空知管内道立学校・市町の文科省・道教委指定事業―空知局まとめ 文科省14、道教委26事業 三笠市でCS推進体制構築事業
(学校 2018-08-23付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【岩見沢発】空知教育局は、三十年度の管内道立学校、市町における文部科学省・道教委の指定事業(七月末現在)をまとめた。文科省で十四事業、道教委で二十六事業を推進。主なものをみると、文科省のコ...

(学校 2018-08-23付)

その他の記事( 学校)

新校舎への期待膨らませ 稚内南小児童が現場見学会に参加

稚内南小現場見学会  【稚内発】稚内市立稚内南小学校(杉本浩一校長)は二十二~二十四日、新校舎の現場見学会に参加した。校舎の建設に携わる藤・富田特定建設工事共同企業体が開いたもの。児童は建設中の校舎の中を見て回...

(2018-08-28)  全て読む

枝幸町山臼小が現場見学会参加 歩道設置工事現場を観察 建設業の魅力にふれる

 【稚内発】枝幸町立山臼小学校(鈴木貴之校長)は二十一日、開発局稚内開発建設部浜頓別道路事務所が主催する現場見学会に参加した。学校前で進められている歩道設置工事の現場を観察し、建設業の果たす...

(2018-08-28)  全て読む

釧路工業高 ドローンの操縦体験 道建設部・ICT体験講習会

釧路工業高ICT体験講習  【釧路発】釧路工業高校(宮岡勝郎校長)で二十二日、道建設部主催のICT体験講習会が開かれた。土木科の二年生三十六人が受講。実際にドローンの操縦を体験するなど、最新のICT技術を学んだ。同部...

(2018-08-28)  全て読む

道徳推進拠点校の札幌市立上野幌小が道徳科研修会 評価の観点テーマに講義 多様な考え方認め合う授業を

上野幌小道徳研修会  札幌市立上野幌小学校(野原明美校長)は十七日、同校で近隣小・中学校と合同の道徳科研修会を開いた。道徳科の指導や評価の在り方に関する講義を通して、資質・能力の向上を図った。  道徳推進拠点...

(2018-08-24)  全て読む

札幌市内小学校 9月の教育実践発表会等日程

 札幌市内の小学校では、9月に9校が教育実践発表会等を行う予定となっている。5日には前田小・和光小・共栄小の三校が教育実践発表等を実施。このうち、共栄小は「特別の教科 道徳」の17授業を公開...

(2018-08-23)  全て読む

十勝管内道立学校・市町村の文科省・道教委等指定事業 文科省6、道教委20事業 新規にCS推進体制構築など

 【帯広発】十勝教育局は、管内道立学校・市町村における文部科学省や道教委などの指定事業等(六月末現在)を取りまとめた。文科省六事業、道教委二十四事業、管内教育委員連絡協議会一事業。本年度は新...

(2018-08-20)  全て読む

檜山管内道立学校・町の文科省・道教委指定事業 文科省2、道教委15事業推進

 【江差発】檜山教育局は、本年度の道立学校や各町立学校などにおける文部科学省および道教委の研究指定校の一覧をまとめた。本年度は、文科省二、道教委十五の研究事業を各校で展開する。  指定事業...

(2018-08-16)  全て読む

共和町北辰小がトンネル工事見学会参加 土木技術の一端ふれる

 【倶知安発】共和町立北辰小学校(佐藤寛之校長)は七月下旬、後志総合振興局小樽建設管理部が発注した「泊共和線交付金地方道国富一号トンネル工事」の現場見学会に参加した。子どもたちは、普段立ち入...

(2018-08-16)  全て読む

小樽市長橋小児童が見学会参加 道路管理の大切さ学ぶ 散水車放水デモに歓声

長橋小開建道路道路維持見学会  【小樽発】小樽市立長橋小学校(木村俊夫校長)は七月上旬、開発局小樽開発建設部小樽道路事務所で開かれた道路維持・除雪機械見学会に参加した。道路維持・除雪管理に関するビデオの視聴や、除雪車、散...

(2018-08-14)  全て読む

深い学び保障する授業を 道教育大附属函館小が研究大会

道教育大附属小研究大会開会式  【函館発】道教育大学附属函館小学校(北村博幸校長)は七月下旬、同校で教育研究大会を開いた。二百四十人が来校。研究主題「“主体的・対話的で深い学び”を保障する授業の具現化~“学びの文脈”に基...

(2018-08-14)  全て読む