摂食指導テーマに初の講座―特セン リスク管理など学習 ケース紹介踏まえ協議
(道・道教委 2019-08-26付)

特セン摂食実技研修講座・上
續センター長が講義

 道立特別支援教育センターは8月上旬の2日間、同センターで特別支援教育摂食実技研修講座を開いた。摂食指導をテーマとした初めての研修講座を開講。北海道医療大学の木下憲治教授や道立子ども総合医療・療育センターの續晶子センター長による講義をはじめ、オーラルコントロールや給食指導中のリスク管理などに関する実技研修、ケース紹介を踏まえた協議を通して、安全な摂食指導に向けた実践的指導力向上を図った。

 摂食および嚥下に課題のある幼児児童生徒に安心・安全な摂食指導が行えるよう、摂食・嚥下に関する基礎的知識・技能を身に付けることが目的。

 特別支援学校の自立活動教諭や作業療法士11人が受講した。

 オリエンテーションのあと、道医療大の木下教授が「摂食および嚥下に課題のある幼児児童生徒の口腔機能や嚥下機能について」と題して特別講義。

 食べる・飲むことに関する器官の構造とメカニズムや、機能の発達とその障害に関して解説したほか、摂食機能療法の訓練の進め方、保護者や医療との連携の在り方などについて説明した。

 続いて、道立子ども総合医療・療育センターの續センター長が「障がいのある幼児児童生徒の安心・安全な摂食指導に係る心身の発達およびリハビリテーションについて」をテーマに基調講義。「幼少期に解決されない問題が疾患に移行する」とした上で、摂食に関する健常児の心身の発達を解説。

 重度重複障がい児の栄養管理の大切さを説き、ライフステージごとの課題とその対応を提示。また、嚥下と呼吸に関する問題への対応やリハビリテーション、健康観察の重要性や摂食を評価する利点などについて説明した。

 つぎに、真駒内養護学校の皆川悦子自立活動教諭が摂食実技研修の目的・概要や、食事場面における視点に関して説明。道立心身障害者総合相談所の医務課長兼療法係長の大澤浩司氏が実技スーパーバイザーを務め、オーラルコントロールにかかわる実技研修を指導した。

 2日目は手稲養護学校の古川章子自立活動教諭が「摂食機能からみた粗大運動の発達・摂食のための姿勢」、真駒内養護学校の片岡道彦自立活動教諭が「摂食・嚥下にかかわる解剖と生理」、東京都立村山特別支援学校の青木菜摘自立活動教諭が「給食指導におけるリスク管理」をテーマに実技研修。

 このほか、誤嚥への対応や摂食にかかわる記録、評価などについて、各校のケース紹介や協議を行った。

この記事の他の写真

特セン摂食実技研修講座・下
食物を使った実技研修も

(道・道教委 2019-08-26付)

その他の記事( 道・道教委)

道町村教委連文教要望に対する道教委回答〈下〉

【生涯学習・社会教育の振興・充実】 ▼生涯学習の振興 ▽生涯学習を推進するため、各種施策の充実を図っていただきたい。 〈回答〉  道教委としては、道民の生涯学習の意識や状況などを把握...

(2019-08-27)  全て読む

上川管内道立学校・市町村の文科省・道教委指定事業―上川局まとめ 文科省14、道教委23事業 働き方改革に知新小と旭川西高

 【旭川発】上川教育局は、本年度の道立学校・市町村などにおける文部科学省と道教委の指定事業を取りまとめた。文科省指定で14事業、道教委指定で23事業を展開。道教委の新規事業「新時代の教育を支...

(2019-08-27)  全て読む

道教委が高校教育課程研究協議会 指導主事の資質向上 道研・北村所長ら講演

 道教委は22日から2日間、道庁赤れんが庁舎を主会場に令和元年度高校教育課程(各教科担当指導主事等)研究協議会を開いた。道立教育研究所の北村善春所長や文部科学省情報教育・外国語教育課の髙谷浩...

(2019-08-27)  全て読む

キャリアサポートセミナー―道教委 日高会場 自立に向け学び深め 高校生がマナーなど学習

キャリアサポートセミナー  【浦河発】道教委は19日、静内農業高校で令和元年度キャリアサポートセミナー(日高会場)を開いた。体系的なキャリア教育および職業教育の充実を図るキャリア教育・職業教育推進事業の一環。静内農業...

(2019-08-27)  全て読む

薬物乱用防止教育等推進事業 瀬棚小、釧路東高で研究 広報啓発映像を作成 道教委

 道教委は本年度、文部科学省の委託を受け、薬物乱用防止教育等推進事業を開始する。推進校にせたな町立瀬棚小学校、釧路東高校の2校を決定。両校は薬物乱用防止教育に関する授業の実践研究を進め、釧路...

(2019-08-27)  全て読む

幼小教育接続円滑化モデル事業―道教委 登別など5地域指定 スタートカリキュラム編成

 道・道教委が本年度から2ヵ年計画で進める幼児教育と小学校教育の接続の円滑化モデル事業の指定地域、拠点校が決定した。指定地域は登別市、富良野市、枝幸町、芽室町、別海町の5地域。拠点校は登別市...

(2019-08-26)  全て読む

パフォーマンステスト ハンドブック作成 中学生の英語力向上へ 授業改善推進プロジェクト―道教委

第1回授業改善推進P研究協議会  道教委は22日、ほっかいどう学力向上推進事業(英語力の向上支援)第1回授業改善推進プロジェクト研究協議会を開いた。道庁本庁舎テレビ会議室と各教育局を接続し、推進校の英語担当教員ら約50人が...

(2019-08-26)  全て読む

道町村教委連文教要望に対する道教委回答〈中〉

 道町村教育委員会連合会の令和2年度文教施策要望に対する道教委の回答はつぎのとおり。 ▼特別支援教育の充実 ▽特別支援学級および通級による指導を担当する教員の研修機会の一層の拡充や教職員...

(2019-08-26)  全て読む

道立美術館30年度運営状況 三岸美術館―高評価に 函館美術館―文化振興等で全施設初A 道教委まとめ

道教委・道立美術館運営状況(表)  道教委は、道立美術館の運営状況に関する平成30年度評価結果を公表した。三岸好太郎美術館は、基本的運営方針の2項目で「A」、その他4項目で「B」を達成。特別展示のブリヂストン美術館展では、開...

(2019-08-23)  全て読む

道町村教委連文教要望に対する道教委回答〈上〉

 道町村教育委員会連合会(会長・本庄幸賢当別町教委教育長)の令和2年度文教施策要望に対する道教委の回答はつぎのとおり。 【町村教委の 充実・強化】 ▼指導主事の配置 ▽学校教育の一層...

(2019-08-23)  全て読む