十勝地区国際理解教育研究会が大会 世界を視野に行動力を 90人参加し授業や討議(関係団体 2019-11-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】十勝地区国際理解教育研究会(山川修会長)は10月30日、音更町立柳町小学校(伊藤道彦校長)と音更町立共栄中学校(阿部立校長)を会場に第40回十勝地区国際理解教育研究大会音更大会を...(関係団体 2019-11-13付)
その他の記事( 関係団体)
全国学力調査報告書に対し声明 点数競争が差別・選別に 教育条件整備・拡充を 北教組
北教組(信岡聡中央執行委員長)は、2019年度道教委『全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』に対する声明を発表した。“学力向上”による点数競争が児童生徒の差別・選別、教職員の超勤・多忙...(2019-11-14) 全て読む
道中・教育課程に関する調査研究 課題は指導方法研修など 特別支援教育・通常学級での困難は「指導体制」
道中学校長会(新沼潔会長)は、令和元年度『教育課程に関する調査研究報告書』をまとめた。新学習指導要領実施に向けた重点的な取組について、約9割の中学校が「主体的・対話的で深い学び」と回答し、...(2019-11-14) 全て読む
札幌市中学校教頭会が全日研修会 教職員一丸の取組を 指導要領全面実施で藤王会長
(2019-11-14) 全て読む
石特協と石狩管内小中校長会 ニーズに応じた教育を 特別支援経営研究大会開く
(2019-11-13) 全て読む
道中学校長会第5回理事研修会 重大な決意と覚悟を 働き方改革推進で新沼会長
(2019-11-13) 全て読む
北教組と道私教協が合同教研 競争と管理の政策転換を 給特法廃止へ運動強化 北教組信岡委員長
(2019-11-12) 全て読む
道中 第5回理事研修会 決意と覚悟もち推進を 新沼会長が働き方改革で
(2019-11-12) 全て読む
道公立学校事務長会が研究協議会 円滑な事務室経営を 課題解決に向け坂井会長
(2019-11-12) 全て読む
道特協が研究オホーツク北見大会 リーダーシップ発揮を 特別支援 明確に学校経営へ
(2019-11-11) 全て読む
釧路へき複連ゼミナール白糠大会 間接指導の学び実践 43人参加し研究協議
【釧路発】釧路へき地複式教育研究連盟(中村研自委員長)は10月30日、白糠町立茶路小中学校で釧路へき地複式教育研究連盟ゼミナール白糠大会を開いた。管内から教職員や大学関係者など43人が参加...(2019-11-08) 全て読む