幼小連携・接続推進部会の初会合 公私越えた連携が重要 課題は地域差 道教委(道・道教委 2019-12-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は3日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で道幼児教育推進協議会第1回幼小連携・接続推進部会を開いた。本年度スタートした「幼児教育と小学校教育の接続の円滑化モデル事業」の取組を示し...(道・道教委 2019-12-10付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委いじめ問題対応状況調査9月末 認知件数は830件増加 初期段階からの対応が要因
(2019-12-12) 全て読む
部活動方針市町村の状況(9月1日現在) 策定済みは74%に 中・高9割以上が道の方針準じ 道教委
道教委は、札幌市を除く道内市町村における部活動の方針の策定状況(9月1日現在)を明らかにした。部活動の方針を策定済みの市町村の割合は74%。学校の部活動にかかる方針は、中学校の78%、高校...(2019-12-11) 全て読む
飲酒運転根絶!高校生メッセージ 最優秀は稚内・田頭さん ラジオ等で啓発 道教委
道教委は、道交通安全推進委員会主催の令和元年度飲酒運転根絶!高校生メッセージコンクールの審査結果を発表した。全道から寄せられた336作品の中から、稚内高校3年の田頭さくらさんのメッセージが...(2019-12-11) 全て読む
道教委が高校教育改善研究協議会 防災教育の意識啓発を あいさつで唐川課長要請
(2019-12-11) 全て読む
メディア利用授業で通知 緊急時の体制整備を 要件緩和 留意事項示す 道教委
道教委は5日付で通知「高校等におけるメディアを利用して行う授業にかかる留意事項について」を各教育局長、関係道立学校長、市町村教委教育長に発出した。高校段階で病気療養中の生徒に遠隔授業を配信...(2019-12-10) 全て読む
道立高校長公募制の概要 タイプ別に課題示し選考 探究的学び中心の授業改善など 道教委
道教委は、来年度校長人事に向けて新たに開始する高校の校長公募制の概要を明らかにした。対象は、校長採用選考を受検中の副校長、教頭を含む原則58歳までの道立学校長有資格者。任期は現在の校長の在...(2019-12-10) 全て読む
道都市教委連等文教要望への道教委回答〈下〉 一体の取組で学力向上 幼児教育無償化財源確保を要望
道都市教育委員会連絡協議会(長谷川雅英会長)と道都市教育長会(同)が道教委に提出した令和2年度文教施策要望に対する、道教委の回答はつぎのとおり。 ▼学校教育の振興充実 (1)義務教育費...(2019-12-10) 全て読む
第2期道子どもの貧困対策素案 全市町村で計画策定を 居場所設置などの目標も
道は、来年度から5ヵ年を計画期間とする第2期道子どもの貧困対策推進計画素案をまとめた。令和6年度までに全市町村で子どもの貧困対策推進計画を策定することとした。また、全市町村で子ども食堂など...(2019-12-09) 全て読む
道教委が高校教育課程研究協議会 評価を意味あるものに 文科省の大内主任教育官
(2019-12-09) 全て読む
道教委が小学校教育課程編成協議会 指導と評価の一体化を 適切な編成・実施へ協議等
(2019-12-09) 全て読む