など二十八人...(2018-01-19) 全て読む
最優秀に北斗市第一調理場 道学校給食調理コンクール―道教委と道学校給食会
(2018-01-19) 全て読む
管内ミドルリーダー女性教員研修会―十勝局初開催 教育の発展・充実目指す 「環境づくり」テーマに意見交換
(2018-01-19) 全て読む
入選作88首など紹介 小中高生短歌コンテスト作品展―道立文学館21日まで
(2018-01-19) 全て読む
二階堂さん(道教育大附属札幌中)に最優秀賞―北方領土中学生作文コンテスト
◆道のWebで入賞作品紹介 道は、二十九年度北方領土中学生作文コンテストの結果を発表した。二階堂萌子さん(道教育大学附属札幌中二年)の「祖母と私の北方領土」が最優秀賞を受賞。また、優秀賞...(2018-01-18) 全て読む
道教委が安全教育モデル検討会 取組の成果を全道に普及 モデル地域による実践発表など
(2018-01-18) 全て読む
道が新年度に14管内30市町村 1日防災学校の実施を検討 各教科で多様な防災教育展開
道は新年度、全道十四管内で「一日防災学校」を実施することを検討している。実践指定市町村三十市町村と実践校を選定し、行政・学校・地域の協力のもと、各教科で多様な防災教育を展開。児童生徒一人ひ...(2018-01-18) 全て読む