第37回道高校工業クラブ大会 ものづくり大賞に道科学大高 計算技術優勝は札幌琴似工業高
(関係団体 2019-02-07付)

道高校工業クラブ大会
全道の工業高校の生徒が集結し成果を競った

 【室蘭発】道高校工業クラブ連盟、道工業高校長会主催の第三十七回道高校工業クラブ大会が一月二十四日から二日間、室蘭工業高校で開かれた。課題研究発表大会では、十六校六十人が日ごろの研究成果を発表。計算技術競技大会では、十三校四十六人が四則計算や関数計算などを競った。課題研究発表大会の部では、道科学大学高校がものづくり大賞、釧路工業高校がマイスター大賞、留萌高校が発明大賞を受賞。計算技術競技大会の部では札幌琴似工業高校(全日制)が優勝した。

 大会は、全道の工業科を設置する高校の生徒が工業に関する事象の実験や調査・研究など、研究実践の成果を発表する課題研究発表大会の部と、工業に関する計算の合理化・省力化を目指し計算技術能力を競い合う計算技術競技大会の部で構成されている。

 課題研究発表大会には十六校六十人が出場。ユニバーサルデザインドアの製作やIoT技術を用いた車載用危険感知装置の開発など、これまで取り組んできた研究の成果を発表した。

 計算技術競技大会には、十三校四十六人が出場。四則計算や関数計算、実務計算、方程式・不等式計算を競った。

 審査の結果、課題研究発表大会では道科学大学高の「ユニバーサルデザインドアの製作」がものづくり大賞、釧路工業高の「IoT技術を用いた車載用危険感知装置の開発」がマイスター大賞、留萌高の「反射性能を有するPOC(ポーラスコンクリート)の開発における調査研究について」が発明大賞を受賞。道科学大学高と釧路工業高が新潟県で開かれる第二十九回全国産業教育フェア大会への出展を決めた。

◆計算技術個人優勝道科学大高・鈴木君 

 計算技術競技大会では、団体で札幌琴似工業高全日制、個人で道科学大学高の鈴木隆馬君(三年)が優勝した。

 各部門の結果はつぎのとおり。=敬称略=

【課題研究発表大会の部】

▽ものづくり大賞(製作部門)=道科学大学高「ユニバーサルデザインドアの製作」

▽マイスター大賞(アイディア部門)=釧路工業高「IoT技術を用いた車載用危険感知装置の開発」

▽発明大賞(調査・研究部門)=留萌高「反射性能を有するPOC(ポーラスコンクリート)の開発における調査研究について」

▽創意工夫大賞(製作部門)=札幌琴似工業高「遊園地ゴーカートの3R計画」

▽アイディア大賞(製作部門)=名寄産業高「世界に一つだけの棚」

▽プレゼン大賞(調査・研究部門)=富良野緑峰高「寒冷地河川における小水力発電機構についての研究」

▽アカデミック大賞(調査・研究部門)=帯広工業高「手作りRCカーによる自動運転技術に関する調査研究」

▽環境奉仕大賞(調査・研究部門)=札幌工業高「みんなが集まりたくなる広場の創造」

▽スペシャリスト大賞(調査・研究部門)=旭川工業高「実験の楽しさを知ってもらおう」

【計算技術競技大会の部】

▼団体競技

▽優勝=札幌琴似工業高(全)

▽第二位=道科学大学高、旭川工業高

▽第三位=富良野緑峰高、札幌工業高、室蘭工業高

▼個人競技

▽優勝=鈴木隆馬(道科学大学高三年)

▽第二位=古田大樹(札幌琴似工業高全日制三年)、織田真成(道科学大学高三年)

▽第三位=鈴木健(札幌琴似工業高全日制三年)、遠藤優哉(札幌琴似工業高全日制二年)

(関係団体 2019-02-07付)

その他の記事( 関係団体)

主体者意識もちオール北海道で 道中第6回理事研 橋本会長あいさつ

道中理事研会長あいさつ  十五日にホテルライフォート札幌で開かれた道中学校長会の第六回理事研修会における、橋本直樹会長のあいさつ概要はつぎのとおり。 ▼新学習指導要領  本年度から移行期間に入り、各学校でも着実...

