釧路市教委 長期休業短縮を決定 夏季11日間、冬季8日間 分散登校20人以下で31日まで(コロナウイルス関連 2020-05-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【釧路発】釧路市教委は、市立小・中学校における夏季・冬季休業期間の短縮を決めた。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校の臨時休業が長期化したことから、夏季を11日間、冬季を8日間とし...(コロナウイルス関連 2020-05-22付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
生活リズム整え短時間、少人数で 再開時は分散登校で 秋元札幌市長 夏休み短縮し授業実施へ
札幌市の秋元克広市長は21日の臨時記者会見で、学校再開後の対応について、「6月再開の場合、短時間、少人数の登校を一定期間行い、通常の授業体制へ戻すことを検討する」とした。 新型コロナウイル...(2020-05-25) 全て読む
200万円上限に助成 子の在宅支援団体等へ 札幌市
札幌市は、新型コロナウイルス感染症対策として、休業中の子どもの在宅支援や相談業務などに取り組む団体に対し、資金を助成する。助成金は1団体200万円を上限としており、6月から開始する。 市は...(2020-05-25) 全て読む
上川管内公立小・中の分散登校 名寄は学年で時数統一 実態に応じ柔軟な対応
【旭川発】上川管内各市町村の公立小・中学校における5月末までの分散登校等の方針が本紙調査でまとまった。旭川市では、小・中学校の1コマの時間数を短縮して毎日、児童生徒が登校できるよう登校時間...(2020-05-25) 全て読む
オンライン授業に向け幕別清陵高 アプリ活用法など検証 18人参加 校内研修開く
(2020-05-25) 全て読む
道研がオンラインでミニ研修 Zoomの利用法学ぶ 初心者対象にポイント解説
(2020-05-22) 全て読む
中標津中がオンライン授業研修 展開法やポイント学ぶ 附属釧路中から講師招き
(2020-05-22) 全て読む
マスクと消毒液寄贈 網走市内2高校に地元建設業者
(2020-05-22) 全て読む
オホーツク管内 臨休中のICT ビデオ会議など活用 授業動画の配信も
【網走発】オホーツク管内18市町村の臨時休業期間におけるICT等を活用した学習支援の状況がまとまった。管内各地で、ビデオ会議アプリZoomやYouTubeを活用した様々な取組が進んでいる。...(2020-05-22) 全て読む
民放4社と連携し札幌市教委 25日からテレビ番組 子の生活リズム調整
札幌市教委は、道内民放4社と連携し、子ども向けテレビ番組「こども応援プロジェクトTV」を製作した。放送日程は25日から6月5日までの平日10日間。 番組は臨時休業期間中に家庭で過ごしている...(2020-05-22) 全て読む
旭川市内小・中の分散登校 25日以降40分×3コマ 学年別等で登校時間調整
【旭川発】旭川市内の小・中学校は、18日から分散登校を開始した。18~22日は小学校25分×3コマ、中学校30分×3コマで1人当たり2回登校。25~29日は小・中学校ともに40分×3コマと...(2020-05-22) 全て読む