長万部町の30年度教育行政執行方針 地域とともに学校づくりを 小学校乗入授業で中1ギャップを未然防止
(市町村 2018-03-22付)

長万部町教委近藤英隆
長万部町教委・近藤英隆教育長

 【函館発】長万部町教委の近藤英隆教育長は、八日の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。学校教育では、学校運営協議会の活動を通して、地域とともにある学校づくりを推進していく方針を示した。いじめ防止・不登校児童生徒への取組では、道教委の中一ギャップ問題未然防止事業の活用を継続し、小学校への乗り入れ授業などを通して、児童の不安解消を図っていくとした。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼学校教育

▽幼小中高大連携による教育活動の充実

 幼稚園から大学まである本町の特色を生かし、教育機関が教育力を相互に活用し高め合うことを目指して、町教育連携会議などを通じ、相互連携の場の拡充や内容の充実を図っていく。

▽地域の教育力を活用した取組

 学校教育活動での地域教育力の活用については、〝すべては子どもたちのために〟という思いを共有し、学校と地域がパートナーとして連携・協力した取組を進めるため、昨年、学校運営協議会制度を導入した。児童生徒一人ひとりの生きる力の育成を目指し、学校における様々な学習活動に地域人材の活用機会を検討し、地域とともにある学校づくりを進めていく。

▼学力・体力向上等への取組

 児童生徒の基礎学力の確実な定着を目指し、家庭学習の定着化や読書活動の充実について、保護者への啓発を進める。加えて、全国学力・学習状況調査の実施および結果公表、町独自の標準学力テストの実施によって、児童生徒の習得度などの把握に努め、学校の内外で学力の向上を目指していく。

 小学校での道徳の教科化への対応、外国語教育活動の充実、郷土愛を深める教育活動についても推進していく。

 体力向上に関しては、全国体力・運動能力、運動習慣等調査の実施および結果公表とともに、児童生徒の実態と課題をとらえ、各学校における体育・健康に関する指導を工夫改善していく。

▽特別支援教育への取組

 特別な教育的支援を必要とする児童生徒については、引き続き特別支援教育支援員を配置するとともに、幼稚園、保育所、小学校、中学校が連携する町教育支援委員会議などを通じて、就学相談や就学指導を実施していく。

▽いじめ防止・不登校等児童生徒への取組

 いじめの問題については、町いじめ防止条例に基づき、児童生徒一人ひとりの心に、いじめは絶対に許されない行為という意識が醸成されるよう、学校と教育関係機関が連携した取組を進める。

 不登校等児童生徒については、引き続き学校適応指導専門員の配置と道教委事業を活用しスクールカウンセラーを配置するとともに、中一ギャップ問題未然防止事業の活用によって、中学校への加配教員の配置、小学校への乗り入れ授業などを実施して、中学校での勉強に対する不安の解消にも対応していく。

 不登校等児童生徒情報交換会議の開催によって、支援を要する児童生徒や家庭内での状況などを学校、教育関係機関、関係部署が情報共有し、連携して効果的支援ができるよう進めていく。

▼高校支援

 長万部高校については、制服購入費補助金、奨学金制度による支援のほか、通学困難な生徒や保護者に対する通学費補助金とスクールバスの弾力的な運用との併用によって、継続支援していく。また、前年度設立した長万部高の教育を地域とともに考える会への補助金交付や、効果的な支援策の検討・協議とその実現に向けた取組を進める。

▼文化活動振興の取組

 ことしは北海道と命名されてから百五十年目となる節目の年であり、道で様々な事業を展開する機運があることから、本町も歴史・文化・自然などをテーマにした生涯学習事業を実施していく。また、町民の心豊かで潤いのある人生を支援するため、文化団体と連携し、学習文化センター文化ホールを活用した優れた舞台芸術鑑賞の機会提供や、児童の豊かな情操を育むため、親しみやすい図書館を目指し、図書館まつりなどの事業を実施する。

(市町村 2018-03-22付)

その他の記事( 市町村)

伊達市の30年度教育行政執行方針 仮称〝だて学〟創設へ 義務教育学校の開校準備も

伊達市教委影山吉則  【室蘭発】伊達市教委の影山吉則教育長は、二月下旬の市議会第一回定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。学校教育では、仮称・だて学の創設に向けた取組を進め、郷土への愛着や誇りをもった人材...