(2019-02-20)  全て読む

道中が第6回理事研修会開く 新事務局長に和田校長 働き方改革環境整備を―橋本会長

道中校長会理事研修会  道中学校長会(橋本直樹会長)は十五日、ホテルライフォート札幌で三十年度第六回理事研修会を開いた。あいさつで橋本会長は、学校の働き方改革を進めるため、教員のみならず地域・保護者・行政の意識を...

(2019-02-19)  全て読む

渡島小中校長会が教育実践表彰式 さらなる飛躍に期待 実践の継続・発展誓う

渡島小中校長会実践表彰  【函館発】渡島小中学校長会(竹嶋充会長)は八日、北斗市総合文化センターで三十年度渡島小中学校長会教育実践表彰の表彰式を執り行った。学力向上や部活動などで優秀な成果・成績を収めた七校の代表者...

(2019-02-18)  全て読む

十勝教育研究所連絡協議会が大会 今後に生かす手立て学ぶ 理論提案と授業実践で研鑚

十勝教育研究所大会  【帯広発】十勝教育研究所連絡協議会(高橋康伸会長)は五日、幕別町内の十勝教育研修センターで研究発表大会を開いた。管内市町村の教育研究所所員など百三十四人が参加。十勝教育研究所連絡協議会共同...

(2019-02-13)  全て読む

理事会・評議員会合同研修会開く 職能向上に向け協議 オホーツク管内小中学校長会

オホ管内理事会評議員会合同研  【網走発】オホーツク管内小中学校長会(菊野淳一会長)は一月三十一日、北見市内の端野町公民館で第三回理事会・第二回評議員会合同研修会を開いた。専門部理事、評議員、監査委員、事務局役員が参加。...

(2019-02-12)  全て読む

生涯学習社会充実へ研鑚 石狩管内社教主事会が研究協議会

石狩管内社教主事等研究協  石狩管内社会教育主事会(兼平一志会長)は一月二十五日、札幌市内のかでる2・7で第四回管内社会教育主事等研究協議会を開いた。管内の社会教育主事や社会教育担当職員、関係機関職員十三人が参加。研...

(2019-02-07)  全て読む

道高校長協会第3回理事研究協議会 働き方改革で川口会長 部活動の重要性伝える

道高校長協会理事研究協議会  道高校長協会(川口淳会長)は五日、道庁別館で三十年度第三回理事研究協議会を開いた。開会あいさつに立った川口会長は、働き方改革における部活動の在り方について、高校生活において大きな役割を果た...

(2019-02-07)  全て読む

社会資本整備と教育関係者がフォーラム 協働で持続的な取組を 防災と学校について協議

decフォーラム  地域と教育を元気にするフォーラム2019「防災と学校教育」が二日、TKPガーデンシティ札幌駅前で開かれた。学校教育の場で防災教育に取り組む小学校長、社会資本整備を通して防災に取り組む開発局...

(2019-02-06)  全て読む

数学的活動の効果探る 初等教育研究会札幌市算数支部 研究大会に170人 二条小6年の授業を公開

 初等教育研究会札幌市算数支部(松村聡支部長)は二日、札幌市立二条小学校で第十八回研究大会を開いた。教職員のほか、道内外の関係者ら合わせて約百七十人が参加。大会テーマ「“数学的な見方・考え方...

(2019-02-06)  全て読む

高経研が冬期フォーラム開く 実践の成果・課題共有 道教委・小形教育指導監講演

高経研冬期フォーラム  道高校教育経営研究会(=高経研、辻敏裕会長)は一月上旬、札幌市内の北海商科大学で冬期フォーラムを開いた。研究主題「北海道を元気にする高校教育」のもと、道教委の小形秀雄教育指導監による基調講...

(2019-02-05)  全て読む