30年度がん教育実施状況 道内小・中・高は65・8% 全国平均3.9ポイント上回る 文科省まとめ
(学校 2020-03-11付)

表
がん教育実施割合(クリックすると拡大表示されます)

 文部科学省は、平成30年度におけるがん教育の実施状況調査の結果をまとめた。道内小・中・高校の実施状況は65・8%となり、前年度と比較して2・7ポイント増加。全国平均61・9%を3・9ポイント上回った。

 中学校新学習指導要領でがんについて取り扱うことが明記され、移行措置となる次年度から全中学校でがんに関する学習を行うこととなる。

 調査は、全国でのがん教育の実施状況などを把握し、今後の施策の参考とするため実施した。

 全国の国公私立の小・中学校、義務教育学校、高校、中等教育学校、特別支援学校を対象に3万7169校から回答を得た。

 小学校の56・3%、中学校の71・4%、高校の63・7%が「実施した」と回答した。全体で61・9%と前年度を5・1ポイント上回った。

 うち、道内の実施状況をみると、小学校55・9%、中学校78・3%、高校74・1%、全体で65・8%ががん教育を「実施した」と回答。前年度と比較して2・7ポイント増加した。

 がん教育を実施した教科・領域に関しては「体育・保健体育の授業」が92・9%、「特別活動」が8・0%、「総合的な学習の時間」が2・6%などと続いた。

 がん教育で扱った内容については「がんとはどのような病気か」が86・0%、「がんの予防」が84・8%、「わが国におけるがんの現状」が62・0%、「がんの早期発見とがん検診」が46・7%となった。

 外部講師を活用した学校は8・1%。外部講師の種別は「がん経験者」が21・6%、「薬剤師」が16・8%、「がん専門委」が16・1%だった。

 外部講師を活用して効果的だったことは「健康と命の大切さについて主体的に考えることができた」が73・2%、「がんに関する知識・理解が深まった」が69・7%となった。

 活用の課題として、「講師との打ち合わせを事前に行わないと、講師の話す内容と学校の要望にギャップが生じる」との回答が最も多く38・8%となった。

 外部講師の活用以外で工夫した点として、「喫煙防止教室や食育指導などと関連した実施」「養護教諭や担当教師とのチーム・ティーチングなど指導方法」などが挙げられた。

(学校 2020-03-11付)

その他の記事( 学校)

国研の教育課程研究指定校事業 課題探究型学習柱に 新年度の方向性固まる 網走南ヶ丘高

 【網走発】本年度から2年間、国立教育政策研究所「教育課程研究指定校事業(カリキュラム・マネジメント)」に取り組んでいる網走南ヶ丘高校(武田久校長)の新年度の方向性がまとまった。教科等横断的...

(2020-03-27)  全て読む

東屋とベンチを補修 足寄町大誉地小で建設業者

大誉地小地域貢献活動  【帯広発】足寄町立大誉地小学校(野村勉校長)で3月上旬、幕別町の㈱アスワン(木川靖洋社長)による地域貢献活動が行われた。学校敷地内にある東屋とベンチの補修作業を実施。野村校長は「大変助かっ...

(2020-03-25)  全て読む

A日程は来年2月16日 3年度の私立高入試

 道私立中学高校長協会は、令和3年度私立高校の一般入試日程を公表した。道内私立高校51校のうち、一般入試を行うのは47校。A日程は3年2月16日と16~17日、B日程は2月19日と19~20...

(2020-03-24)  全て読む

道教委 新時代支える働き方改革 検証サイクルで効果 旭川市知新小が最終報告会

旭川市立知新小最終報告会  【旭川発】旭川市立知新小学校(本間祐一校長)は12日、同校で道教委「新時代の教育を支える働き方改革促進事業」の最終報告会を開いた。同校教職員をはじめ、上川教育局の川島政吉主幹など25人が参...

(2020-03-17)  全て読む

拓北養護 初の防災給食 “救給根菜汁”を試食 緊急時に備え意識高め

拓北養護防災給食  拓北養護学校(秋保雅浩校長)は2月中旬、学校給食の中で「防災給食」を初めて実施した。全校児童生徒約125人が普段の給食のメニューに加え、救給根菜汁を試食。災害など緊急時における防災の意識を...

(2020-03-12)  全て読む

鹿追創生アカデミア構想 活動魅力化など4事業 人材育成等推進へ鹿追高

 【帯広発】鹿追高校(俵谷俊彦校長)は、生徒たちを持続可能な社会づくりの主体者へと育てる「鹿追創生アカデミア」構想を開始する。総合的な探究の時間として、11分野からなる「鹿追創生プロジェクト...

(2020-03-09)  全て読む

リポート 岩見沢東高と道医療大が連携 生徒自らストレス分析 対処法まとめ『岩東メソッド集』

 【岩見沢発】岩見沢東高校(若林利行校長)で、生徒自らが日常生活のストレス要因を分析し、解決への行動を模索する試みを行っている。道医療大学心理科学部の冨家直明教授の協力のもと、「学業成績」「...

(2020-03-03)  全て読む

ICT支援システム試行導入 保育士の業務負担軽減 札幌市内初認定こども園にじいろ

認定こども園ICT  札幌市は1月から、清田区の認定こども園にじいろに民間のICT業務支援システムを試行的に導入している。保育士の業務負担軽減を目的としたもので、市内公立保育園等における同システムの活用は初。試...

(2020-02-25)  全て読む

文科省 教育課程研究指定校 札幌北高が内定 総合的な探究で取組推進

 札幌北高校(宮下聡校長)は、文部科学省委託「教育課程研究指定校事業」の令和2~3年度研究指定校に内定した。内定を受けた教科は「総合的な探究の時間」。研究主題「総合的な探究の時間の取組を基盤...

(2020-02-21)  全て読む

建設業の役割知ろう 広尾町豊似小1・2年 工事現場見学会に参加

 【帯広発】広尾町立豊似小学校(野田淳校長)の児童は10日、町内の建設業者・拓殖工業〓が主催する工事現場見学会に参加した。1・2年生9人が参加。帯広市と広尾町豊似を結ぶ帯広広尾自動車道の工事...

(2020-02-21)  全て読む