札幌市の2年度教育予算要求概要 新規に学び支援センター 小中連携・一貫教育を推進(市町村 2019-12-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市は6日、令和2年度の予算要求概要を公表した。一般会計総額は前年度比2%増の1兆430億8000万円。教育関連事業では、新規事業として、障がいや不登校、日本語習得といった特別な支援を必...(市町村 2019-12-10付)
その他の記事( 市町村)
文科省 キャリア教育連携表彰 別海「野付学」が最優秀 産業担い手育成を評価
文部科学省の第9回キャリア教育推進連携表彰の最優秀賞に別海町の幼小中一貫ふるさとキャリア教育「野付学」が選ばれた。育てる漁業の実習などを通して、地域産業の担い手育成に取り組んだことが評価さ...(2019-12-16) 全て読む
【PICK UP2019】 学びのニーズへの対応が鍵 札幌市 公立夜間中学設置へ
◆外国人の要望も 9月25日の3定札幌市議会代表質問で、札幌市教委の長谷川雅英教育長が「令和4年4月を目途に公立夜間中学の開設を目指す」と表明。札幌市内での公立夜間中学の設置に向けた動き...(2019-12-13) 全て読む
札幌市教委が市立高教育研修会 学習評価の観点学ぶ 指導要領改訂に伴う変更点も
(2019-12-11) 全て読む
札幌市の2年度予算要求 教育関連事業 新規に学びの支援センター整備 デジタル教材の整備推進
札幌市は6日、令和2年度の予算要求概要を公表した(10日付1面既報)。一般会計総額は対前年比2・0%増の1兆430億8000万円。教育関連事業では新規事業として、特別な支援を必要とする子ど...(2019-12-11) 全て読む
石狩市の令和2年度予算 ICT環境整備など要求 3年度にCS全市導入へ
石狩市は4日、令和2年度予算要求の概要を公表した。教育委員会関連の要求額は本年度比28・1%減の19億6700万円。ICT環境整備事業に2431万円を要求し、電子黒板やデジタル教科書などI...(2019-12-10) 全て読む
4定札幌市議会代表質問(令和元年12月5日)
◆国の運用等踏まえ有効な取組か判断 教員の変形労働時間制 5日、4定札幌市議会代表質問において、教員の変形労働時間制について質疑が行われた。 公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与...(2019-12-09) 全て読む
新たに4項目を追加 石狩市教委が働き方改革推進計画改定
石狩市教委は、市立学校における働き方改革推進計画を改定した。道教委のアクション・プラン改定に伴い、時間外勤務の上限を1ヵ月45時間以内などと変更。市教委による学校サポート体制充実として「適...(2019-12-04) 全て読む
4定札幌市議会 変形労働時間制等で質疑 4日から代表質問スタート
札幌市議会の第4回定例会代表質問が、きょう4日からスタートする。教育関係では、働き方改革の一環として変形労働時間制など今後の取組について質疑が行われる見通し。 きょう4日は小田昌博議員...(2019-12-04) 全て読む
2年度中学校図書館司書配置 引き続き全97校に配置 札幌市教委
札幌市教委は、令和2年度も引き続き学校図書館司書を市内全中学校97校に配置する予定だ。中学校での学校図書館の利活用の充実を図るもの。図書館資料を授業で効果的に活用できるよう、学校図書館司書...(2019-12-02) 全て読む
効果的な外国語活動とは 潮路小と寿都小で実践発表会
(2019-12-02) 全て読む