生涯学習社会充実へ研鑚 石狩管内社教主事会が研究協議会(関係団体 2019-02-07付)
参加した13人は活発に議論した
石狩管内社会教育主事会(兼平一志会長)は一月二十五日、札幌市内のかでる2・7で第四回管内社会教育主事等研究協議会を開いた。管内の社会教育主事や社会教育担当職員、関係機関職員十三人が参加。研究協議などを通して、生涯学習社会の充実に向けて研鑚を積んだ。
研究協議会は、社会教育推進上の課題解決に向けて、管内市町村生涯学習社会の充実のための具体的方策を究明していくことを目的としている。
はじめに、兼平会長があいさつ。「本年度の研究協議のまとめの糸口を見いだすために、議論を深めたい」と述べた。
続いて、西山隆之事務局長が予算執行状況や次年度の全道テーマなどについて報告。道社会教育セミナーなどの研究テーマ案「地域づくりの担い手育成に向けた行政と住民の連携・協働~災害に負けない地域コミュニティの形成」を示した。
また、事業推進部の活動方針について協議した。
午後からは、実践交流セミナー発表事例について研究協議。このほか、第三回研究協議会を振り返ったほか、「地方創生と社会教育について」の研究協議を行った。
(関係団体 2019-02-07付)
その他の記事( 関係団体)
道中が第6回理事研修会開く 新事務局長に和田校長 働き方改革環境整備を―橋本会長
道中学校長会(橋本直樹会長)は十五日、ホテルライフォート札幌で三十年度第六回理事研修会を開いた。あいさつで橋本会長は、学校の働き方改革を進めるため、教員のみならず地域・保護者・行政の意識を...(2019-02-19) 全て読む
渡島小中校長会が教育実践表彰式 さらなる飛躍に期待 実践の継続・発展誓う
【函館発】渡島小中学校長会(竹嶋充会長)は八日、北斗市総合文化センターで三十年度渡島小中学校長会教育実践表彰の表彰式を執り行った。学力向上や部活動などで優秀な成果・成績を収めた七校の代表者...(2019-02-18) 全て読む
十勝教育研究所連絡協議会が大会 今後に生かす手立て学ぶ 理論提案と授業実践で研鑚
【帯広発】十勝教育研究所連絡協議会(高橋康伸会長)は五日、幕別町内の十勝教育研修センターで研究発表大会を開いた。管内市町村の教育研究所所員など百三十四人が参加。十勝教育研究所連絡協議会共同...(2019-02-13) 全て読む
理事会・評議員会合同研修会開く 職能向上に向け協議 オホーツク管内小中学校長会
【網走発】オホーツク管内小中学校長会(菊野淳一会長)は一月三十一日、北見市内の端野町公民館で第三回理事会・第二回評議員会合同研修会を開いた。専門部理事、評議員、監査委員、事務局役員が参加。...(2019-02-12) 全て読む
第37回道高校工業クラブ大会 ものづくり大賞に道科学大高 計算技術優勝は札幌琴似工業高
【室蘭発】道高校工業クラブ連盟、道工業高校長会主催の第三十七回道高校工業クラブ大会が一月二十四日から二日間、室蘭工業高校で開かれた。課題研究発表大会では、十六校六十人が日ごろの研究成果を発...(2019-02-07) 全て読む
道高校長協会第3回理事研究協議会 働き方改革で川口会長 部活動の重要性伝える
道高校長協会(川口淳会長)は五日、道庁別館で三十年度第三回理事研究協議会を開いた。開会あいさつに立った川口会長は、働き方改革における部活動の在り方について、高校生活において大きな役割を果た...(2019-02-07) 全て読む
社会資本整備と教育関係者がフォーラム 協働で持続的な取組を 防災と学校について協議
地域と教育を元気にするフォーラム2019「防災と学校教育」が二日、TKPガーデンシティ札幌駅前で開かれた。学校教育の場で防災教育に取り組む小学校長、社会資本整備を通して防災に取り組む開発局...(2019-02-06) 全て読む
数学的活動の効果探る 初等教育研究会札幌市算数支部 研究大会に170人 二条小6年の授業を公開
初等教育研究会札幌市算数支部(松村聡支部長)は二日、札幌市立二条小学校で第十八回研究大会を開いた。教職員のほか、道内外の関係者ら合わせて約百七十人が参加。大会テーマ「“数学的な見方・考え方...(2019-02-06) 全て読む
高経研が冬期フォーラム開く 実践の成果・課題共有 道教委・小形教育指導監講演
道高校教育経営研究会(=高経研、辻敏裕会長)は一月上旬、札幌市内の北海商科大学で冬期フォーラムを開いた。研究主題「北海道を元気にする高校教育」のもと、道教委の小形秀雄教育指導監による基調講...(2019-02-05) 全て読む
日高教育研究所が研究発表大会 授業改善に向け情報交流 組織体制・名称を変更へ
【浦河発】日高教育研究所(前川綾子所長)は一月二十三日、浦河町総合文化会館で三十年度日高教育研究所研究発表大会を開いた。管内の教職員をはじめ教育関係者ら五十四人が参加。研究主題「“主体的・...(2019-02-05) 全て読む