【解説】北方領土の日 特別啓発期間
(解説 2020-01-14付)

 道は、2月7日の「北方領土の日」を中心とした1月21日~2月20日の1ヵ月間を「北方領土の日」特別啓発期間と定めている。全道各市町村や関係団体と連携し、イベント会場での街頭啓発や署名活動など各種啓発活動を展開。本年度は新たに根室市内の現地視察や有識者・語り部による講演などを行う北方領土サポーターネットワーク会議を開催する。

 北方領土の日は、昭和56年に関係団体の決議や要望など各界からの意見を踏まえ、閣議了解を経て政府が制定。毎年2月7日を北方領土の日としている。

 2月7日は、1855年に日魯通好条約が調印された日。この条約は、日本とロシアの間に通商を開くとともに、平和的な話し合いによって両国の国境を択捉島とウルップ島の間と定めたもの。これによって、択捉島、国後島、色丹島および歯舞群島の北方四島は日本の領土として確定した。

 道は、国の外交交渉を積極的にあと押しし、さらなる道民世論の結集を図るため、北方領土の日を中心とした1月21日から2月20日までの1ヵ月間を北方領土の日特別啓発期間と設定。毎年、全道各市町村や関係団体と連携し、イベント会場での街頭啓発や署名活動など各種啓発活動を積極的に展開している。

 特別啓発期間における主な行事をみると、18日に札幌エルプラザで第34回“北方領土を考える”高校生弁論大会を開催。高校生が北方領土をテーマに弁論する。また、本年度から根室市内の現地視察や有識者・語り部による講演、グループディスカッションなどを行う北方領土サポーターネットワーク会議を新たに実施する。

 このほか、新聞・ラジオ、インターネット、広報誌などによる広報を活用した署名・啓発活動を随時展開する。

(解説 2020-01-14付)

その他の記事( 解説)

【解説】大卒予定者就職内定87・1%

 文部科学省・厚生労働省は、ことし3月大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(昨年12月1日現在)をまとめた。大学就職内定率は、前年同期を0・8ポイント下回る87・1%。この時期では昨年に次...

(2020-01-21)  全て読む

【解説】私立大初年度授業料は過去最高

 文部科学省は、私立大学等の平成30年度入学者にかかる初年度学生納付金等調査結果をまとめた。私立大学の初年度納付金の平均額は、前年度比0・2%増の133万6033円。入学料は0・8%減の24...

(2020-01-20)  全て読む

【解説】実態に応じ協働支援体制を

 全国都道府県教育長協議会は10日、文部科学省に「“高校と地域をつなぐ人材の在り方に関する研究会”に対する意見について」を提出した。高校と地域の協働支援体制構築に当たり、地域の実態に応じた実...

(2020-01-17)  全て読む

【解説】道内交通事故死 4年ぶり増

 警察庁は、道路の交通に関する統計「令和元年中の交通事故死者数について」をまとめた。元年中の全国の交通事故死者数は、3215人で、過去最少を記録。北海道は、152人で前年より11人増加した。...

(2020-01-16)  全て読む

【解説】新規高卒者求人倍率2・56倍

 道労働局は、令和2年3月新規高校卒業者の求人・求職状況(昨年11月末現在)をまとめた。就職内定率は83・6%と前年同月を0・6ポイント下回ったものの高水準を維持。求人倍率は2・56倍となり...

(2020-01-15)  全て読む

【解説】道内私立校の耐震化率83%

 文部科学省が実施した私立学校施設の耐震改修状況調査(2019年4月1日現在)によると、道内の私立学校施設の耐震化率は83%で、全国平均の91%を下回っていることが分かった。屋内運動場等にお...

(2020-01-10)  全て読む

【解説】フラッグシップ大の在り方

 文部科学省は、早ければ今月中にもSociety5・0に対応した教員養成を先導する“指定教員養成大学(フラッグシップ大学)”の在り方を発表する。中央教育審議会の最終報告案では、制度・予算面で...

(2020-01-09)  全て読む

【解説】教員養成大等の教員就職率

 文部科学省は、国立の教員養成大学・学部、国私立の教職大学院における平成31年3月卒業者・修了者の就職状況を公表した。国立の教員養成大学教員就職率は58%、国私立の教職大学院では91%となり...

(2020-01-08)  全て読む

【解説】 成人式参加対象46502人

 今月13日は成人の日。道内の各市町村でこの日を中心に成人式などの各種行事が執り行われる。  道教委がまとめた令和2年成人の日等に関する調査結果(元年11月1日現在)によると、成人該当者(...

(2020-01-07)  全て読む

【解説】新時代の初等中等教育

 中央教育審議会初等中等教育分科会は「新しい時代の初等中等教育の在り方 論点取りまとめ」を決定した。令和4年度をめどに小学校高学年からの教科担任制を本格的に導入するほか、児童生徒1人1台のコ...

(2020-01-06)  全て読む