文化庁 2年度日本遺産 道内から「鮭の聖地」 標津など根室管内4市町(市町村 2020-06-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文化庁は19日、令和2年度「日本遺産(Japan Heritage)」の認定対象を発表した。本道からは、標津町を代表自治体とする1市3町による「“鮭の聖地”の物語~根室海峡一万年の道程」が...(市町村 2020-06-22付)
その他の記事( 市町村)
第1回夜間中学在り方検討委員会 目指す姿など2点検討へ 札幌市教委 概要等示す
札幌市教委は19日、オンライン上で公立夜間中学在り方検討委員会第1回会議を開いた。事務局が今後のスケジュールや全国の公立夜間中学の概要を説明。市が設置する公立夜間中学の在り方に関する検討内...(2020-06-24) 全て読む
浦臼町2年度教育行政執行方針 オンライン授業視野に コロナ対応 衛生教育強化
(2020-06-24) 全て読む
中富良野町2年度教育行政執行方針 学習支援員1人増員 働き方改革と生徒支援推進
(2020-06-24) 全て読む
広尾町2年度教育行政執行方針 小中高12年を見通し 一貫教育推進へ体制構築
(2020-06-24) 全て読む
札幌市教委 学校事務の共同実施 休業中孤立しない体制構築 6月から研修会等スタート
(2020-06-23) 全て読む
小・中学校等在学の医療的ケア児 8校に看護師を派遣 週3回に拡充 札幌市教委
札幌市教委は本年度、小・中学校等に在学する医療的ケア児を支援するため、8校に看護師を派遣する。看護師が痰吸引などを要する児童生徒に医療的ケアを行うもの。回数を週1回から週3回に拡充するなど...(2020-06-22) 全て読む
公立夜間中学開設に向け札幌市教委 在り方検討委が発足 19日 オンラインで初会合
札幌市教委は、公立夜間中学在り方検討委員会を立ち上げる。札幌市が設置する公立夜間中学で配慮すべき事項などを示す基本計画を策定するため、外部有識者を交えて意見を交換するもの。8月までに4回程...(2020-06-19) 全て読む
公立夜間中学アンケート 入学希望や要望確認 札幌市教委
札幌市教委は、公立夜間中学に関するアンケート調査結果をまとめた。戦後の混乱期などで就学の機会を失った高齢者や不登校などで学校に通えなかった人を対象としたアンケートAと、外国籍市民を対象とし...(2020-06-19) 全て読む
札幌市 元年度児童虐待対応状況 認定26%増 2676件 通告共に過去5年間最多
札幌市における令和元年度の児童虐待への対応状況がまとまった。児童虐待取扱い件数(速報値)は、前年度比26・5%増の2676件。通告件数(同)も16・8%増の2822件と、共に過去5年間で最...(2020-06-18) 全て読む
網走市学力向上推進委が全体会議 12月にフォーラム予定 “チーム網走”で取組推進
(2020-06-17) 全て読む