宗谷公立学校教頭会が冬季研修会 マネジメントの在り方学ぶ 道教育大院・笠井教授招き(関係団体 2019-01-30付)
管内の教頭が一堂に会し、資質・能力の向上を図った
【稚内発】宗谷公立学校教頭会(本田辰也会長)は一月上旬、サフィールホテル稚内で冬季研修会を開いた。道教育大学大学院教育学研究科の笠井稔雄教授が「学校経営改革とリーダーシップ・マネジメント能力」をテーマに講演。リーダーシップとマネジメントを使い分けながら学校経営に取り組むことの重要性を訴えた。
管内の小・中学校から約五十人が参加。主題に「豊かな人間性と創造性を育み、未来を拓く活力ある学校をめざして」を掲げた。
本田会長はあいさつで「新学習指導要領の全面実施が迫る中、学力・体力の向上やチームとしての学校の取組は喫緊の課題であるほか、人口減少や急速なグローバル化、SNSトラブルの増加など学校を取り巻く課題は山積している。我々教頭はこれらの課題意識をもちながら、校長の経営方針のもとリーダーシップを発揮し、一層の研鑚に励んでいかなければならない」と呼びかけた。
来賓あいさつでは宗谷教育局の宮岡孝博局長が「管内学力向上推進会議の発足など管内の動きに即応していただくとともに、各学校で明らかとなった課題解決のための方策を学力向上プランなどに具体化し、全教職員による体制づくりを早急に進めてほしい」、宗谷校長会の大島朗会長が「教育改革が進む中、学校経営を任されている我々スクールリーダーは改革の視点を見極め、課題をしっかりとそしゃくし、学校の行く先を見据えながら、子どもたちの成長に力を尽くしていかなければ」と訴えた。
続いて、道教育大大学院の笠井教授が「学校経営改革とリーダーシップ・マネジメント能力」をテーマに講演した。
チームとしての学校実現のために求められるマネジメントモデルの転換について「教員だけでなく、スクールカウンセラーや部活動指導員など学校運営にかかわる多様な人をマネジメントする力が必要」と強調。
また、スクールリーダーには学校運営に携わるメンバーにビジョンを示してやる気を喚起させる“リーダーシップ”と、ビジョンに基づいて計画を作成し統制と問題解決を図る“マネジメント”の両方が求められるとし、「両者を混同することなく、場面ごとに求められるのはどちらなのか考えてほしい」と求めた。
全体会では、稚内市立稚内港小学校の中村繁仁教頭が全公教札幌大会での提言内容などを報告。分科会では、「教職員の指導力の向上を図る教頭の関与」「教職員の協働体制の構築を図る教頭の関与」の視点に基づいて各校の具体的実践から成果と課題を整理し、レポートを作成した。
(関係団体 2019-01-30付)
その他の記事( 関係団体)
社会資本整備と教育関係者がフォーラム 協働で持続的な取組を 防災と学校について協議
地域と教育を元気にするフォーラム2019「防災と学校教育」が二日、TKPガーデンシティ札幌駅前で開かれた。学校教育の場で防災教育に取り組む小学校長、社会資本整備を通して防災に取り組む開発局...(2019-02-06) 全て読む
数学的活動の効果探る 初等教育研究会札幌市算数支部 研究大会に170人 二条小6年の授業を公開
初等教育研究会札幌市算数支部(松村聡支部長)は二日、札幌市立二条小学校で第十八回研究大会を開いた。教職員のほか、道内外の関係者ら合わせて約百七十人が参加。大会テーマ「“数学的な見方・考え方...(2019-02-06) 全て読む
高経研が冬期フォーラム開く 実践の成果・課題共有 道教委・小形教育指導監講演
道高校教育経営研究会(=高経研、辻敏裕会長)は一月上旬、札幌市内の北海商科大学で冬期フォーラムを開いた。研究主題「北海道を元気にする高校教育」のもと、道教委の小形秀雄教育指導監による基調講...(2019-02-05) 全て読む
日高教育研究所が研究発表大会 授業改善に向け情報交流 組織体制・名称を変更へ
【浦河発】日高教育研究所(前川綾子所長)は一月二十三日、浦河町総合文化会館で三十年度日高教育研究所研究発表大会を開いた。管内の教職員をはじめ教育関係者ら五十四人が参加。研究主題「“主体的・...(2019-02-05) 全て読む
円滑な実施に向け研鑽―檜山情報教育研究会 プログラミング教材体験講習会
【江差発】檜山情報教育研究会(本谷弘之会長)は一月上旬、厚沢部町立厚沢部小学校でプログラミング教材体験講習会を開いた。檜山管内の教育関係者十七人が参加。ブロックで組み立てたロボットを自由に...(2019-02-04) 全て読む
パラオでの学びを報告 日本とつながり感じ 市立札幌平岸高でHIECC
道国際交流・協力総合センター(=HIECC)は二十一日、市立札幌平岸高校で高校生・世界の架け橋養成事業報告会を開いた。同校の一・二年生六百四十人が聴講。事業に参加した道内の高校生四人がパラ...(2019-01-29) 全て読む
道教育振興会と道退職校長会が教育会議 顔と顔合わせ連携を 推進指標に基づき意見交流
道教育振興会(工藤達成会長)と道退職校長会(永峰貴会長)は二十五日、ホテルライフォート札幌で第十七回北海道教育会議を開いた。主題「“自ら学ぼうとする子”をどのように育むか~新しい時代に求め...(2019-01-29) 全て読む
東北海道農ク第67回実績発表大会 中標津農高など最優秀 30日から名寄で全道大会
【網走発】東北海道学校農業クラブ連盟主催の第六十七回実績発表大会が十六~十七日の二日間、美幌町民会館びほーるで開かれた。校内大会を勝ち抜いた八校百四十四人が出場。「生産・流通・経営」「開発...(2019-01-28) 全て読む
2019年度文科省教育関係予算案③
文部科学省の二〇一九年度文部科学関係予算案主要事項はつぎのとおり(金額単位・百万円、カッコ内は対前年度予算比)。 【グローバル社会における児童生徒の教育機会の確保・充実】=一八、一八五(...(2019-01-28) 全て読む
hitaruでバレエ鑑賞事業―札幌市芸術文化財団が初開催 芸術の奥深さ感じて 市内中学生2200人参加
札幌市芸術文化財団は二十一日、札幌文化芸術劇場hitaruで初めて青少年向けバレエ鑑賞事業を実施した。市内の中学生約二千二百人が参加。世界で活躍する東京バレエ団のバレエを間近で鑑賞するなど...(2019-01-28) 全て読む