高・特校長会議の道教委所管事項説明 赤間学校教育局指導担当局長(道・道教委 2018-05-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【公立学校全般にかかる事項】 ▼教職員の資質能力の向上 道教委では、改正された教育公務員特例法に基づき、本年三月に三十年度道教員研修計画を策定した。 この計画は、昨年十二月に策定し...(道・道教委 2018-05-16付)
その他の記事( 道・道教委)
特別支援学校で初のCS導入―道教委 夕張高等養護と新得高等支援に 校種超えた教育活動充実へ
道教委は十六日、夕張高等養護学校(外山正一校長)と新得高等支援学校(倉科辰男校長)に学校運営協議会を新たに設置することを決めた。道内の特別支援学校に設置するのは初めて。夕張高等養護学校では...(2018-05-18) 全て読む
道教委―高校配置計画検討協議会後志学区 33年度と34~37年度に 0~1学級の調整必要
(2018-05-18) 全て読む
29年度ネットパトロール結果―道教委 不適切書き込み大幅減 内容は個人情報公開98.6%
(2018-05-17) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会―釧路学区 34~37年度 3~4学級調整 地元に通える高校が必要
(2018-05-17) 全て読む
スクールサポートスタッフ配置校―道教委(14日現在) 長沼中央小など32校に 6月からの開始目指し準備
道教委は、本年度から開始するスクール・サポート・スタッフ配置事業の配置校を決定した。十四日現在、長沼町立長沼中央小学校など小学校二十五校、洞爺湖町立洞爺中学校など中学校六校、中標津町立計根...(2018-05-16) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会留萌学区 33年度は1~2学級調整 地域の実情に応じた対応を
(2018-05-15) 全て読む
30年度高校特別支援教育支援員配置校―道教委 新規の遠別農業など13校 状況次第で追加配置も検討
道教委は、高校における特別支援教育支援員配置事業の三十年度配置校に、新規の遠別農業高校など十三校を決めた。「教育上特別な支援を必要とする生徒の状況および支援の状況の把握」調査の結果を踏まえ...(2018-05-15) 全て読む
高・特校長会議で道教委所管事項説明 相馬学校教育局高校配置担当局長 14管内でCS推進協議会 6月上旬に高校配置計画案
(2018-05-15) 全て読む
高・特校長会議の道教委所管事項説明 宇田教育職員局長 公平・公正な判定要請 給与への人事評価活用で
(2018-05-15) 全て読む
仮称・幼児教育振興基本方針―道・道教委 組織としての取組充実 素案たたき台もとに検討
道と道教委は、仮称・道幼児教育振興基本方針素案のたたき台をまとめ、検討を開始した。計画期間は三十一年度から三十四年度までの四年間。道内すべての幼児教育施設・家庭・地域における質の高い教育を...(2018-05-14) 全て読む