留守電等の連絡対応(札幌市除く) 「実施・実施中」は14% 石狩管内市町村立は26% 道教委まとめ
(道・道教委 2020-01-21付)

留守電電話設置やメールの連絡対応体制整備
留守電電話設置やメールの連絡対応体制整備(クリックすると拡大表示されます)

 道教委は、札幌市を除く道内公立学校における留守番電話設置・メールによる連絡対応体制の整備状況をまとめた。令和元年7月1日時点で「すでに実施・実施中」と回答した割合は14%で、前年度比6ポイントの増。内訳は道立学校が21%、市町村立学校が12%だった。市町村立学校の管内別では石狩が26%と最も高く、胆振、留萌と続いた。

 道教委は、昨年7月に学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」を改定。国の方針に準じ、時間外勤務の時間を1ヵ月で45時間以内、1年間で360時間以内などと目標を設定した。

 具体的行動として「留守番電話やメールによる連絡対応等」を新設。道立学校においては、勤務時間外の電話対応を順次導入しており、保護者からの緊急連絡に対してはほっかいどうスクールネットのメーリングリストなどを活用し、緊急連絡用メールアドレスを設定し対応する。

 道教委は、昨年7月に通知「道立学校における勤務時間外の電話対応」を各道立学校長、市町村教委教育長に発出。

 勤務時間外の電話に対し、緊急時の連絡先を確保した上で、原則留守番電話のメッセージで対応することとし、留守電対応を実施していない市町村においては、道立学校に準じた取組の検討を求めた。

 昨年7月1日現在、札幌市を除く道内公立学校で留守番電話設置やメールによる連絡対応を整備している割合は、道立学校21%、市町村立学校12%、全体で14%。前年度実施の国の業務改善取組状況調査と比べ6・7ポイントの増となった。

 市町村立学校のうち、「すでに実施・実施中」と回答した割合の高い管内は、石狩が26・4%、胆振が18・6%、留萌が14・3%と続いた。

 なお、市町村立学校で「今後、実施に向けて検討している」と回答した学校の割合は47%で、導入に向けた準備が進んでいる。

(道・道教委 2020-01-21付)

その他の記事( 道・道教委)

1ヵ月単位変形労働時間制対象業務 対外競技の当番校追加 会場設営など想定 道教委

 道教委は来年度、1ヵ月単位の変形労働時間制の対象業務に「対外運動競技等の当番校業務、その事前準備業務」を追加する。中体連、中文連など各大会における当番校としての会場設営などの業務を想定。今...

(2020-01-24)  全て読む

GIGAスクール構想市町村説明会 既存の学習 大きく変化 文科省・折笠室長招き道教委

GIGAスクール構想市町村説明会遠隔会議  道教委は21日、道庁別館と道内16会場を遠隔システムで接続し、GIGAスクール構想にかかる市町村説明会を開いた。各市町村・市町村教委の関係者ら約400人が参加。説明に立った文部科学省初等中...

(2020-01-23)  全て読む

第3回道社会教育委員会議 具体的提言盛り込んで 6月予定の答申案協議

第3回道社会教育委員の会議  第3回道社会教育委員の会議が22日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。委員13人が出席し、6月までに予定している道教委の佐藤嘉大教育長に対する答申案について協議。委員からは、社会教育の活動...

(2020-01-23)  全て読む

道立図書館で全道図書館専門研修 読み聞かせのスキル習得 アイヌ語発音の基礎など学ぶ

全道図書館専門研修  道図書館振興協議会と道立図書館は17日、江別市内の道立図書館で本年度全道図書館専門研修(子ども読書/地域支援)を開いた。公立図書館等職員、学校教職員、学校図書館司書など約60人が参加。テー...

(2020-01-22)  全て読む

公立学校の勤務時間 札幌市除く 客観的把握 檜山73%

所属職員の勤務時間の把握記録  道教委は、札幌市を除く道内公立学校における勤務時間の把握・記録の実施状況(令和元年7月1日現在)をまとめた。所属職員の勤務時間を把握・記録している割合は、道立学校が20%、市町村立学校が5...

(2020-01-22)  全て読む

道教委が教員魅力PR動画公開 若手12人 やりがい伝え 担い手確保へ道内外に周知

 道教委は、道内外の教員志望の大学生らを対象に本道における教員の魅力を伝えるPR動画「北海道で先生になりませんか?」を動画投稿サイトYouTubeで公開した。小・中学校、高校、特別支援学校の...

(2020-01-21)  全て読む

道研所内アカデミー 佐藤教育長講義 ICTスタンダード確立を 新時代の教育 在り方説く

道研所内アカデミー佐藤教育長講義  道立教育研究所は17日、同所で所内アカデミーを開いた。道教委の佐藤嘉大教育長が「北海道教育の発展に向けた思いと道研に期待すること」と題して講義。今後整備が進むICT環境を踏まえ、新しい時代...

(2020-01-20)  全て読む

実践的安全教育モデル推進委員会 学習継続へ人づくりを 高校生らディスカッション

実践的安全教育モデルパネルディスカッション  道教委が15日に道庁別館で開いた第2回道実践的安全教育モデル構築推進委員会(16日付1面既報)では「守れ!子どもの命」をテーマにパネルディスカッションを実施した。道庁、南富良野町教委、胆振...

(2020-01-20)  全て読む

道教委が高校道徳教育研究協議会 Society5・0に備え 文科省の飯塚調査官講演

道高校道徳教育研究協議会  道教委は17日、札幌市内の道第2水産ビルで道高校道徳教育研究協議会を開いた。文部科学省初等中等教育局教育課程課の飯塚秀彦教科調査官が「高校における道徳教育」と題して講演。Society5・...

(2020-01-20)  全て読む

オホーツク局が独自に中高生向け教職教養セミナー 教職を目指す意欲喚起 若手教員と懇談

 【網走発】オホーツク教育局は14日、オホーツク合同庁舎で地域教育政策推進事業「教えて!先生の仕事~中高生向け教職教養セミナー」を開いた。管内の中・高生25人が参加。教員のなり手不足解消に向...

(2020-01-17)  全て読む