道アクティブ・ラーニング研究会 協同学習の重要性理解 冬季研 授業づくりの具体も(関係団体 2020-01-22付)
40人が受講しワークショップなどを行った
道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会(石垣則昭会長)は11日、札幌市内のアスティ45ビルで冬季研修会を開催した。日本協同教育学会(JASCE)認定講師である石垣会長が「協同学習による主体的・対話的で深い学びの授業づくり」と題して講義したほか、道教委生徒指導・学校安全課の松浦賢一主査が「協同学習の理論と技法」をテーマにワークショップを実施。約40人が受講し、協同学習の重要性や要点への理解を深めた。
協同学習の理念と授業の進め方について理解を深め、北海道の教育活動の発展に寄与することが目的。JASCE認定講師である石垣会長、道教委の松浦主査が講師を担当した。
教育行政の職員や教員など約40人が参加した。
松浦主査が「協同学習の理論と技法」をテーマにワークショップ。複数の答えがある課題や質問を示し、グループで考えを述べ合う「ラウンド・ロビン」などの様々な協同学習の理論と技法を示し、受講者は具体的な指導方法を学んだ。
続いて、石垣会長が「協同学習による主体的・対話的で深い学びの授業づくり」と題し演習を交え講義。技術革新や社会構造の変化に伴い、知識、理解の習得にとどまらず、社会や仕事で活用できる力を育てる必要があるとし、自己と互いの学習成果を高める「協同学習」の関連を提示。「知識を詰め込むだけでなく、学習に向かう意欲、態度を大切にすること」と説いた。
また、「主体的・対話的で深い学びは単元重視の学習」とし、単元の見通しを示すワークシートの大切さを提示。学びの主体性や意欲を高める学習課題の明確化、個人・グループ・全体における思考活動の保障など、授業を進める際のポイントを示した。
このほか、教師が課題を示し、一人で考えたあとに仲間とペアで話し合う「シンク=ペア=シェア」などグループ活動の手法を紹介。
思考力・活用力を高めるため、従来の「答えを求める」問いから、「考え方を追求する」問いに変換すること、そのために学習過程を改善する必要性を示したほか、活動時間確保の工夫、協同学習を用いた授業の留意点を伝えた。
(関係団体 2020-01-22付)
その他の記事( 関係団体)
北理研が第14回冬季研究大会 知がつながる問題解決 大会報告や研究発表など
道小学校理科研究会(=北理研、三木直輝会長)は1月上旬、札幌市立琴似小学校で第14回冬季研究大会を開いた。全道各支部から約150人が参加。研究主題「自然との関わりを求め、知がつながる問題解...(2020-01-30) 全て読む
第2回地域コンソーシアム会議 住民に取組周知し活性化 2月、札幌で教育プログラム実施
内閣府と連携し、本道の知財創造教育に関する事業を進める地域コンソーシアム会議の本年度第2回会合が24日、TKP札幌カンファレンスセンターで開かれた。委員5人が出席し、「地域主体の地域コンソ...(2020-01-29) 全て読む
釧路で道高校工業クラブ大会 計算技術 札工が団体優勝 個人部門は札工の内山君
【釧路発】道高校工業クラブ連盟(猪股康行会長)は23・24日、釧路工業高校で道高校工業クラブ大会を開いた。全道15校から生徒、教員合わせて約140人が参加。課題研究発表、計算技術競技の2種...(2020-01-28) 全て読む
ウポポイへの修学旅行申込 全国270校 3.4万人 22日現在 ここ数日急増
アイヌ民族文化財団によると、来年度のウポポイ(民族共生象徴空間)への修学旅行の申し込みが22日現在、全国の小・中学校、高校合わせて270校、児童生徒数は約3万4000人になっていることが分...(2020-01-24) 全て読む
北海道版管理職手引 来年度末の作成目指す 必携の知恵袋に 道高校長協会
道高校長協会(宮下聡会長)の学校経営分科会管理運営委員会(小幡圭二委員長)は、『仮称・北海道版管理職の手引』の作成に向けた調査研究を進めている。校長、副校長、教頭の円滑な職務遂行に資するも...(2020-01-23) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第4回 北海道特別支援学校長会 木村浩紀氏 ICT活用し実効性ある連携
―校長会としての新年展望をお聞かせください。 道特別支援学校長会では「連携」を大切にしたいと考えています。 道総合教育大綱では、輝きつづける北海道を目指し、その先の道を切り拓く北海道...(2020-01-21) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第3回 北海道高等学校長協会 宮下聡氏 教育財産アレンジし生徒を育成
―校長会としての新年展望をお聞かせください。 昨年末は大学入試改革をめぐって世の中が大変騒がしい状況になりました。大学入学共通テストの目玉であった英語民間試験の活用と、記述式問題の出題が...(2020-01-20) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第2回 北海道中学校長会 新沼潔氏 重大な覚悟もち働き方改革
―校長会としての新年展望をお聞かせください。 本年度は新しい組織体制となって2年目となり、定着の年でありました。これから、2月に開催される副会長研修会、専門部研修会、理事研修会をもって本...(2020-01-17) 全て読む
札幌市小学校教頭会が研究大会 職場環境改善へ研鑚 接遇マナーの講演も
札幌市小学校教頭会(関根治彦会長)は15日、ホテルライフォート札幌で全市研究大会を開いた。研究主題「共に生きる心と知を育む社会に開かれた活力ある学校づくり」のもと約200人が参加。3ヵ年計...(2020-01-17) 全て読む
上川管内教育課程編成の手引作成 教科等横断的視点など配慮 11教科の年間指導計画等
【旭川発】上川管内教育課程編成の手引作成委員会(小山田雅春委員長)は、新学習指導要領の全面実施を前に本年度、小学校の国語(書写を含む)、社会、理科など11教科の解説や年間指導計画例などをま...(2020-01-17) 全て読む