子どもたちに希望の橋を 日P道ブロック研究大会旭川大会(関係団体 2018-10-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】第六十五回日本PTA道ブロック研究大会旭川大会が十月上旬の二日間、アートホテル旭川などを会場に開かれた。大会スローガン「より良い社会と希望ある未来を子ども達に残すため多様な個性と...(関係団体 2018-10-25付)
その他の記事( 関係団体)
上川へき地複式教育研究大会等 主体的・創造的に学ぶ子を 中名寄小で公開授業など
(2018-10-26) 全て読む
道高校長協会総合学科部会が大会 さらなる充実・発展に向け 研究協議や授業公開で研鑚
(2018-10-26) 全て読む
渡島小中学校長会研修会開く 学校運営充実目指す 4校が学力向上の実践発表
(2018-10-25) 全て読む
道高校産業教育意見・体験発表大会 三笠高・村木さん最優秀 専門高校の経験や思い伝える
(2018-10-25) 全て読む
北私幼、札私幼が研究大会開催 豊かな育ち支える教育を 公開保育、分科会、講演で研鑽
(2018-10-25) 全て読む
札幌市小学校長会が経営法制研 法制的見識高め職能向上 望ましい学校へ課題明確化
(2018-10-24) 全て読む
北道研が第53回上川・旭川大会 主体的に学ぶ児童生徒を 〝かかわり〟から〝つながり〟意識
(2018-10-24) 全て読む
オホーツク管内小中教頭会 学校管理・運営充実目指す 30人対象に新教頭研修会開く
(2018-10-23) 全て読む
「第2のふるさとで見つけた私の夢」 道高校定通生徒生活体験発表大会 最優秀賞・布藤さん(東藻琴)
道高校長協会定通部会(蓑島崇部会長)主催の第六十二回道高校定時制通信制生徒生活体験発表大会(十九日付2面既報)で最優秀賞を受賞した東藻琴高校三年生の布藤和花さんの発表「第2のふるさとで見つ...(2018-10-23) 全て読む
十勝へき複連が研究大会広尾大会 主体的・創造的な学びを 76人参加、実践研究集約化
(2018-10-23) 全て読む