道学校給食研究大会浦河大会開く―道教委等実行委 生きる力育む食育を 講演や分科会協議など
(道・道教委 2018-08-06付)

道学校給食研究大会浦河大会
約250人が参加し、学校給食の意義と役割について認識を深めた

 【浦河発】第六十一回道学校給食研究大会浦河大会が七月三十一日、浦河町総合文化会館で開かれた。道内各地から栄養教諭や調理員をはじめ、教職員や教育行政職員、保護者など約二百五十人が参加。大会主題「生きる力を育む食育の推進と学校給食の充実をめざして~いま、輝いている子どもたちを応援するまち うらかわ」のもと、研究協議や講演などを通して、学校給食の意義と役割について認識を深めるとともに、学校・家庭・地域が連携した学校給食の充実と食育の推進に向け、課題の解決方策を探った。

 主催は、道教委、浦河町教委、道学校給食研究協議会、道学校給食会で組織する大会実行委員会。

 協賛商社による食材や調理器具など学校給食に関する商品展示ブースが設けられ、学校給食や食に関する共通理解を深めながら、諸課題解決の方策について探究、協議した。

 開会式では、大会長を務める道教委の佐藤嘉大教育長があいさつ。

 「本道の国内有数の食料供給地域という特色を生かし、“生きた教材”としての学校給食の教育効果を大いに引き出すことが可能」と食育推進への取組に期待を寄せた。

 実行委員長を務める浦河町教委の浅野浩嗣教育長は「地産地消や食文化の理解など、学校給食の役割は大きい。子どもたちに食べることの大切さを伝え、生きる力を育んでいく取組の推進を」と呼びかけた。

 基調講演では、㈱オフィス弁当の日代表取締役で、「子どもが作る弁当の日」の提唱者である竹下和男氏が「“弁当の日”と学校給食~学校給食ってすばらしい」と題し講話。テレビや映画、書籍などで知られる「はなちゃんのみそ汁」の主人公・はなちゃん一家である安武さん家族の実録映像をもとに、親が子どもにしてやれることや食べることと生きることの大切さを説いた。

 研究協議は、「食育推進体制の在り方」「小中学校における食に関する指導」「特別支援学校における栄養管理と食に関する指導」「地場産物を活用した献立の工夫と衛生管理」の四点をテーマとした分科会で研究発表、積極的に意見を交流した。

 このほか、三十年度道学校給食功績者表彰式が執り行われ、学校給食に顕著な功績のあった九人の受賞者へ佐藤大会長から表彰状が贈られた。

 受賞者はつぎのとおり。=敬称略=

▽池田和枝(札幌市立屯田小調理員)

▽大﨑純子(枝幸町学校給食センター調理員)

▽下館裕子(遠軽町丸瀬布学校給食センター調理員)

▽滝上由美子(古平町立古平小栄養教諭)

▽竹井勝子(稚内市学校給食センター調理員)

▽舘内恵美子(別海町学校給食センター嘱託調理員)

▽畠澤いづみ(別海町学校給食センター嘱託調理員)

▽三木千恵(札幌市立手稲西小栄養教諭)

▽山本洋子(網走市桂ヶ岡共同調理場業務主査)

(道・道教委 2018-08-06付)

その他の記事( 道・道教委)

新たな未来へ決意新たに 高校生が決意宣言やパフォーマンス 北海道150年記念式典挙行

道150年式典全景  確かな歩み、次世代に!―北海道百五十年記念式典が五日、札幌市内の道立総合体育センターで開かれた。天皇、皇后両陛下ご臨席のもと、関係者ら約三千人が出席し、本道の礎を築き上げた先人たちの熱意や...

(2018-08-07)  全て読む

第2回高校配置計画検討協議会根室学区―道教委 存続へ受入体制構築を

高校配置計画協議会根室  【根室発】道教委は七月三十一日、中標津町役場で第二回公立高校配置計画地域別検討協議会(根室学区)を開いた。教育関係者や経済団体関係者など約四十人が出席。「ほかの学区へ出ていく生徒が多くいる...

(2018-08-07)  全て読む

第2回高校配置計画検討協―道教委 渡島学区 34~37年度 3~4学級調整 工業高施設設備へ援助を

渡島管内高校適配  【函館発】道教委は七月二十三日、渡島合同庁舎で第二回公立高校配置計画地域別検討協議会(渡島学区)を開いた。管内の市町教委の教育長や小・中・高校の校長、PTA関係者など約九十人が出席。高校教...

(2018-08-06)  全て読む

ICT利活用推進会議主催 千歳科技大で eラーニング活用フォーラム 教員の業務効率化に期待 道教委と共催で初のフォーラム

eラーニング活用フォーラム  千歳科学技術大学eラーニング活用方法および各地域での教育の情報化のすすめフォーラムが二日、同大学で開かれた。eラーニングに関心のある市町村教委の職員、教員ら約五十人が参加し、英検のCBT(...

(2018-08-06)  全て読む

道が30年度学校基本統計速報値公表 学校数、在学者の減少続く 大学等進学率は45・5%

 道は、三十年度学校基本統計(学校基本調査結果)の本道分速報値を公表した。道内の学校(園)数は、対前年度比十五校減の二千八百三十一校、在学(園)者数は、七千二百六十六人減の六十万七千五百七十...

(2018-08-06)  全て読む

第2回高校配置計画検討協―道教委 石狩学区 34~37年度 6~7学級調整 中卒者数が年度ごとに増減

公立高校配置計画検討協議会石狩学区  道教委は七月二十七日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで第二回石狩管内公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。管内中学校・高校の校長、PTA関係者など八十三人が出席。石狩学区...

(2018-08-06)  全て読む

道教委が地域学校協働活動推進会議 基盤整備へ必要なことは 効果的な連携に向け議論

地域学校協働活動推進会議CS連協  道教委は七月三十日、道庁別館西棟で第一回道地域学校協働活動推進会議・コミュニティ・スクール連絡協議会を開いた。本年度の会議のテーマ「地域学校協働活動とともにコミュニティ・スクール(CS)の...

(2018-08-03)  全て読む

改革進捗状況を検証へ 道教委が教員育成協議会開く 志望学生確保の取組推進

第1回道教員育成協議会  道教委は一日、道庁別館で三十年度第一回道教員育成協議会を開いた。管理職の教員育成指標の作成に向けた協議を継続するほか、養成・採用・研修の一体的改革の進捗状況の検証を開始するなど、本年度の協...

(2018-08-03)  全て読む

渡島管内道立学校・市町の文科省・道教委指定事業―渡島局まとめ 「道道徳教育推進校事業」など 各校で31研究事業推進

 【函館発】渡島教育局は、本年度の道立学校や市町立学校における文部科学省および道教委、同局の研究指定校の一覧をまとめた。本年度は、合わせて三十一の研究事業を各校で進めていく。新規では、文科省...

(2018-08-02)  全て読む

道研が副校長・教頭経験者研開く 北村所長 目指す目標共有を マネジメントの在り方学ぶ

副校長教頭経験者研修小中高特  道立教育研究所は七月三十日から二日間、三十年度副校長・教頭経験者研修講座(小中高特)を開いた。初日は、北村善春所長が「副校長・教頭に期待すること」と題して講義・演習を実施。受講者は、学校組...

(2018-08-02)  全て読む