道教委 英語Can―Doリスト 領域別に到達目標明示 校種間接続のポイントも(道・道教委 2020-08-04付)
道教委は、「Hokkaido Can―Doリスト」を作成した。小・中・高校の各校種の卒業段階における英語の学習到達目標を、4技能5領域(「聞く」「読む」「話す(やり取り)」「話す(発表)」「書く」)ごとに明示。小学校と中学校間、中学校と高校間の接続のポイントも示した。道教委は、学習内容や指導方法等を系統的・発展的に生かすため、校種間の接続を踏まえたCan―Doリストの改善・充実に役立てるよう期待する。
道教委は本年度から、小・中・高校英語教育支援事業を開始。本道の児童生徒が4技能5領域のバランスの取れた英語力を身に付け、主体的にコミュニケーションができる資質・能力を育成するため、小・中学校、高校の10年間の系統的な英語教育の指導体制を整備している。
英語力の目標として、高校卒業段階でCEFR A2レベル(英検準2級)相当以上、中学校卒業段階でCEFR A1レベル(英検3級)相当以上を設定。事業の一環として、Hokkaido Can―Doリストを作成した。
リストでは、各校種の卒業段階における学習到達目標を領域別に記載。
「読む」領域では、小学校卒業段階で「音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現の意味が分かる」こと、高校卒業段階では使用される語句などについて支援することによって、「日常的、社会的な話題について、必要な情報を読み取り、概要や要点を目的に応じとらえることができる」ことを掲げている。
さらに、各領域で小学校と中学校間、中学校と高校間の接続のポイントを記載。
「話す(やり取り)」をみると、小学校段階において「相手の依頼に対し、自分で考え、判断して伝える」「自分の力で質問したり、答えたりする」力が求められるとし、それらを踏まえ、中学校では「限られた時間でまとまった内容を整理し、伝える」などの力を育成することを挙げている。
道教委は、各学校において、小学校から高校までの学習内容や指導方法等を系統的・発展的に生かすため、各学校で、校種間の接続を踏まえたCan―Doリストの改善・充実に活用するよう呼びかけている。
(道・道教委 2020-08-04付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 みんなの教育委員会 遠隔で学びの保障協議 26日 移動教委に代わり開催
道教委は26日、遠隔システムを活用して道内各教育局等と接続した「みんなの教育委員会」を開く。スクールネットを使い「学校教育活動における学びの保障」をテーマに、学校再開後の教育活動の状況を報...(2020-08-06) 全て読む
道教委 老朽化進む道研管理研修棟 5年度以降整備へ検討 施設長寿命化は不可能
道教委は、老朽化によって長寿命化が不可能となった道立教育研究所管理研修棟の整備を計画している。今後、検討会議において必要な機能・規模・設備を協議。5年度以降の整備着手を目指して検討を進める...(2020-08-06) 全て読む
ICT活用で新学習スタイル 生徒が主体的に学ぶ場を 十勝局・本別高が研修会開く
【帯広発】十勝教育局と本別高校(近藤浩文校長)は7月29日、「ICTを活用した授業改善プロジェクト」特別企画として研修会を開催した。管内の高校教諭9人が参加。家庭で視聴できる動画教材を活用...(2020-08-06) 全て読む
道教委 教員のやりがい再発見等 草の根教育実習を提唱 小規模校実習全道展開を支援
道教委は4日の道議会文教委員会で、「草の根教育実習システム」の構築を提唱した。教員志願率の向上に顕著な効果がみられるへき地・小規模校における教育実習の全道展開の支援など、教員養成大学や市町...(2020-08-05) 全て読む
道研 クラウドサービス活用研修 省力化した集計法など紹介 全道554人がICT活用理解
道立教育研究所は7月29日、ウェブ会議システムZoomを用いて、GIGAスクール構想の実現に向けた第2回クラウドサービス活用研修を開いた。教職員の入力・集計作業を削減するアンケート集計など...(2020-08-04) 全て読む
道教委 元気アップチャレンジ 縄跳びマスター認定へ 内容一部変更し運動機会創出
道教委は本年度、学校・家庭・地域など、オール北海道で運動機会の創出を図る「どさん子元気アップチャレンジ」の内容を一部リニューアルする。短縄跳び全道大会など4事業を展開。新規事業「なわとびス...(2020-08-04) 全て読む
公立高配置計画検討協 根室学区 4年間で1~2学級調整 ICT環境整備求める
【釧路発】道教委は7月30日、根室学区の公立高校配置計画地域別検討協議会を遠隔開催した。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から初めて導入したもの。本会場の根室振興局と管内4町のサテライ...(2020-08-03) 全て読む
道教育推進会議第8期第3回会議 オンライン含め研修検討 教員のICT活用力育成で
道教育推進会議(大野栄三会長)は7月中旬、札幌市内の道第2水産ビルで第8期第3回会議を開いた。令和元年度道教委の活動状況に関する点検・評価報告書原案に対する委員の質問に、道教委が回答。学力...(2020-08-03) 全て読む
道教委 道小など文教要望に回答 スクールロイヤー検討 心に響く道徳教育事業無償へ
道教委は、道小学校長会(神谷敦会長)・道中学校長会(鎌田浩志会長)・道公立学校教頭会(西村貴史会長)の『道文教施策・予算策定に関する要望書』に対する回答を取りまとめた。いじめ問題等に効果的...(2020-08-03) 全て読む
道教委 障がい者の生涯学習推進 根室局ICT研究など 初会合でモデルプログラム
道教委は7月30日、札幌市内かでる2・7で障がい者の生涯学習推進に向けた地域連携コンソーシアムの本年度第1回会議を開いた。遠隔システムを活用し、委員約20人が出席。学習プログラム・実施体制...(2020-08-03) 全て読む