札教研事業春の研究集会―札幌市教委④授業で“できた”を実感(市町村 2018-06-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は十二日、市内の各学校などで三十年度札幌市教育研究推進事業(=札教研事業)の春の研究集会を開いた。国語や算数・数学、社会のほか、外国語、道徳など各教科などの研究部において、会場ご...(市町村 2018-06-15付)
その他の記事( 市町村)
上ノ国町30年度教育行政執行方針 外国語教育充実へ英語塾 新たに学力向上非常勤講師配置
(2018-06-18) 全て読む
学習用具の持ち運び負担軽減で―函館市教委 学校に置くことが可能に 小中学校67校へ通知発出
【函館発】函館市教委は、市内の小・中学校全六十七校に対し、通学時の学習用具の持ち運びにおける児童生徒の負担軽減に関する通知を発出した。通知では、取組例として「絵の具セットや書道セットなど、...(2018-06-15) 全て読む
札教研事業春の研究集会―札幌市教委⑤児童の学び合い促す
(2018-06-15) 全て読む
札教研事業春の研究集会―札幌市教委③小学校英語理解し授業を
(2018-06-15) 全て読む
札教研事業春の研究集会―札幌市教委②言語活動で考え深める
(2018-06-15) 全て読む
上砂川町30年度教育行政執行方針 中学校で漢字検定実施 31年度CS開設に向け準備
(2018-06-15) 全て読む
名寄市30年度教育行政執行方針 小学校外国語の時数確保 智恵文小 智恵文中 小中一貫教育を本格化
(2018-06-15) 全て読む
30年度札教研事業春の研究集会―札幌市教委①考え整理させ気づき促す
(2018-06-15) 全て読む
改定に向け現行計画確認 教育振興基本計画検討会議開く 札幌市教委
(2018-06-14) 全て読む
札幌市教委の研究開発事業「プログラミング的思考に関する教育」―新規事業 推進校に3小学校指定 算数などで効果的な取組研究
札幌市教委は、本年度から展開する研究開発事業「プログラミング的思考に関する教育」の研究推進校に、円山小学校、福住小学校、琴似中央小学校の三校を指定した。課題探究的な学習の一環として、プログ...(2018-06-14) 全て読む