道高校長協会第3回理事研究協議会 働き方改革で川口会長 部活動の重要性伝える(関係団体 2019-02-07付)
川口淳会長
道高校長協会(川口淳会長)は五日、道庁別館で三十年度第三回理事研究協議会を開いた。開会あいさつに立った川口会長は、働き方改革における部活動の在り方について、高校生活において大きな役割を果たしていることから「学校の現状や部活動の重要性をしっかり伝えていきたい」とし、高大接続に関しては「校長のネットワークを大切にして、様々な情報を収集しながら課題の解決に取り組んでいく」と述べ、理解と協力を求めた。
理事研究協議会には五十五人が出席。来年度における協会の活動方針や事業計画などについて協議した。
川口会長のあいさつ概要はつぎのとおり。
◇ ◇ ◇
一月の全国高校長協会の会議で、笹のぶえ会長は「高大接続改革に関して、本年は具体的に動く年になる」と述べており、各学校で計画を立案し施策を実施するなど、具体的に進めていくことになる。本協会としては、各学校の学校経営に資するため、校長先生方のネットワークを大切にして、様々な情報を収集し、課題等の解決に取り組んでいくので、理解と協力をお願いする。
▼教育の動向
▽高大接続改革
文部科学省において、新学習指導要領に関し、三十二年度入学者から家庭の必履修科目を一または二年次で履修することが検討されている。また、中央教育審議会等で観点別評価の導入が検討されており、指導要録の様式の見直しにもかかわってくることになる。さらに、調査書の電子化について検討しているが、全高長としては、条件を整備した上で、全国で一斉に開始することを申し入れている。
大学入学共通テストについて、「英語四技能試験情報サイト」が開設され、共通IDの申請が今秋から始まる。
こうした新たな動きに関する情報を収集し共有したいと思う。
▽働き方改革
昨年三月にスポーツ庁から、十二月に文化庁から部活動に関するガイドラインが出され、先月末には道教委としての方針が示された。部活動の休養日や活動時間など、施策をスムーズに進めていく必要があると考えているが、部活動が高校生活において大きな役割を果たしていることから、学校の現状や部活動の重要性をしっかり伝えていきたいと考えている。
また、教職員の勤務時間の把握をはじめ、新たな施策や取組の導入に当たって、課題などを整理し、解決を図っていきたいと考えている。
▼協会の活動
▽活動方針
来年度の活動方針について、主題を変えて副題の文言を修正するほか、重点目標について、急速な社会の変化や高校教育における喫緊の課題等を踏まえて一部の見直しを予定している。
▽調査研究部の活動
一月二十一日に主査・委員長研究協議会に続き、道教委への報告会を実施した。教育改革が進んでいることから、年度途中で調査・研究にかかる情報の提供が望ましいことなどのアドバイスをいただいた。また、来年度の委員の募集について協力をお願いする。
▽文教施策要望
文教施策に関する要望については、実現に向けて早期に対応するため、すでにアンケート調査を送付している。
今後も実効性のある取組をしていきたいと考えている。校長先生方には、アンケートへの協力をお願いする。
▽DO3KO福プロジェクト
本事業を開始してから四年目になる。本協会として社会に貢献する機会をもち、長期的に継続できる取組として始めたもので、校長先生方のこれまでの協力に感謝を申し上げる。毎年、関係機関への寄付活動を行ってきたが、長期的な視点で社会に貢献するという大きな目標があるので、今後とも引き続き協力をお願いする。
皆さんには、本協会の活動に尽力いただくとともに、各支部、部会、委員会等で校長先生方と意思疎通を図られ、支援をされるなど、大きな役割を担っていただき、深く感謝申し上げる。
