第52回全日本聾教育研究大会 手話の表現活動など展開 高等聾と札幌聾で34授業(関係団体 2018-10-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
第五十二回全日本聾教育研究大会北海道大会の開会式に先立ち、四日、高等聾学校と札幌聾学校で公開授業・指定授業を実施した。両校合わせて三十四授業を公開。うち、札幌聾小学部低学年の指定授業「お手...(関係団体 2018-10-10付)
その他の記事( 関係団体)
第70回全連小研究協議会北海道大会で講演・シンポジウム
(2018-10-11) 全て読む
全肢連が函館で全国大会開く 誰もが豊かな未来に向け 600人参加 活発に意見交換
(2018-10-11) 全て読む
道へき・複教育研究連盟がプレ大会 未来拓くたくましい力を 空知管内7校で授業公開など
【岩見沢発】道へき地・複式教育研究連盟(柿崎秀顕委員長)は九月二十八日、空知管内七会場で第六十八回全道へき地複式教育研究大会空知プレ大会を開いた。研究主題「主体的・協働的に学び、ふるさとへ...(2018-10-11) 全て読む
渡島複式教育研究連盟が研究大会 ふるさと切り拓く子育成 管内3小学校で公開授業
(2018-10-10) 全て読む
第129回全国聾学校長会研究協議会 教育の活性化と発展へ 65人が研究協議等で研鑚
(2018-10-10) 全て読む
第52回全日本聾教育研究大会―全日聾研・北聴研 専門性の継続的発展を 400人が言語活動充実探る
(2018-10-10) 全て読む
釧路教育研究所が研究大会弟子屈大会 教育実践の改善・充実へ 公開授業などに280人参加
(2018-10-10) 全て読む
函館で第70回全連小北海道大会 未来見据え教育活動を 資質向上へ2500人出席
(2018-10-09) 全て読む
宗谷管内養護教諭研究会が研究大会 指導力向上へ実践交流 46人参加し、講演、分科会協議
(2018-10-05) 全て読む
全連小大会日程など確認 道小が第3回理事研修会
(2018-10-05) 全て読む