上川管内教育課程編成の手引作成 教科等横断的視点など配慮 11教科の年間指導計画等(関係団体 2020-01-17付)
各市町村の教頭、教諭で作成委を組織し活動
【旭川発】上川管内教育課程編成の手引作成委員会(小山田雅春委員長)は、新学習指導要領の全面実施を前に本年度、小学校の国語(書写を含む)、社会、理科など11教科の解説や年間指導計画例などをまとめた手引を作成した。旭川市を除く22市町村で使用している教科書に準拠したもの。年間指導計画は、教科等横断的な視点や教科間の関連などを配慮事項として盛り込んでいるほか、各学校や地域の実態に合わせて指導できるよう工夫している。作成委員会では、各小学校に活用を呼びかけている。
作成委員会は平成29年度、上川管内教育研究会(小山田雅春会長)と上川へき地・複式教育研究連盟(温泉敏委員長)が連携して立ち上げたもの。新学習指導要領の全面実施に対応するため、4ヵ年計画で手引作成に取り組んできた。
1~2年目は、先行実施された小・中学校の「特別の教科 道徳」や特別活動、総合的な学習の時間にかかる参考資料を作成した。
3年目となった本年度は、小学校の新学習指導要領全面実施を次年度に控え、小学校の国語(書写を含む)、社会、算数など11教科の解説や年間指導計画などを盛り込んだ手引の作成に着手。
11教科ごとに部会を設けた。各部会は、教科書の採択地区が異なる旭川市を除く22市町村から教頭1人と教諭2~7人、合計65人で組織。上川教育局や各市町村教委から協力を得て活動した。
「各学校が主体性を発揮し、カリキュラム・マネジメントを生かした編成ができる手引を作成する」など、6つの基本方針のもと、試行錯誤しながら作業を進めた。
手引は、昨年12月20日に完成。①解説②学年の単元一覧③年間指導計画④学校での工夫例―の4つを盛り込んだ。
中でも、③は、教科等横断的な視点をはじめ、教科間の関連やプログラミング教育等が可能な単元、地域素材の活用、社会教育施設や地域行事との連携などの視点を取り入れており、作成委員会の布施司事務局長は「最も重要視したところ」と強調する。
手引は、上教研のホームページからダウンロードできる。作成委員会では、教育課程の編成に役立てるよう活用を呼びかけている。
今後、令和3年度に新学習指導要領が全面実施となる中学校について、全教科の手引を作成する
(関係団体 2020-01-17付)
その他の記事( 関係団体)
道アクティブ・ラーニング研究会 協同学習の重要性理解 冬季研 授業づくりの具体も
道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会(石垣則昭会長)は11日、札幌市内のアスティ45ビルで冬季研修会を開催した。日本協同教育学会(JASCE)認定講師である石垣会長が「...(2020-01-22) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第4回 北海道特別支援学校長会 木村浩紀氏 ICT活用し実効性ある連携
―校長会としての新年展望をお聞かせください。 道特別支援学校長会では「連携」を大切にしたいと考えています。 道総合教育大綱では、輝きつづける北海道を目指し、その先の道を切り拓く北海道...(2020-01-21) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第3回 北海道高等学校長協会 宮下聡氏 教育財産アレンジし生徒を育成
―校長会としての新年展望をお聞かせください。 昨年末は大学入試改革をめぐって世の中が大変騒がしい状況になりました。大学入学共通テストの目玉であった英語民間試験の活用と、記述式問題の出題が...(2020-01-20) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第2回 北海道中学校長会 新沼潔氏 重大な覚悟もち働き方改革
―校長会としての新年展望をお聞かせください。 本年度は新しい組織体制となって2年目となり、定着の年でありました。これから、2月に開催される副会長研修会、専門部研修会、理事研修会をもって本...(2020-01-17) 全て読む
札幌市小学校教頭会が研究大会 職場環境改善へ研鑚 接遇マナーの講演も
札幌市小学校教頭会(関根治彦会長)は15日、ホテルライフォート札幌で全市研究大会を開いた。研究主題「共に生きる心と知を育む社会に開かれた活力ある学校づくり」のもと約200人が参加。3ヵ年計...(2020-01-17) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第1回 北海道小学校長会・大石幸志氏 実態伝え教育定数改善訴え
―校長会としての新年の展望をお聞かせください。 小学校教育においては、進行する教育改革への対応、いじめ・不登校問題をはじめとする児童の健全育成への取組など、解決すべき教育課題が山積してい...(2020-01-16) 全て読む
特別支援副校長・教頭会が冬季研 ICT活用の可能性検討 野戸谷会長 選ばれる学校に
道特別支援学校副校長・教頭会(野戸谷睦会長)は10日、ホテルライフォート札幌で令和元年度冬季研究協議会を開いた。全道から会員約70人が参加。研究主題「特別支援学校における安定した学校運営に...(2020-01-16) 全て読む
札幌市立高・特事務職員会が大会 SDGsの取組学ぶ 石井会長 できることを追求
札幌市立高校・特別支援学校事務職員会(石井敦子会長)は10日、ホテルライフォート札幌で第46回研究大会を開いた。会員ら44人が参加。教育現場におけるSDGsの事例を学ぶ講演や研究発表を通し...(2020-01-15) 全て読む
教職員の同僚性を高めること大切 札幌の教育を語る会が学習会 小学校管理職ら50人参加
令和の札幌の教育を語る会(名古屋英男会長)は昨年12月下旬、札幌ビューホテル大通公園で冬の学習会を開いた。㈱北海道通信社参与の村上直史氏が講演。各学校において教職員の同僚性を高めていくこと...(2020-01-15) 全て読む
本年度知財創造教育プログラム 札幌市宮の丘中で実施へ 2月にデザイン考える授業
内閣府と連携し、本道の知財創造教育に関する事業を進める地域コンソーシアムは、本年度教育プログラム実証の実施校に札幌市立宮の丘中学校を見込んでいる。2月中に2学年美術科の授業で生徒たちがオリ...(2020-01-15) 全て読む