道研連が江別で所員研修会 今日的課題に対応へ プログラミング教育など(関係団体 2019-08-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教育研究所連盟(=道研連、委員長・北村善春道立教育研究所長)は1日から2日間、江別市内の道立教育研究所で本年度夏季所員研修会を開いた。連盟加盟教育研究所等の所員や研究員など26人が参加。...(関係団体 2019-08-06付)
その他の記事( 関係団体)
道学組連合会第56回定期大会 事務主任未配置解消など 2019年度運動方針決定
(2019-08-07) 全て読む
生きる力育む食育推進 東川で第62回道学校給食研究大会
(2019-08-07) 全て読む
共生社会形成へ24項目 道特別支援学校長会など3団体が道教委に要望
道特別支援学校長会(木村浩紀会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(野戸谷睦会長)、道公立学校事務長会(坂井秀昭会長)が道教委に提出した『令和2年度道文教施策に関する要望書』の要望事項が明ら...(2019-08-07) 全て読む
特別支援校長会が道教委へ提言 バランスよい教員配置を 広域に連携しCS導入
道特別支援学校長会(木村浩紀会長)が道教委に提出した『令和2年度道文教委施策に関する提言書』の内容が明らかになった。提言1「教員の採用・配置・育成の在り方」、提言2「学校と地域の連携・協働...(2019-08-07) 全て読む
道特別支援学校長会夏季研開く ICTの効果的活用を 開会あいさつで木村会長
(2019-08-07) 全て読む
北教組が全国学力調査結果へ声明 点数学力向上策は中止を 子どもの学びを阻害と批判
北教組(信岡聡中央執行委員長)は2日、2019年度文部科学省全国学力・学習状況調査結果に対する声明を発表した。「正答数や正答率などについて、数値のみに拘泥し、子どもの実態を表したものとなっ...(2019-08-06) 全て読む
道造形教育連盟が研究大会 造形活動の在り方探究
(2019-08-06) 全て読む
札幌がんセミナー勉強会 多くの学校でがん教育を 円山小・齊藤校長が発表
(2019-08-06) 全て読む
十勝こだまの会夏季セミナー「プログラミング教育」 指導の進め方など考察 開発技術センター・新保氏講話
(2019-08-05) 全て読む
釧路で道高校理科研究会が大会 新たな未来を拓く理科
(2019-08-02) 全て読む