道教育振興会と道退職校長会 家庭と地域 連携が大切 第18回教育会議で意見交換(関係団体 2020-02-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教育振興会(工藤達成会長)と道退職校長会(黒坂由紀子会長)は1月31日、ホテルライフォート札幌で第18回道教育会議を開催した。主題「“開かれた”学びの環境をどのようにつくるか~新しい時代...(関係団体 2020-02-04付)
その他の記事( 関係団体)
道高校長協会が理事研究協議会 授業改善進め準備を 大学共通テストで宮下会長
(2020-02-12) 全て読む
佐藤会長 指導要領具現化念頭に 札幌市小学校長会が研究大会
(2020-02-10) 全て読む
ほっかいどう学推進フォーラム オホーツクの魅力再発見へ 22日に網走でセミナー
特定非営利活動法人ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は、22日午後1時10分から網走市民会館で第2回ほっかいどう学連続セミナーを開く。 テーマは「オホーツクの魅力再発見~世...(2020-02-07) 全て読む
ほっかいどう学推進フォーラム 空知の魅力 討論で再発見 岩見沢で連続セミナー
(2020-02-06) 全て読む
新地域コンソーシアム設立検討 事業項目は地域理解など 3月末、内閣府に報告へ
本道の知財創造教育に関する事業を進める地域コンソーシアム会議は来年度、新地域コンソーシアムの設立を目指している。意思決定機関である「評議会」と事業を執行する「事業推進部」での構成を検討。事...(2020-02-05) 全て読む
北理研が第14回冬季研究大会 知がつながる問題解決 大会報告や研究発表など
(2020-01-30) 全て読む
第2回地域コンソーシアム会議 住民に取組周知し活性化 2月、札幌で教育プログラム実施
(2020-01-29) 全て読む
釧路で道高校工業クラブ大会 計算技術 札工が団体優勝 個人部門は札工の内山君
(2020-01-28) 全て読む
ウポポイへの修学旅行申込 全国270校 3.4万人 22日現在 ここ数日急増
アイヌ民族文化財団によると、来年度のウポポイ(民族共生象徴空間)への修学旅行の申し込みが22日現在、全国の小・中学校、高校合わせて270校、児童生徒数は約3万4000人になっていることが分...(2020-01-24) 全て読む
北海道版管理職手引 来年度末の作成目指す 必携の知恵袋に 道高校長協会
道高校長協会(宮下聡会長)の学校経営分科会管理運営委員会(小幡圭二委員長)は、『仮称・北海道版管理職の手引』の作成に向けた調査研究を進めている。校長、副校長、教頭の円滑な職務遂行に資するも...(2020-01-23) 全て読む