道教委がいじめ防止基本方針改定 いじめ解消の判断基準示す 解消の見極めは集団で判断を
(道・道教委 2018-02-21付)

 道教委は、「道いじめ防止基本方針」を改定した。「いじめの解消」の項目を追加して判断基準を示し、解消の見極めに当たっては学校、保護者、学校いじめ対策組織など、集団で判断することを明記。学校の責務として、いじめを認知した場合、加害児童生徒に「いじめを受けた児童生徒への謝罪の気持ちを醸成させる」ことを加えた。教職員の責務では、いじめを発見、相談を受けた場合に速やかに学校いじめ対策組織に報告し、組織的な対応につなげることなどとした。また、学校いじめ防止基本方針の意義や中核的内容を明確化。重大事案の対処として、被害児童生徒の意向を的確に把握し、調査方法を工夫するなどの留意点を掲げた。

 二十六年に施行された「道いじめの防止等に関する条例」が施行三年目を迎え、改定したもの。二十九年度「どさんこ☆子ども全道サミット」、道いじめ問題対策連絡協議会、道いじめ問題審議会における意見などを反映させた。

 主な追加・変更内容をみると、いじめの定義として、けんかやふざけあいであっても背景にある事情を調査し、児童生徒の被害性に着目していじめに該当するか否かを判断することを表記した。

 また、「いじめの解消」の項目を追加。解消の判断基準は「いじめにかかる行為が止んでいる」「被害児童生徒が心身の苦痛を感じていない」とした。解消の見極めに当たっては、学校や保護者、学校いじめ対策組織を活用するなど、集団で判断することとした。

 学校の責務では、いじめを認知した場合、加害児童生徒に「いじめの非を気づかせ、いじめを受けた児童生徒への謝罪の気持ちを醸成させる」ことを追記した。

 教職員の責務では、いじめを発見した場合や、相談を受けた場合、速やかに「学校いじめ対策組織」に報告し組織的な対応につなげること、情報を共有し組織的な対応によって被害児童生徒を徹底して守り通すことを加えた。

 道の責務では、道立学校に対していじめを訴えやすいようなアンケート調査の工夫改善や、調査実施後、関係児童生徒に対する個人面談を必ず行うことを挙げた。

 また、地域の関係機関・団体との連携を一層図るため、道いじめ問題対策連絡協議会の構成員に道体育協会を追加。地方いじめ防止基本方針については、市町村の策定を促進する旨を表記した。

 学校の設置者が実施すべき施策では、児童生徒同士がいじめの問題を考え、議論する活動の推進、幼児や保護者を対象としたいじめの未然防止に関する取組の推進、スクール・カウンセラーの一層の活用などを盛り込んだ。

 学校いじめ防止基本方針の策定では、策定の意義や中核的内容を明確化。いじめ防止等に向けた具体的な指導内容のプログラム化、アンケート、いじめの通報、情報共有などを盛り込むマニュアルの策定、加害児童生徒が抱える問題を解決するための具体的な対応方針などを示した。

 また、策定や見直しの際にアンケートや協議の場を設けること、分かりやすいものとなるよう努め、児童生徒、保護者、地域住民が内容を伝える措置を講じることを挙げている。

 重大事案の対処では、基本方針や国の「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」を踏まえて対処することとし、被害児童生徒の意向を的確に把握し、調査方法を工夫して調査を進めるなどの留意点を示した。

(道・道教委 2018-02-21付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委の教育行政執行方針 社会で活きる力を育成 1定道議会で柴田教育長説明

教育行政執行方針  道教委の柴田達夫教育長は二十一日、一定道議会の開会に当たって、三十年度教育行政執行方針を説明した。教育行政の執行に当たり、社会の変化に対応し、子どもたちの学力・体力の向上などに取り組むほか...

(2018-02-22)  全て読む

幼保小連携の推進など盛る 道幼児教育振興基本方針骨子案―道教委

 道教委は、仮称・道幼児教育振興基本方針骨子案を二十日の道議会文教委員会で示した。本道における幼児教育の充実に向けた施策の方向性を定めるもので、計画期間は三十一年度から五年間。「幼児教育の内...

(2018-02-22)  全て読む

公立高の30年度推薦入選 道立全日制3648人合格 札幌市立全日制は243人

 道教委と札幌市教委は二十一日、三十年度公立高校の推薦・連携型入学者選抜合格内定者数などの状況(二十日現在)を発表した。  推薦の対象学校・学科数(有朋を除く)は、全日制が百五十四校二百七...

(2018-02-22)  全て読む

防止に向けた研究必要 道いじめ問題対策連絡協議会開く―道教委

道いじめ問題対策連絡協議会  道教委は十九日、札幌市内のかでる2・7で二十九年度第二回道いじめ問題対策連絡協議会を開いた。道いじめ防止基本方針の改定内容を示し、いじめ防止に向けた取組について意見を交換。ネットを通したい...

(2018-02-21)  全て読む

道子どもの生活習慣づくり実行委 生活リズム向上の取組継続 新年度の方向性など協議

道子どもの生活習慣づくり実行委  道子どもの生活習慣づくり実行委員会(佐藤彰会長)は十六日、道庁本庁舎で二十九年度第三回会議を開いた。昨年十二月に開催した「早寝早起き朝ごはんフォーラムInほっかいどう」、動画資料「中学生の...

(2018-02-21)  全て読む

外国語に親しむ指導を グローバル人材育成へ建議―道産業教育審議会が道教委に

道産業教育審議会建議  第二十六期道産業教育審議会(吉田勝彦会長)は十九日、審議会でまとめた「本道におけるグローバル人材の育成に向けた産業教育の在り方」についての建議を道教委に提出した。企業・産業界、地域、保護者...

(2018-02-21)  全て読む

道の30年度予算案教育関連主要事業

30年度道予算案の主要関連事業  道の三十年度予算案では、子どもの確かな成長を支える環境づくりなどに関する事業が盛り込まれた。  主要事業はつぎのとおり(金額単位・万円)。 【北海道百...

(2018-02-20)  全て読む

留萌局が管内教育実践表彰授与式 天塩町啓徳小に栄誉 家庭・地域と協働した活動評価

天塩啓徳小教育実践表彰  【留萌発】留萌教育局は七日、天塩町立啓徳小学校(早坂康校長)で管内教育実践表彰授与式を執り行った。井之口淳治局長が早坂校長に表彰状を手渡し、同校の優れた教育実践活動をたたえた。  管内の...

(2018-02-20)  全て読む

道教委の30年度学校対象調査業務 165件を廃止・簡素化 全体で2827項目削減

学校対象調査表  道教委は、新年度に見直す学校対象調査業務の件数をまとめた。校種ごとの延べ件数を整理したもので、全体の五一・一%に当たる百六十五件で廃止または簡素化などを行う。見直し件数の割合を校種別にみる...

(2018-02-20)  全て読む

道教委が小中一貫教育フォーラム 地域に合わせアレンジを 京都産業大・西川教授招く

道教委小中一貫教育フォーラム  道教委は十六日、ホテルライフォート札幌で小中一貫教育北海道フォーラムを開いた。京都産業大学の西川信廣教授が「小中一貫教育の意義と可能性~ファーストステージからセカンドステージへ」と題して講...

(2018-02-20)  全て読む