千歳市教委の小中連携・一貫教育 調査研究事業30年度開始 33年度本格実施へ実施要領策定(市町村 2018-02-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
千歳市教委は、小中連携・一貫教育の本格実施に向けて「小中連携・一貫教育調査研究実践モデル校区事業」を三十年度にスタートさせる。調査研究の結果を踏まえて三十一年度末までに実施要領を策定し、三...(市町村 2018-02-06付)
その他の記事( 市町村)
旭川市が30年度当初予算案発表 全小1~4年で少人数学級 教育費は前年度並み87億円
【旭川発】旭川市は六日、三十年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度当初比二・二%減の一千五百五十三億一千万円。うち、教育費には〇・七%増の八十七億四千六百十万円を計上。新たに市内全小学...(2018-02-08) 全て読む
アレルギー対応食を提供 石狩市30年度予算案―教育費18.9億円
石狩市は六日、三十年度予算案を発表した。一般会計は前年度当初比〇・九%減の二百六十三億円。うち、教育費は四・六%減の十八億九千七百万円となった。 主な新規事業をみると、厚田小中学校一階...(2018-02-08) 全て読む
アレルギー対応食を導入 函館市教委が新年度から3中学校に
【函館発】函館市教委は、新年度中に市内の巴中学校、青柳中学校、五稜郭中学校合わせて三校の給食で、アレルギー物質を含む食材を使用しない「アレルギー対応食」を初めて導入する。市教委の廣瀬貴久保...(2018-02-07) 全て読む
高校等生徒通学交通費助成事業 HPでの申請受付を予定 4月から開始、紙での申請も―札幌市教委
札幌市教委は、三十年度から実施する高校等生徒通学交通費助成事業について、市のホームページから申請を受け付ける予定だ。市内を含む石狩管内の高校などに通う市内在住生徒に、通学に要する交通費のう...(2018-02-07) 全て読む
30年度サタデースクール―札幌市教委 外部人材活用し教員負担軽減 小中各1校で試行
札幌市教委は、三十年度サッポロサタデースクール事業において、NPOなどの人材による活動支援を試行的に実施する方針案を打ち出した。これまで実施校の教職員が担っていた仕事の一部を、NPOなどで...(2018-02-06) 全て読む
札幌市の30年度当初予算案 教育費は17%増464億円 学校の新築・改築費など増加
札幌市は二日、総額一兆六千三百四十四億八百万円にのぼる三十年度当初予算案を発表した。一般会計一兆百十六億円のうち、教育費は学習環境の整備に向けた学校の新築・改築費などが増えたため、前年度当...(2018-02-05) 全て読む
札幌市オリ・パラ教育検討会議 新年度早々にも指導資料配布 小学校教諭対象 副教材活用法など
札幌市オリンピック・パラリンピック教育検討会議の作業部会は、小学校の教諭を対象としたオリパラ教育の指導参考資料を作成している。小学三年生に配布予定のオリパラ教育副教材の活用方法などを示した...(2018-02-05) 全て読む
帯広市が総合教育会議開く 地域含め全体で検討を 小・中の適正規模確保へ協議
(2018-02-05) 全て読む
雪の学習研究会~冬もグラウンドで体育を 雪プロなど 屋外での体育授業公開 雪玉使ったゴール型ゲーム実施
(2018-02-02) 全て読む
青少年科学館活用基本構想策定へ 近く有識者会議を設置 全2回の会合で意見聴取
札幌市教委は今月上旬、青少年科学館活用基本構想に関する有識者会議を設置する予定だ。基本構想の策定に向け、学校教育関係者や民間企業の役員などで構成する委員に意見を募るもので、全二回の会議を想...(2018-02-01) 全て読む