防止に向けた研究必要 道いじめ問題対策連絡協議会開く―道教委
(道・道教委 2018-02-21付)

道いじめ問題対策連絡協議会
道いじめ防止基本方針の改定内容を示し、いじめ防止に向けた取組について協議

 道教委は十九日、札幌市内のかでる2・7で二十九年度第二回道いじめ問題対策連絡協議会を開いた。道いじめ防止基本方針の改定内容を示し、いじめ防止に向けた取組について意見を交換。ネットを通したいじめを防止するための保護者の協力のほか、児童生徒の悩みを引き出す教師のカウンセリング力やコーチング力、早期発見のための事例研究などの必要性などが挙げられた。

 本道におけるいじめの防止などに関する機関・団体の連携を図り、いじめの問題に対する道の施策に関する検討を行うとともに、迅速に対応するための施策や取組を協議するもの。約三十人が出席した。

 はじめに、北村善春学校教育局長があいさつ。全国的にいじめの問題に対する適切な対応が求められる中、基本方針改定の趣旨を踏まえ「いじめ防止に向けた具体的な取組が教育委員会、学校それぞれで図られることが重要」と述べた。

 続いて、学校教育局参事(生徒指導・学校安全)の吉村教賢主幹が本道におけるいじめの現状やいじめ防止などに向けた道教委の取組を伝えたあと、松田俊也主幹がいじめ防止基本方針の改定内容を示した。

 つぎに、いじめの問題に対する取組を協議。いじめの積極的な認知に向け、研修を通して学校全体のいじめの認識を深めること、いじめを起こさせない環境づくりと同時に、ネットを通したいじめを防止するために保護者の協力を得ることが必要だとする意見が出された。

 また、いじめ防止の効果的な研修を行うため、児童生徒の悩みを引き出すカウンセリング力やコーチング力、早期発見のための事例研究などの必要性が挙げられた。

 学校、保護者、地域との連携の推進に向けては、保護者に相談しない児童生徒が一定数いることから、保護者にいじめの現状を周知する必要性が指摘された。

 また、いじめが発生した場合、学校が組織として初期段階からの迅速、適切な対応を行うよう要請する声が挙がった。

 スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの効果的な活用に関しては、都市部の配置に偏っていることを指摘。いじめ問題の背景に福祉問題が多くみられることから「学校いじめ対策組織をつくる際、社会福祉士などを一時的に加え、福祉的な観点から意見をもらうことが大切」との意見があった。

 加害児童生徒への指導の在り方については、道教委は今後、校長会、市町村教委と相談し、加害児童生徒への支援策、指導の在り方を検討していくとした。

 最後に、北村学校教育局長があいさつ。学校でいじめか否かを判定する場合、認知が遅くなる課題があるとし「子どもの困り感に寄り添うことがスタート。学校いじめ防止基本方針を知らない児童生徒がいないようにすることを周知したい」と述べた。

 新年度は、第一回協議会を八月、第二回協議会を来年二月に開く予定。

(道・道教委 2018-02-21付)

その他の記事( 道・道教委)

未来担う人づくり推進 高橋知事が道政執行方針

 道の高橋はるみ知事は、二十一日の一定道議会開会に当たって、三十年道政執行方針を説明した。「未来を担う多様な人づくり」などを柱とした重点政策を明らかにした。  高橋知事は、道政に臨む基本姿...

(2018-02-22)  全て読む

本道支えるたくましい人材を 道教委の30年度教育行政執行方針

 二十一日の一定道議会本会議で、道教委の柴田達夫教育長が説明した三十年度教育行政執行方針の概要はつぎのとおり。 【はじめに】  本道が「北海道」と命名されて百五十年という節目の中、この地...

(2018-02-22)  全て読む

道教委の教育行政執行方針 社会で活きる力を育成 1定道議会で柴田教育長説明

教育行政執行方針  道教委の柴田達夫教育長は二十一日、一定道議会の開会に当たって、三十年度教育行政執行方針を説明した。教育行政の執行に当たり、社会の変化に対応し、子どもたちの学力・体力の向上などに取り組むほか...

(2018-02-22)  全て読む

幼保小連携の推進など盛る 道幼児教育振興基本方針骨子案―道教委

 道教委は、仮称・道幼児教育振興基本方針骨子案を二十日の道議会文教委員会で示した。本道における幼児教育の充実に向けた施策の方向性を定めるもので、計画期間は三十一年度から五年間。「幼児教育の内...

(2018-02-22)  全て読む

公立高の30年度推薦入選 道立全日制3648人合格 札幌市立全日制は243人

 道教委と札幌市教委は二十一日、三十年度公立高校の推薦・連携型入学者選抜合格内定者数などの状況(二十日現在)を発表した。  推薦の対象学校・学科数(有朋を除く)は、全日制が百五十四校二百七...

(2018-02-22)  全て読む

道子どもの生活習慣づくり実行委 生活リズム向上の取組継続 新年度の方向性など協議

道子どもの生活習慣づくり実行委  道子どもの生活習慣づくり実行委員会(佐藤彰会長)は十六日、道庁本庁舎で二十九年度第三回会議を開いた。昨年十二月に開催した「早寝早起き朝ごはんフォーラムInほっかいどう」、動画資料「中学生の...

(2018-02-21)  全て読む

道教委がいじめ防止基本方針改定 いじめ解消の判断基準示す 解消の見極めは集団で判断を

 道教委は、「道いじめ防止基本方針」を改定した。「いじめの解消」の項目を追加して判断基準を示し、解消の見極めに当たっては学校、保護者、学校いじめ対策組織など、集団で判断することを明記。学校の...

(2018-02-21)  全て読む

外国語に親しむ指導を グローバル人材育成へ建議―道産業教育審議会が道教委に

道産業教育審議会建議  第二十六期道産業教育審議会(吉田勝彦会長)は十九日、審議会でまとめた「本道におけるグローバル人材の育成に向けた産業教育の在り方」についての建議を道教委に提出した。企業・産業界、地域、保護者...

(2018-02-21)  全て読む

道の30年度予算案教育関連主要事業

30年度道予算案の主要関連事業  道の三十年度予算案では、子どもの確かな成長を支える環境づくりなどに関する事業が盛り込まれた。  主要事業はつぎのとおり(金額単位・万円)。 【北海道百...

(2018-02-20)  全て読む

留萌局が管内教育実践表彰授与式 天塩町啓徳小に栄誉 家庭・地域と協働した活動評価

天塩啓徳小教育実践表彰  【留萌発】留萌教育局は七日、天塩町立啓徳小学校(早坂康校長)で管内教育実践表彰授与式を執り行った。井之口淳治局長が早坂校長に表彰状を手渡し、同校の優れた教育実践活動をたたえた。  管内の...

(2018-02-20)  全て読む