石狩局が就職促進マッチング事業 今後の進路をイメージ 道議会庁舎改築など見学(道・道教委 2019-08-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
石狩教育局は2日、札幌市内で第1回高校就職促進マッチング事業を開いた。JR札幌駅の窓口やホームを見学したほか、道議会庁舎改築の工事現場を見学。生徒たちは普段見ることのできない現場を目の当た...(道・道教委 2019-08-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道が学校基本統計速報値発表 特別支援等で在学者増 大学等進学率は46・2%
(2019-08-09) 全て読む
道教委 高校OPENプロジェクト 成果と方向性など交流 津別、留萌、帯工の取組報告
(2019-08-09) 全て読む
道がキッズISO14000実施校決定 美唄市峰延小など12校 新たに「道知事賞」
道は、キッズISO14000プログラム事業の令和元年度実施校を決定した。美唄市立峰延小学校など小・中学校12校を決定。実施校の児童生徒は、家庭の省エネルギーに関する環境教育プログラムに取り...(2019-08-08) 全て読む
道内学校施設ブロック塀点検状況 安全138校、対策中41校 内部点検未完了は公立28校 文科省
(2019-08-08) 全て読む
2年度道立高入選の入学願書 性別記入欄を廃止へ LGBT受検者に配慮 道教委
道教委は、7日の教育委員会会議で令和2年度の道立高校入学者選抜から入学願書の性別記入欄を廃止することを決めた。性別を記入することに抵抗を感じる性的少数者(LGBT)の受検生に配慮したもので...(2019-08-08) 全て読む
道教委第2回高校配置計画検討協 2~3学級の調整必要 5~8年度中卒者110人減
(2019-08-07) 全て読む
道教委 献血に関する授業実践研究 札幌丘珠高など新規6校 保健授業と関連した取組
道教委は、献血に関する授業実践研究事業の令和元年度授業実践校を決定した。すべて新規で、札幌丘珠高校など6校を指定。献血に関する知識を活用して主体的に課題を解決する態度を育てるため、本年度新...(2019-08-06) 全て読む
いじめ問題等全道連絡協議会 ICT活用し教育相談 欠席日数調査様式も紹介 道教委
(2019-08-06) 全て読む
本年度の道立学校閉庁日設定 年間9日が95%に 夏季3日、冬季6日が大半 道教委まとめ
(2019-08-05) 全て読む
校内研修コーディネーター事業―道教委 本務・兼務校13校指定 新規1校 若手教員育成
道教委は、校内研修コーディネーター配置事業の令和元年度本務校と兼務校を決定した。計13校を指定し、うち新規は兼務校の函館市立中島小学校の1校。教職経験豊かな再任用教員(校内研修コーディネー...(2019-08-05) 全て読む