【解説】北方領土返還運動全国強調月間
(解説 2018-02-01付)

 毎年二月と八月は「北方領土返還運動全国強調月間」、今月七日は「北方領土の日」と定められている。期間中には、全国各地で関連行事が行われ、北方領土返還に向けた国民の機運を高める。

 強調月間は、昭和六十一年、返還運動を推進する地域基盤として各都道府県に設置されている県民会議の全国会議で、返還要求運動を一層積極的に展開するために設定されたもの。

 北方領土の日は、関係団体の決議や要望など各界からの意見を踏まえ、閣議了解を経て、昭和五十六年に政府が制定。毎年二月七日を北方領土の日としている。

 二月七日は、一八五五年に日魯通好条約が調印された日。条約では、日本とロシアの間に通商を開き、両国の国境を択捉島とウルップ島の間に設定した。この条約によって、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島が日本の領土として確定した。

 政府は「北方領土の一括返還を実現して平和条約を締結し、両国の友好関係を真に安定した基礎の上に発展させるという基本方針を支える最大の力は、一致した粘り強い国民世論の盛り上がり」であり、一層の啓発を図る必要があると認識。この日を北方領土の日とし、集会や講演会、研修会などの行事を行うことで、国民の関心と理解を深め、全国的な返還運動を推進することとした。

 毎年の北方領土の日には、東京で北方領土返還要求全国大会が開かれ、早期返還を求める国民の決意を内外に示している。

 本道でも各種行事を予定。さっぽろ雪まつりで北方領土フェスティバルやPRイベントを行うほか、署名コーナーを設置する。根室管内住民大会やポスターコンテスト展示会、早期返還祈念合唱コンサートの開催も予定している。

(解説 2018-02-01付)

その他の記事( 解説)

【解説】大学インターンシップ届出制度

 文部科学省は、大学等(大学、短期大学、高等専門学校)におけるインターンシップの届出制度を創設し、六日から申請受付を開始した。  インターンシップの推進等に関する調査研究協力者会議が二十九...

(2018-02-08)  全て読む

【解説】変形労働時間制

 変形労働時間制は「修学旅行の引率業務等に従事する道立学校職員の勤務時間の割振り等に関する要領」に基づき、対象業務に従事する職員の勤務時間を四週間の中で割り振り変更できるもの。四週間における...

(2018-02-07)  全て読む

【解説】高等教育資格の地域規約発効

 文部科学省は一日、高等教育の資格の承認に関するアジア太平洋地域規約が発効したことを発表した。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の地域規約で、締約国間で高等教育の資格を相互に承認し、学生や研究...

(2018-02-06)  全て読む

【解説】東京都青少年健全育成条例

 東京都は、青少年の健全な育成に関する条例を一部改正し、今月から施行した。青少年に自分の裸体を撮影させ、メールで送らせる「自画撮り被害」防止の規定を盛り込んだ。  警察庁の調査によると、二...

(2018-02-05)  全て読む

【解説】本道の29年交通事故概況

 道警本部がまとめた二十九年十二月末現在の交通事故概況によると、昨年一年間の交通事故による死者数は、対前年比十人減の百四十八人となり、全国で八番目に多かった。  年間の交通事故発生状況をみ...

(2018-02-02)  全て読む

【解説】学校施設等のアスベスト対策

 文部科学省は、学校施設等における吹き付けアスベスト等の対策状況フォローアップ調査結果(二十九年十月一日時点)をまとめた。調査が未完了なのは四機関、アスベスト等の粉じんの飛散によってばく露の...

(2018-01-31)  全て読む

【解説】子どもの学習費調査

 子どもが幼稚園から高校まで、すべて私立に通った場合の学習費総額は一千七百七十万円で、すべて公立に通った場合の五百四十万円の三・二八倍になることが、文部科学省の二十八年度子どもの学習費調査結...

(2018-01-30)  全て読む

【解説】文化財継承に向けた保存と活用

 過疎化・少子高齢化の進行によって豊かな伝統や文化が消滅の危機を迎える中、文化財保護の充実やその担い手の確保・支援体制づくりが急務となる。国の文化審議会は、そのような状況を踏まえ「文化財の確...

(2018-01-29)  全て読む

【解説】29年の少年非行等概況―道警

 道警本部は、二十九年十二月末現在の少年非行等の概況(暫定値)を取りまとめた。  非行少年は一千四百五十三人(うち女子二百四十九人)で、対前年同期比五十四人(三・六%)減少した。内訳は、刑...

(2018-01-26)  全て読む

【解説】人生100年時代構想会議

 国の人生百年時代構想会議は、幼児教育の無償化や私立高校授業料の実質無償化などを盛り込んだ中間報告をまとめた。  会議は、人生百年時代を見据えた経済・社会システムを実現するための政策のグラ...

(2018-01-25)  全て読む