30年度全国体力・運動能力等調査―江別市教委 体力合計点 男子は平均以上 小学生「中学校で運動したい」(市町村 2019-04-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
江別市教委は3月下旬、30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の概要を発表した。全国平均を50・0としたT得点で表示。体力合計点は小・中学校の男子が全国平均を上回り、小学校女子は全国...(市町村 2019-04-11付)
その他の記事( 市町村)
新冠町31年度教育行政執行方針 CS推進委員会を組織 町立学校の在り方検討へ
(2019-04-15) 全て読む
31年度札幌市教委のアイヌ民族教育 指導資料第6集作成へ 関連法成立後に内容修正
札幌市教委は、31年度の研究開発事業「アイヌ民族に関する教育の充実」で、『アイヌ民族の歴史・文化等に関する指導資料』第6集を作成する方針だ。アイヌ民族に関する教育の普及・啓発を図るもの。国...(2019-04-12) 全て読む
浦河町31年度教育行政執行方針 学力向上対策 最重点に 小学校外国語指導教員配置
(2019-04-12) 全て読む
様似町31年度教育行政執行方針 小中一貫相互授業を推進 幼児センター含めたCSを
(2019-04-12) 全て読む
平取町31年度教育行政執行方針 全小・中学校でCS導入 びらとり義経塾を継続
(2019-04-12) 全て読む
遊び通しポイント紹介 走力向上に関しポスター
(2019-04-11) 全て読む
アクション・プランと部活動方針 オホーツク管内全18市町村が策定済 道の方針に沿って設定
【網走発】オホーツク管内の全18市町村は、3月末までに業務改善計画等(市町村版アクション・プラン)および設置する学校にかかる部活動の在り方に関する方針を策定した。部活動休養日の設定内容につ...(2019-04-11) 全て読む
プログラミング教育充実へ―札幌市教委 新たに公開授業実施へ 算数、理科、総合で各1校
札幌市教委は、本年度の研究開発事業「プログラミング的思考に関する教育の充実」について、新たに公開授業を行う方針だ。算数、理科、総合的な学習の時間の教科等でそれぞれ小学校1校ずつを研究推進校...(2019-04-11) 全て読む
長期休業中の学習会継続 泊村31年度教育行政方針 CS導入し学校づくり
(2019-04-11) 全て読む
喜茂別町31年度教育行政執行方針 中学校に図書館司書 ICT自主学習室の活用検討
(2019-04-11) 全て読む