【解説】新元号は「令和」
(解説 2019-04-03付)

 政府は1日、元号を「令和」(れいわ、ローマ字表記はReiwa)に改める政令を決定、公布した。皇太子殿下が新天皇に即位する5月1日から、新元号を使用する。同日、会見に臨んだ安倍晋三内閣総理大臣は「新しい元号が広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根差していくことを心から願っている」と述べた。

 新元号は、万葉集の「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後(はいご)の香を薫す」との文言から引用したもの。

 決定までの手続きをみると、政府は3月14日、有識者につぎの元号に相応しい候補名の考案を委嘱。①国民の理想としてふさわしいような良い意味をもつ②漢字2字③書きやすい④読みやすい⑤これまでに元号またはおくり名として用いられたものでない⑥俗用されているものでない―ことに留意し検討・整理することとした。

 1日、京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長など有識者9人が出席する元号に関する懇談会を開き、新元号の原案について意見を求めた。その結果を受け、衆参議院議長・副議長から意見を聴取後、全閣僚会議を経て改元の政令を閣議決定した。

 新元号公表後の会見で安倍内閣総理大臣は、新元号に「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明。「悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄をしっかりとつぎの時代へと引き継いでいく。厳しい寒さのあとに春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりの日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、令和に決定した」と述べた。

(解説 2019-04-03付)

その他の記事( 解説)

【解説】歩行中児童の交通事故

 警察庁は「歩行中児童の交通事故の特徴等について」を発表した。30年度における歩行中の小学生の交通事故による死者数は、前年度と比べ7人増の19人と大きく増加。重傷者を含めた合計は95人減の5...

(2019-04-10)  全て読む

【解説】大学入学共通テスト実施方針

 文部科学省は、大学入学共通テスト実施方針(追加分)運用ガイドラインを策定した。実施方針の本文や方針策定に当たっての考え方を明記しているほか、検定料における配慮の対象となる受検生の範囲などを...

(2019-04-09)  全て読む

【解説】報告「障害者の生涯学習」

 文部科学省総合教育政策局に設置している学校卒業後における障害者の学びの推進に関する有識者会議は、報告「障害者の生涯学習の推進方策について―誰もが、障害の有無にかかわらず共に学び、生きる共生...

(2019-04-08)  全て読む

【解説】適切な教育課程編成・実施を

 多くの小・中学校において、学習指導要領で定める標準授業時数を上回る年間授業時数を組んでいることが、文部科学省の調査で明らかになった。文科省の通知を受け、道教委は3日付で通知「31年度以降の...

(2019-04-05)  全て読む

【解説】高校における献血の受け入れ

 道教委は3月下旬、通知「高校等における献血にふれ合う機会の受け入れについて」を道立高校長、中等教育学校長などに発出した。道内の高校、中等教育学校、特別支援学校などにおいて、献血にふれ合う機...

(2019-04-04)  全て読む

【解説】学校施設整備指針の改訂版

 文部科学省は、小学校、中学校の学校施設整備指針の改訂版を作成した。学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議の検討に基づき改訂したもの。新学習指導要領への対応、ICTを活用できる施設整備な...

(2019-04-02)  全て読む

【解説】文部科学省創生実行計画

 文部科学省は、省の創生の在り方と実行方策をまとめた文部科学省創生実行計画を公表した。変革すべき組織風土と今後の方向性、基本方針や行動指針を提示。省創生に向けた具体的取組や今後の工程表を示し...

(2019-04-01)  全て読む

【解説】2月末少年非行等概要 道警

道警本部は、ことし二月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、二月末時点で百五十八人(うち女子二十七人)。前年同期比八人、五・三%増加した。  内訳は、刑法犯が八...

(2019-03-29)  全て読む

【解説】地域における子どもの活動

 道教委は、地域における子どもの活動に関するアンケート調査の結果をまとめた。各自治体では学校教育外における運動・スポーツ、芸術・文化活動、学習活動を実施する上で、人材確保が大きな課題となって...

(2019-03-28)  全て読む

【解説】児童虐待防止の対応通知 道教委

 道教委は「“児童虐待防止の抜本的強化について”等を踏まえた対応について」を各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長に通知した。子どもの権利擁護などを盛り込む関係閣僚会議の決定と、児童生徒に...

(2019-03-27)  全て読む