(2018-03-23)  全て読む

札幌らしい交通環境学習プロジェクト 小3副読本改訂へ協議 研究授業の実践報告も

札幌らしい交通環境学習プロジェクト会議  札幌らしい交通環境学習プロジェクトは九日、セントラル札幌北ビルで第三回会議を開いた。市内の教職員等で構成す委員など十九人が出席し、交通環境学習の研究授業について意見交換。新年度には、新学習...

(2018-03-23)  全て読む

札幌市立高プレゼン大会実行委 本番目前 円滑な運営へ準備 テーマソングのタイトル考案

市高プレゼン大会実行委員会会議  札幌市立高校プレゼンテーション大会実行委員会(富田淳一委員長)は十五日、市立札幌大通高校で第五回会議を開いた。事務局が大会テーマソングのタイトルを高校生委員に考えてもらうことを説明。また、...

(2018-03-23)  全て読む

札幌市教委 算数にーごープロジェクト全校実施へ 月内にハンドブック配布 非常勤講師の管理など解説

 札幌市教委は、算数にーごープロジェクト事業の三十年度全校実施に向けて、三月中にハンドブックを配布する。全市立小学校が対象。少人数指導の流れや非常勤講師の管理などを解説する内容となる予定。 ...

(2018-03-23)  全て読む

滝川市の30年度教育行政執行方針 自学自習システム導入へ 滝川西高は職業学科を再編

滝川市教委山﨑猛  【岩見沢発】滝川市教委の山﨑猛教育長は三月初旬、市議会定例会で教育行政執行方針を説明した。千歳科学技術大学と連携した「英検eラーニング」による自学自習システムを導入し、生徒の英語技能の向上...

(2018-03-23)  全て読む

遠軽町の30年度教育行政執行方針 ICT活用し分かる授業を 遠軽高の進学・就職支援助成

遠軽町教委河原英男  【網走発】遠軽町教委の河原英男教育長は八日、第二回町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。小学校に引き続き、中学校の普通教室に大型テレビや実物投影機などを導入し、ICTを活用した...

(2018-03-22)  全て読む

専門性向上目指し議論 発達障がいに関する報告会―文科省委託事業で美瑛町教委

美瑛町教委文科省事業報告会  【旭川発】美瑛町教委は二月下旬、町民センターで「特別支援教育の視点を踏まえた学校経営構築研究開発事業」の全体報告会を開いた。文部科学省委託の発達障がいに関する教職員等の理解啓発・専門性向上...

(2018-03-22)  全て読む

愛別町の30年度教育行政執行方針 ICT機器整備を推進 あいべつ校にデュアルシステム

愛別町教委大山一成  【旭川発】愛別町教委の大山一成教育長は、三月上旬の第一回定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。二十九年度までにパソコンや実物投影機などを導入したことから、三十年度はブロードバンド...

(2018-03-22)  全て読む

新得町の30年度教育行政執行方針 外国語に親しむ事業展開 CS31年度導入へ検討推進

新得町教委武田芳秋  【帯広発】新得町教委の武田芳秋教育長は三月上旬、第一回定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。昨年度に引き続き、全小学校で土曜授業を実施するほか、学習指導要領の改訂を踏まえ、新たに...

(2018-03-22)  全て読む

標津町の30年度教育行政執行方針 ICT機器など学習環境を整備 長野県生坂村との交流事業に着手

標津町教委山﨑佳  【根室発】標津町教委の山﨑佳教育長は、八日の町議会第一回定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。同町と交流のある長野県生坂村との中学生交流事業に着手するほか、ICT教育に必要な各種機器...

(2018-03-22)  全て読む