【解説】教員免許更新講習の修了状況(解説 2018-05-21付)
文部科学省は、教員免許更新講習の修了確認状況等に関する調査結果をまとめた。調査対象は、最初の修了確認期限が二十九年三月三十一日の第七グループの現職教員。「第七グループの現職教員数」「更新講習修了確認申請者の修了確認状況」「更新講習受講免除認定申請者の認定状況」「修了確認期限延期申請者の認定状況」「申請期限までに必要な手続きを行わなかった者における免許状の失効状況」の五点を調査した。
第七グループの現職教員は、国立六百二十人、公立七万八千四十四人、私立一万三千三百二十三人の合計九万一千九百八十七人。うち、九九・五八%に当たる九万一千五百九十九人は修了確認等を終えた。内訳は、修了確認が七万三千五百七十四人、受講免除が一万二千七百六十一人、修了確認期限延期が五千二百六十四人となった。
一方、公立百六十四人、私立二百二十四人の合計三百八十八人の修了確認がなされなかった。うち、百八十七人は、修了確認期限経過以前に辞職したため、免許状を失効しなかった。
残る二百一人が免許状を失効。失効者のうち、十二人は期限後に免許を取得し直して勤務、四十七人が管理職など免許を必要としない職種に移った。また、九十八人が幼保連携型認定こども園の園長や保育士、保育教諭(経過措置による特例により)などとして引き続き勤務しているほか、勤務状況が不明の十四人を除き、三十人が退職した。
道内の第七グループ現職教員は国立二十三人、公立四千百三十七人、私立五百五十六人の計四千七百十六人。うち、修了確認が三千八百三十二人、受講免除が五百十一人、修了確認期限延期が三百六十六人。公立五人、私立二人の計七人が修了確認がなされていなかったが、免許状を失効した人はいなかった。
(解説 2018-05-21付)
その他の記事( 解説)
【解説】スポーツ実施率向上行動計画
スポーツ庁は、スポーツ実施率向上のための行動計画案をまとめ、今月三十一日までパブリックコメントを実施している。スポーツ審議会に設置された健康スポーツ部会での審議を踏まえ、広く国民全体を対象...(2018-05-28) 全て読む
【解説】子どもに対する前兆事案―4月末
道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(四月末現在)をまとめた。一月からの累計で前年同期比五十一件減の二百四十六件を受理した。 前兆事案とは、子ども(十三歳未満)を対象とする...(2018-05-25) 全て読む
【解説】大学等卒業者の就職状況
文部科学省・厚生労働省は、今春大学等卒業者就職状況調査結果をまとめた。大学生の就職率は前年同期を〇・四ポイント上回る九八・〇%で、調査を開始した九年卒業者以来、過去最高記録を更新した。 ...(2018-05-24) 全て読む
【解説】青少年の非行・被害防止全国強調月間
内閣府は、七月を青少年の非行・被害防止全国強調月間に設定。青少年の非行・被害防止について国民の理解を深めるとともに、関係機関・団体と地域住民などが相互に協力・連携し、本年度においては特に、...(2018-05-23) 全て読む
【解説】生涯学習に関する住民調査
道教委は、二十九年度生涯学習に関する住民の意識調査結果をまとめた。札幌市を除く道内百七十八市町村の十~七十代、計一千二百四十六人(有効回答者一千二百三十六人)を対象に、三十年一月二十四日~...(2018-05-22) 全て読む
【解説】つながる食育推進事業
文部科学省は、二十九年度に実施した「つながる食育推進事業」に関する調査報告書をまとめた。栄養教諭が中心となり、学校を核として地域の生産者、関係機関・団体などと連携して取り組んだ食育の実践成...(2018-05-18) 全て読む
【解説】朝読書人気本ランキング
朝の読書推進協議会は、「朝の読書」実践校における二十九年度人気本ランキングをまとめた。 調査は、同会が二十九年四月から三十年三月末にかけて、朝の読書実践校を対象に実施したもの。十九年か...(2018-05-17) 全て読む
【解説】ひとり親家庭生活実態調査
道は「二〇一七年道ひとり親家庭生活実態調査」の結果をまとめた。 児童扶養手当を受給しているひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)が対象。道内のひとり親家庭における親の仕事や家計の状況、子ど...(2018-05-16) 全て読む
【解説】29年度外国人留学生在籍状況
日本学生支援機構は、二十九年度における外国人留学生在籍状況の調査結果をまとめた。わが国の大学などへの留学生数は、前年度比二万七千七百五十五人増の二十六万七千四十二人。調査を始めた二十三年度...(2018-05-15) 全て読む
【解説】29年度幼児教育実態調査
道・道教委は、二十九年度幼児教育実態調査(幼児教育施設)結果速報値をまとめた。 幼稚園・保育所・認定こども園における幼児教育の充実に向けた取組を進めるため、本道幼児教育の現状などを把握...(2018-05-14) 全て読む