【解説】学校教育法等の一部改正
(解説 2018-05-30付)

 デジタル教科書を正式な教科書に位置付ける学校教育法等の一部を改正する法律案が二十五日に成立した。教科書を使用して学習することが困難な児童生徒のため、必要に応じてデジタル教科書を通常の紙の教科書に代えて使用できるよう措置。施行は三十一年四月一日を予定している。

 今回の改正では、教育の情報化に対応し、新学習指導要領を踏まえた「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善や障がいなどによって教科書を使用して学習することが困難な児童生徒の支援のため措置したもの。 

 具体的には、小・中学校、高校などにおいて、検定済教科書の内容を電磁的に記録したデジタル教科書がある場合は、教育課程の一部において、教科書の使用義務にかかわらず、通常の教科書に代えてデジタル教科書を使用できることとする。ただし、視覚障がい、発達障がいなどによって通常の教科書を使用して学習することが困難な児童生徒に対し、文字の拡大や音声読み上げなどによって、学習上の困難の程度を低減させる必要がある場合には、教育課程のすべてにおいて、通常の教科書に代えてデジタル教科書を使用できる。

 また、特別支援学校や工業高校など高校の専門教科などにおいて、検定済教科書がない場合などに使用する図書についてもその内容を電磁的に記録した教材を使用できることとした。

 通常の教科書と同様に掲載された著作物を権利者の許諾を得ずにデジタル教科書に掲載し、必要な利用を行うことを認め、当該著作物の利用にかかる補償金などの規定について整備するなどの措置も講じた。

 また、民間による教科書の発行がなく文部科学省著作教科書が発行される場合、文部科学省著作教科書と同様に文部科学大臣が出版権を設定できるとした。

(解説 2018-05-30付)

その他の記事( 解説)

【解説】34~37年度高校配置見通し

 道教委は五日に発表した公立高校配置計画案で、各学区の三十四~三十七年度の見通しを示した。  空知南学区は四年間で一~二学級相当の調整が必要とし、岩見沢市内と周辺市町で再編整備を含む定員調...

(2018-06-06)  全て読む

【解説】社教主事講習等の一部改正

 「社会教育主事講習等の一部を改正する省令」がことし二月に公布され、三十二年四月一日から施行される。  「社会教育主事養成の見直しに関する基本的な考え方について」などの提言内容を踏まえ、社...

(2018-06-05)  全て読む

【解説】歯と口の健康週間

 きょう四日から「歯と口の健康週間」が始まった。主催は厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会など。本年度は、標語「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」を掲げ、生きる力を支える...

(2018-06-04)  全て読む

【解説】29年度ものづくり白書

 経済産業省、厚生労働省、文部科学省は、二十九年度ものづくり基盤技術の振興施策『ものづくり白書』をまとめた。ものづくり人材を育成する教育・文化の基盤の充実に向けた取組を紹介。特色あるキャリア...

(2018-06-01)  全て読む

【解説】4月末の少年非行等概況

 道警本部は、ことし四月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、四月末時点で二百九十八人(うち女子七十人)。前年同期比百六人、二六・二%減少した。  内訳は、刑法...

(2018-05-31)  全て読む

【解説】今春高卒者の就職状況

 文部科学省は、今春高校卒業者における就職状況の調査結果をまとめた。就職率(就職者の就職希望者に対する割合)は、前年同期比〇・一ポイント増の九八・一%。平成三年三月卒以来二十七年ぶりの高水準...

(2018-05-29)  全て読む

【解説】スポーツ実施率向上行動計画

 スポーツ庁は、スポーツ実施率向上のための行動計画案をまとめ、今月三十一日までパブリックコメントを実施している。スポーツ審議会に設置された健康スポーツ部会での審議を踏まえ、広く国民全体を対象...

(2018-05-28)  全て読む

【解説】子どもに対する前兆事案―4月末

 道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(四月末現在)をまとめた。一月からの累計で前年同期比五十一件減の二百四十六件を受理した。  前兆事案とは、子ども(十三歳未満)を対象とする...

(2018-05-25)  全て読む

【解説】大学等卒業者の就職状況

 文部科学省・厚生労働省は、今春大学等卒業者就職状況調査結果をまとめた。大学生の就職率は前年同期を〇・四ポイント上回る九八・〇%で、調査を開始した九年卒業者以来、過去最高記録を更新した。 ...

(2018-05-24)  全て読む

【解説】青少年の非行・被害防止全国強調月間

 内閣府は、七月を青少年の非行・被害防止全国強調月間に設定。青少年の非行・被害防止について国民の理解を深めるとともに、関係機関・団体と地域住民などが相互に協力・連携し、本年度においては特に、...

(2018-05-23)  全て読む