高相研が第47回研究大会開く 教育相談理論など学習 講演や講義で共通理解図る(関係団体 2019-01-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道高校教育相談研究会(=高相研、橋本達也会長)は十一日、札幌市内の北海学園大学で第四十七回研究大会を開いた。研究主題「豊かな人生を切り拓く力を育む教育相談を目指して」のもと、公私立高校、特...(関係団体 2019-01-21付)
その他の記事( 関係団体)
2019年度文科省教育関係予算案②
文部科学省の三十一年度文部科学関係予算案主要事項はつぎのとおり(金額単位・百万円、カッコ内は対前年度予算比)。 【地域と学校の連携・協働および学校安全体制整備の推進等】=七、一五八(二〇...(2019-01-25) 全て読む
空知教頭会が実務研修会 教育充実へ連携深め 110人参加、実践報告や分科会
(2019-01-24) 全て読む
稚内高で道高校長協会看護部会 看護支える担い手育成へ 20人参加し研究協議大会開く
(2019-01-23) 全て読む
道教委等がセミナー開催 消費者教育への理解深化 講演や実践報告を通じて
(2019-01-22) 全て読む
高教研英語部会研究集会開く 思いやりの心を育んで 参加者250人に増田部会長
(2019-01-22) 全て読む
札幌市小学校教頭会が研究大会 活力ある学校づくりを 施設部・厚生部の研究発表など
(2019-01-21) 全て読む
道中理が札幌で冬季研修会 旭川大会の成果を共有 小路会長 課題追究し函館大会へ
(2019-01-21) 全て読む
北理研が第13回冬季研究大会 理科教育の充実に向け 大会報告や各支部発表など
(2019-01-18) 全て読む
【新春インタビュー 4種校長会に聞く④】共助の土台となる共生社会形成へ 道特別支援学校長会長 宮崎真彰氏
(2019-01-18) 全て読む
北音教が冬季音楽実技講習会 授業に役立つ実践共有 歌唱や器楽合奏の実技学ぶ
(2019-01-18) 全て読む