29年度の体罰実態調査(札幌市除く)―道教委まとめ 調査で4件判明、計21件 厳正に対処し暴力根絶へ
(道・道教委 2018-05-11付)

過去5年間の体罰にかかる調査結果
(クリックすると拡大表示されます)

 道教委は、道立学校・市町村立学校(札幌市を除く)における二十九年度の体罰にかかる実態調査結果をまとめた。体罰件数は前年度と比べ一件増の二十一件で、このうち調査で判明したのは四件。一方、被害を受けた児童生徒数は十三人増の三十四人と大きく増加。体罰が行われた場面は、「授業中」が十一件、「部活動中」が三件、「休み時間」が三件など。道教委は調査結果を踏まえ、指導資料『望ましい指導の在り方』などの活用、体罰事故防止に向けた研修の徹底などを呼びかけ、教員一人ひとりに体罰についての正しい認識をもってもらうための研修を確実に行っていくよう指導していく。

 道教委は、二十四年度から毎年度、体罰に関する実態把握と体罰事故防止の徹底を図ることを目的に、調査を実施している。

 二十九年度は、道立学校二百六十七校、市町村立学校一千三百六十四校の教職員、スクールカウンセラー、保護者、また、中学校、義務教育学校後期課程、高校、中等教育学校、特別支援学校中学部・高等部の生徒を対象に、体罰の有無などについてアンケート調査を実施。対象者約五十四万人のうち、約四十二万人から回答を得た。

 全校種合わせた体罰の件数は二十一件。このうち、すでに道教委に報告があったものが十七件、教育委員会への報告がなく、調査で判明したものが四件だった。

 体罰があった学校数は、前年度と比べ一校増の二十校。このうち、既報告分が十七校、今回判明分が三校となった。

 一方、被害を受けた児童生徒数は十三人増の三十四人。うち既報告分が二十人、今回判明分が十四人。

 体罰が行われた場面は、「授業中」が十一件、「部活動中」が三件、「休み時間」が三件、「その他(朝読書、給食の時間など)」が四件。

 体罰の様態をみると、「殴る」が十五件と最も多く、「蹴る」二件、「その他(両肩をつかむ、ボールをぶつけるなど)」が四件。体罰によって傷害があったケースは三件増の五件(口の中を切った一件、あざができた二件、突き指一件、擦過傷一件)となった。

 体罰の把握のきっかけ(複数回答)は、教員からの申告が十件、保護者からの訴えが六件、児童生徒からの訴えが五件だった。

 把握した体罰二十一件のうち、九件(既報告分八件、今回報告分一件)は、二十九年度末までに処分を完了した。

 体罰防止に関する校内研修やその他の取組などを通じて指導を行った学校の割合は、前年度に続き一〇〇%。それ以外に、体罰防止に関する勉強会などの取組を行った教職員の割合は三・三ポイント増の五〇・三%となった。

 なお、外部指導者等による暴力行為はなかった。

 道教委では、今回新たに把握した体罰に関して、既報告分も併せて詳細に事実関係を確認し、厳正に対処する方針。また、学校においては実態把握の結果を踏まえ、指導資料『望ましい指導の在り方』などを活用した複数回の校内研修の実施、事例研究など自ら考える内容を盛り込んだ研修の実施、処分を受けた教職員を対象とする再発防止プログラムを引き続き実施するなど、体罰事故防止を徹底する。

 今回暴力の報告がなかった外部指導者、本年度から導入となる部活動指導員による暴力の未然防止に向けては、指導資料を活用した研修に取り組むとしている。

(道・道教委 2018-05-11付)

その他の記事( 道・道教委)

30年度高校特別支援教育支援員配置校―道教委 新規の遠別農業など13校 状況次第で追加配置も検討

 道教委は、高校における特別支援教育支援員配置事業の三十年度配置校に、新規の遠別農業高校など十三校を決めた。「教育上特別な支援を必要とする生徒の状況および支援の状況の把握」調査の結果を踏まえ...

(2018-05-15)  全て読む

高・特校長会議で道教委所管事項説明 相馬学校教育局高校配置担当局長 14管内でCS推進協議会 6月上旬に高校配置計画案

局長所管事項説明④相馬高校配置担当局長  高校教育課所管のうち、配置・制度担当課長および企画・支援担当課長の所掌事項について説明する。 ▼これからの高校づくりに関する指針  本指針は、近年のグローバル化や情報化の進展などの社会...

(2018-05-15)  全て読む

高・特校長会議の道教委所管事項説明 宇田教育職員局長 公平・公正な判定要請 給与への人事評価活用で

局長所管事項説明③宇田教育職員局長 【給与課所管事項】 ▼学校職員人事評価の結果の給与への活用  昨年度が実施の初年度だったが、大きな混乱もなく実施された。この場を借りて、お礼を申し上げる。  上位区分の適用率については...

(2018-05-15)  全て読む

仮称・幼児教育振興基本方針―道・道教委 組織としての取組充実 素案たたき台もとに検討

 道と道教委は、仮称・道幼児教育振興基本方針素案のたたき台をまとめ、検討を開始した。計画期間は三十一年度から三十四年度までの四年間。道内すべての幼児教育施設・家庭・地域における質の高い教育を...

(2018-05-14)  全て読む

高・特校長会議の道教委所管事項説明②大川生涯学習推進局長 ネット利用ルール啓発を 高校生集い「みらい地図」制作

所管事項説明大川生涯学習推進局長 ▼ネット利用も含めた望ましい生活習慣の定着  このことについては、学校・家庭・地域が一体となった取組を進める必要があり、二十六年度からPTAや各学校長などで組織する道子どもの生活習慣づくり...

(2018-05-14)  全て読む

28年度比3件増の13件 私立学校29年度体罰実態調査

 道は、私立学校における二十九年度の体罰実態調査結果をまとめた。調査対象は、小学校三校、中学校十五校、高校五十七校(全日制五十一校、通信制六校)、特別支援学校一校。体罰の件数は、全日制高校十...

(2018-05-11)  全て読む

高・特校長会議の道教委所管事項説明①土井総務政策局長 道内全校で働き方改革 教職員による不祥事根絶を

各局長所管事項説明・土井総務政策局長  道教委の三十年度公立高校長・特別支援学校長会議(八日、ホテルライフォート札幌)では、土井寿彦総務政策局長、大川祐規夫生涯学習推進局長、宇田賢治教育職員局長、相馬哲也学校教育局高校配置担当局...

(2018-05-11)  全て読む

道教委が高校配置計画検討協議会 南2~3、北0~1調整 34~37年度学級数見通し 空知管内2会場で

高校配置計画地域別検討協議会  【岩見沢発】道教委は四月下旬、空知管内二会場で第一回公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。南学区は空知合同庁舎、北学区は深川市経済センターを会場に開催。三十四~三十七年度の四年間で、南...

(2018-05-10)  全て読む

社会で必要なもの伝えて 高・特校長会議 柴田教育長あいさつ

柴田教育長あいさつ  道教委主催の三十年度公立高校長・特別支援学校長会議(八日、ホテルライフォート札幌)における柴田達夫教育長のあいさつ概要はつぎのとおり。  本年度、皆さんが学校経営を進めるのに当たって取り...

(2018-05-10)  全て読む

学校運営充実に向け研鑚 公立高・特校長会議開く―道教委

公立高校長特別支援学校長会議  道教委は八日、ホテルライフォート札幌で公立高校長・特別支援学校長会議を開催した。道立・市町村立高校および特別支援学校の校長約三百人が出席。柴田達夫教育長があいさつに立ち、学校運営の充実に向...

(2018-05-10)  全て読む