道教委とNTTドコモ道支社 ICT活用等で協定 9月から関連事業展開(道・道教委 2020-08-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委と㈱NTTドコモ北海道支社は21日、道庁別館でICTを活用した教育の推進に関する連携協定を締結した。協力事項は「ICTを活用した授業や家庭学習の支援」など3事項。道教委の小玉俊宏教育...(道・道教委 2020-08-26付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 ICT活用授業指針 個別最適化された教育を ポータルサイト開設
道教委は、「ICT活用授業指針~“学びの深化”“学びの転換”へのチャレンジ」を作成した。ICT活用授業の目指す姿として「適切な情報活用能力の育成」「個別最適化された教育の実践」など6項目を...(2020-08-27) 全て読む
道教委 いじめ・不登校防止へ 地区会議・交流会で協議 全道サミットに代わり開催
道教委は本年度のどさんこ☆子ども全道サミットの開催を取り止め、各教育局ごとで「どさんこ子ども地区会議」「管内別成果交流会」のどちらかを実施するよう、事業を見直した。複数の学校の児童生徒が一...(2020-08-27) 全て読む
根室局ほか デジタル寺子屋 リモートで放課後学習 小5・6年対象に全11回
【釧路発】根室教育局と羅臼町教委は、28日に「らうすデジタル寺子屋」をスタートさせる。町内の小学5・6年生を対象に、放課後学習サポートをリモートで行うもの。11月上旬までに全11回開催する...(2020-08-26) 全て読む
上川局 初任者対象に 悩み打ち明け互いに成長 オンライン情報交流会
(2020-08-26) 全て読む
学びの保障 社会科の授業づくり 具体の単元を事例に研鑚 オホーツク局 教師力向上セミナー
(2020-08-26) 全て読む
道教委・小玉俊宏教育長インタビュー 学びの保障へ取組推進 心の教育充実 ICT活用
(2020-08-26) 全て読む
道が学校基本統計速報値発表 義務教育学校11校に 道内学校・園は2783校
(2020-08-26) 全て読む
道教委・青山委員ら視察 子と向き合う姿勢感心 伊達市星の丘小・中学校
(2020-08-26) 全て読む
釧路局 ICT活用推進チーム発足 学び止めない取組加速 ウェブ会議等のノウハウ共有
(2020-08-25) 全て読む
網走白鳥台小 ICT活用道徳特設授業 3密回避し全教職員参加 オホーツク局学校訪問で
(2020-08-25) 全て読む