また、勇退される校長先生方には、本道高校教育の充実・発展、本協会の活動の推進に尽力されたことに心から敬意と感謝を申し上げる。
(関係団体 2019-02-07付)
その他の記事( 関係団体)
渡島小中校長会が教育実践表彰式 さらなる飛躍に期待 実践の継続・発展誓う
【函館発】渡島小中学校長会(竹嶋充会長)は八日、北斗市総合文化センターで三十年度渡島小中学校長会教育実践表彰の表彰式を執り行った。学力向上や部活動などで優秀な成果・成績を収めた七校の代表者...(2019-02-18) 全て読む
十勝教育研究所連絡協議会が大会 今後に生かす手立て学ぶ 理論提案と授業実践で研鑚
【帯広発】十勝教育研究所連絡協議会(高橋康伸会長)は五日、幕別町内の十勝教育研修センターで研究発表大会を開いた。管内市町村の教育研究所所員など百三十四人が参加。十勝教育研究所連絡協議会共同...(2019-02-13) 全て読む
理事会・評議員会合同研修会開く 職能向上に向け協議 オホーツク管内小中学校長会
【網走発】オホーツク管内小中学校長会(菊野淳一会長)は一月三十一日、北見市内の端野町公民館で第三回理事会・第二回評議員会合同研修会を開いた。専門部理事、評議員、監査委員、事務局役員が参加。...(2019-02-12) 全て読む
第37回道高校工業クラブ大会 ものづくり大賞に道科学大高 計算技術優勝は札幌琴似工業高
【室蘭発】道高校工業クラブ連盟、道工業高校長会主催の第三十七回道高校工業クラブ大会が一月二十四日から二日間、室蘭工業高校で開かれた。課題研究発表大会では、十六校六十人が日ごろの研究成果を発...(2019-02-07) 全て読む
生涯学習社会充実へ研鑚 石狩管内社教主事会が研究協議会
石狩管内社会教育主事会(兼平一志会長)は一月二十五日、札幌市内のかでる2・7で第四回管内社会教育主事等研究協議会を開いた。管内の社会教育主事や社会教育担当職員、関係機関職員十三人が参加。研...(2019-02-07) 全て読む
社会資本整備と教育関係者がフォーラム 協働で持続的な取組を 防災と学校について協議
地域と教育を元気にするフォーラム2019「防災と学校教育」が二日、TKPガーデンシティ札幌駅前で開かれた。学校教育の場で防災教育に取り組む小学校長、社会資本整備を通して防災に取り組む開発局...(2019-02-06) 全て読む
数学的活動の効果探る 初等教育研究会札幌市算数支部 研究大会に170人 二条小6年の授業を公開
初等教育研究会札幌市算数支部(松村聡支部長)は二日、札幌市立二条小学校で第十八回研究大会を開いた。教職員のほか、道内外の関係者ら合わせて約百七十人が参加。大会テーマ「“数学的な見方・考え方...(2019-02-06) 全て読む
高経研が冬期フォーラム開く 実践の成果・課題共有 道教委・小形教育指導監講演
道高校教育経営研究会(=高経研、辻敏裕会長)は一月上旬、札幌市内の北海商科大学で冬期フォーラムを開いた。研究主題「北海道を元気にする高校教育」のもと、道教委の小形秀雄教育指導監による基調講...(2019-02-05) 全て読む
日高教育研究所が研究発表大会 授業改善に向け情報交流 組織体制・名称を変更へ
【浦河発】日高教育研究所(前川綾子所長)は一月二十三日、浦河町総合文化会館で三十年度日高教育研究所研究発表大会を開いた。管内の教職員をはじめ教育関係者ら五十四人が参加。研究主題「“主体的・...(2019-02-05) 全て読む
円滑な実施に向け研鑽―檜山情報教育研究会 プログラミング教材体験講習会
【江差発】檜山情報教育研究会(本谷弘之会長)は一月上旬、厚沢部町立厚沢部小学校でプログラミング教材体験講習会を開いた。檜山管内の教育関係者十七人が参加。ブロックで組み立てたロボットを自由に...(2019-02-04) 全て読む