【解説】子育て支援新制度見直し案
(解説 2019-12-13付)

 内閣府の子ども子育て会議は、子ども・子育て支援新制度施行後5年の見直しにかかる対応方針案をまとめた。10日に開いた第50回会議で決定したもの。制度全般、処遇改善や事務負担軽減等、人材の確保などに関する主な事項8点を示している。

 内閣府は、平成25年4月に有識者、地方公共団体、事業主代表・労働者代表、子育て当事者、子育て支援当事者等が子育て支援の政策プロセスなどに参画・関与することができる仕組みとして、子ども・子育て会議を設置した。

 30年5月開催の第35回会議から施行後5年を目途とする検討を開始し、各委員から提出された検討すべき事項を整理。ことし8月の第44回会議以降、地方分権改革に関する提案事項や会議におけるこれまでの議論、制度の施行状況等を勘案し、必要事項について検討してきた。

 方針では、①制度全般②公定価格全般③処遇改善や事務負担軽減等、教育・保育の現場で働く人材の確保④教育・保育の質の向上⑤地域の子育て支援等の機能の充実⑥認定こども園⑦地域型保育事業⑧地域子ども・子育て支援事業―の8事項を提示。うち、③では「処遇改善に関する加算の取得の一層の支援を図るとともに、さらなる処遇改善について、必要な財源の確保や改善努力の見える化と併せて引き続き検討すべき」「処遇改善等加算について、計画・実績報告の手続をより簡素に行うことを選択できるようにするなど、事務負担の軽減を図る観点から見直しを検討すべき」などとしている。

 同会議は支援策について、「施策の進ちょくを点検・評価していくことによって、すべての子どもが健やかに成長するように支援するものであり、良質かつ適切かを確認していく」としている。

(解説 2019-12-13付)

その他の記事( 解説)

【解説】私立高の学費滞納等調査

 各種事業は本年度の政策評価の結果、最終補正における予算措置状況などを踏まえ、的確に反映することを原則として設定。新規事業は、政策評価に基づく施策の見直しによる財源捻出を基本とし、既存事業と...

(2019-12-20)  全て読む

【解説】新規高卒者就職内定77% 10月末

 文部科学省・厚生労働省は、来年3月新規高校卒業予定者の就職内定状況調査結果(10月末現在)をまとめた。全国の就職内定率は、前年同期を1・0ポイント下回る77・2%で、引き続き高水準を維持。...

(2019-12-19)  全て読む

【解説】子に対する前兆事案 11月末

 道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(11月末現在)をまとめた。1月からの累計で前年同期比133件減の881件を受理した。  前兆事案とは、子ども(13歳未満)を対象とする性...

(2019-12-18)  全て読む

【解説】北海道Society5.0

 道は、13日に開いた第2回道Society5・0懇談会で「北海道Society5・0構想」の構成(イメージ)を示した。10年後の目指す姿として「ICTを活用した明るく、元気で、楽しい北海道...

(2019-12-17)  全て読む

【解説】ことしの漢字は「令」

 ことしの世相を表す「今年の漢字」に“令”が選ばれた。  「今年の漢字」は、日本漢字能力検定協会(本部・京都、髙坂節三代表理事)が漢字の奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環として、平成7...

(2019-12-16)  全て読む

【解説】学生の就職活動開始時期

 内閣府は、2019年度における学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査結果を公表した。エントリーシートの提出数は「10~19社」が約3割と最も多く、20社未満の割合が前年度より上昇。最初...

(2019-12-12)  全て読む

【解説】教育予算の総額拡大を要望

 全国都道府県教育長協議会と全国都道府県教育委員協議会は11月下旬、文部科学省に対して令和2年度文教予算に関する特別要望を行った。要望事項は9事項。総額の拡大を含む教育予算の充実をはじめ、3...

(2019-12-11)  全て読む

【解説】センター試験利用大学が過去最高

 大学入試センターによると、来年1月18~19日に実施されるセンター試験の志願者数が、前年度を1万9132人下回る55万7698人となったことが分かった。現役志願率(高校卒業予定者に占める志...

(2019-12-10)  全て読む

【解説】就職内定率 引き続き高水準

 文部科学省と厚生労働省は、来年3月大学等卒業者の就職内定状況調査結果(10月1日現在)をまとめた。大卒予定者の就職内定率は、前年同期比0・2ポイント減の76・8%。過去最高値を記録した前年...

(2019-12-09)  全て読む

【解説】学校健康診断情報の電子化

 国は、学校健康診断情報の電子化に向けた検討を進めている。文部科学省の調査によると、全国の教育委員会(都道府県・指定都市・中核市)が所管する学校で健康診断情報を電子化している割合は約6割。う...

(2019-12-06)  全て読む